レシピサイトNadia
副菜

圧力鍋でお手軽温野菜のバーニャカウダ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

圧力鍋で温野菜を作ると、野菜の甘さが引き出されます。手軽なバーニャカウダソースと合わせて、「お・も・て・な・し」にどうぞ♪

材料4人分(4人分)

  • にんにく
    5かけ
  • 牛乳
    大さじ2
  • アンチョビペースト
    5g
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • じゃがいも
    2個
  • にんじん
    1本
  • 大根
    1本(5㎝)
  • れんこん
    1個(5㎝)
  • かぶ
    2個

作り方

  • 1

    にんにくは皮をむき、芯を取り除いて小さい器に入れて牛乳を入れる。 じゃがいもは皮をよく洗って4つに切り、にんじんは皮を2等分、大根は4等分、れんこんは厚さ1㎝程度に切り分ける。かぶは葉を落としてきれいに洗う。

  • 2

    圧力鍋に水1カップを入れて蒸し台を置き、真ん中ににんにくと牛乳が入った容器を入れる。その周りにお野菜を並べる。

    圧力鍋でお手軽温野菜のバーニャカウダの工程2
  • 3

    圧力鍋の蓋を閉めて、高圧オモリをセットして火にかけ、沸騰してオモリが振れたらすぐに火を止める(圧力鍋の種類によっては、1〜3分程度加圧してください)。圧力が下がるまでそのまま余熱で放置する。圧力が下がったら蓋を開ける。

    圧力鍋でお手軽温野菜のバーニャカウダの工程3
  • 4

    にんにくだけをボウルに取り出し(にんにくをゆでた牛乳は使わない)、スプーンなどでつぶし、アンチョビペーストを加えてよく混ぜ、仕上げにオリーブオイルを混ぜる。

  • 5

    野菜は大きければ食べやすい大きさに切って皿に盛り付け、バーニャカウダソースを添える。食べる時に、野菜にたっぷりのソースをからめる。

    圧力鍋でお手軽温野菜のバーニャカウダの工程5

ポイント

しっかり火が通ってほしいじゃがいもは小さ目に、半生でもおいしい大根やにんじん、かぶは大き目に切って火の通りを調整します。 お好みでブロッコリーや生の野菜を添えてもおいしいです。

作ってみた!

質問