圧力鍋で煮るだけでできちゃう、簡単鳥チャーシューです。 作り置きしておけば、ラーメンのトッピングなどにもすぐに使えて便利です。 圧力鍋だから鶏肉もしっとりやわらか! 煮た後、調味液につけて冷ませば、どんどん味がしみ込んでいきますよ!
下準備
鶏もも肉は余分な脂などを取り、端からしっかり巻き込んでタコ糸を巻く。
同じものを2本作る。
圧力鍋にAの調味料をすべて入れ、砂糖がしっかり溶けるまで加熱する。 タコ糸を巻いた鶏肉と、しょうがスライス、長ネギを入れる。 ※この時、肉が煮汁に完全に使ってなくてもOK!
ふたを閉めて火にかけ、沸騰して圧力がかかったら弱火にして3分加圧する(WMFパーフェクトプロ、圧力レベル2の場合) ※お使いの圧力鍋によって1~5分で調整してください。 加圧終了したら、火を止めてそのまま余熱で圧力が下がるまで10分ほど置く。
圧力が下がったらふたを開ける。この時点では、煮汁に使っていない部分には煮汁の色がついていないので、全体をひっくり返してしばらく置く。
食べるときに、再度火にかけ、軽く煮詰める。
圧力調理をした後、ゆで卵をつけておけば、人気の味付け卵も一緒に作れます! タコ糸を巻くのが面倒なら、ロール状にせず1枚のままでも作れます。 加圧時間は圧力鍋によって1~5分で調整してください。 今回はWMFパーフェクトプロを使用したので、加圧時間は3分です。
レシピID:127553
更新日:2015/05/09
投稿日:2015/05/09