レシピサイトNadia
    汁物

    白だしで簡単!大阪名物「肉吸い」

    • 投稿日2022/01/13

    • 更新日2022/01/13

    • 調理時間10

    香り豊かな出汁の旨みと牛肉の旨みが美味しい大阪名物「肉吸い」 出汁を取るのが大変なイメージですが、白だしを使えば簡単! 水と白だし、調味料を合わせた出汁に湯通しした牛肉と豆腐を入れて煮るだけ。 あっという間に出来るのに、これがたまらない美味しさ😋優しい出汁が身体に染み込みます✨ 二日酔いの時や体調が悪い時にもピッタリですよ🍀

    材料2人分

    • 牛肉(切り落とし)
      150g
    • 豆腐(絹ごし豆腐使用)
      1/2丁
    • 料理酒
      大さじ1
    • A
      720ml
    • A
      白だし
      80ml
    • A
      みりん
      大さじ1
    • A
      だしの素
      小さじ1/2
    • A
      ひとつまみ(親指と人差し指でつまんで)
    • 刻みネギ
      適量
    • 七味唐辛子
      お好みで適量

    作り方

    ポイント

    🔶牛肉は臭みとアクが出ないようにサッと下茹でしています。アクが多い場合はザルにあけて水洗いして下さい。 🔶水と白だしを合わせて800mlになる様に作っています。今回たっぷり出汁を楽しめる様に少し薄めの「すまし汁」の濃さで作っています。 🔶本場の肉吸いは肉うどんのうどん抜きなので白だしを「かけうどん」の濃さの割合で作って頂いても。味を見てお好みで調整して下さい。 🔶牛肉と豆腐を入れて沸騰したら火を弱めて煮て下さい。グラグラ煮ると出汁が濁って豆腐にスが入ってしまうので注意です⚠️ 🔶牛肉にも旨みが残る様にあまり煮込んでいません。牛肉からしっかり出汁を取りたい場合は蓋をして10分弱火で煮込んで下さい。 🔶本場の「肉吸い」は肉吸いに「卵かけご飯」を合わせて食べるのが人気☝やる気が出ない日には「肉吸い」と「卵かけご飯」で、あっという間に完成するお助け献立メニューですよ🍀

    • 🔶鍋にたっぷりの水(分量外です)と料理酒を入れて沸騰させる。牛肉(切り落とし)を入れて混ぜ、牛肉の色が変わったらザルにあける。 🔶豆腐(絹ごし豆腐使用)を食べやすい大きさに切る。

      工程写真
    • 1

      鍋にA 水720ml、白だし80ml、みりん大さじ1、だしの素小さじ1/2、塩ひとつまみを入れて火にかけ、沸騰したら豆腐と湯通しした牛肉を入れ、もう一度沸騰させる。沸騰したらアクをすくい、火を弱めて少し煮る。

      工程写真
    • 2

      器に盛り、たっぷり刻みネギを乗せる。お好みで七味唐辛子を添える。

      工程写真
    レシピID

    429233

    質問

    作ってみた!

    • とまっちょ嫁
      とまっちょ嫁

      2024/04/22 20:16

      家族が不調中 肉は、いつも食べたい人なので作りました😁さっぱりさらっと美味しかったようです😁 半分の量で作ったのでワタシ汁だけ😢⤵️⤵️でしたがうどんいれても美味しそう
    • まっくす
      まっくす

      2024/04/20 19:42

      簡単でとても身体に染みる美味しさ。何でも肉吸いにはTKGが合う、と聞いたので一緒に食べたらいいね♡でした。
    • ヴェルたん
      ヴェルたん

      2023/11/22 07:52

      初めての『肉吸い』でしたが 美味しく出来ました💮 後からおうどんも投入❢❢ うん。白だしが決め手で 優しいお味で最高でした。 ネギはやはり青ネギがマスト。 大阪行った際に食べた肉うどん 思い出しました♡ 再現出来て嬉しかったです。
    • 413225
      413225

      2023/10/11 12:13

      友達に食べさせてもらって感動したんですが、自分で作ってもうまくいかず… こちらのレシピですっごく美味しくできました‼︎🥺 夫も喜んでます♪ ありがとうございます❤︎
    • メイプル
      メイプル

      2023/02/21 23:43

      肉の香りが温かい湯気といっしょに、 "ふわーっ" 。 寒い日には、なにか、ほ~っとする一時を感じるおいしいスープでした。 ごちそうさまでした😊

    こんな「スープ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「豆腐」の基礎

    「牛肉」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    まこりんとペン子
    • Artist

    まこりんとペン子

    料理研究家・栄養士

    • 栄養士
    • 上級食育アドバイザー
    • ベジタブル&フルーツアドバイザー
    • 環境アレルギーアドバイザー

    頑張り過ぎずに出来る時短&節約【毎日ご飯】 旬の食材やお手頃食材でスグ出来る【あと1品】 特別な食材や調味料を使わず、家にあるいつもの食材や調味料で簡単に作れる美味しい「毎日ご飯」&子供も大人も皆が一緒に美味しく食べられる『笑顔の一緒ご飯』を目指しています☺️ 👑Nadia2018新人賞 👑Nadia 酪農家を応援!牛乳レシピコンテスト 「グランプリ」 👑Nadia×ヤマキ かつお節で野菜嫌いを克服コンテスト「ヤマキ特別賞」 👑Nadia×フジッコ フジッコ蒸し豆で簡単アレンジレシピコンテスト「フジッコ賞」 👑Nadia2022.10「Nadia編集部賞」 👑Nadia2022.11「Nadia 月間MVP」 👑Nadia×kuradashi フードロスをなくそう!訳あり食材活用レシピコンテスト「kuradashi賞」 👑Nadia×公益財団法人 日本豆類協会 豆しか勝たん!豆のアレンジレシピ選手権「グランプリ」 👑Nadia公式キャラクター誕生記念!にゃでぃあキャラ弁&スイーツレシピコンテスト「グランプリ」 ・日本ハム 第2回食物アレルギー対応食料理コンテスト「審査委員特別賞」 ・うま味調味料活用コンテスト「しかない賞」 ・明治おいしい牛乳家族が喜ぶ牛乳レシピコンテスト 「グランプリ」 ・フジッコ よろこんぶおにぎりコンテスト 「グランプリ」 ・BRITA BRIしゃぶコンテスト 「グランプリ」 ・ラーマ 50周年ご当地トーストコンテスト 「近畿・四国部門 グランプリ」 その他多数受賞

    「料理家」という働き方 Artist History