
ゼラチンカレールウ・お気軽シーフードカレー
手づくりのカレールウで、ちょこっとのカレーも気軽に作れるカレーです。
冷凍のシーフードミックスを使って、魚介の旨みたっぷりのカレーをどうぞ。
一人分も楽々です。
ふわふわ白だしディップ&野菜スティック
ふわふわ感がキープする白だしディップ♪ 大人はラー油、子どもはごま油を垂らすとしっかりディップソースになります。 野菜は平たく切って掬っていただくのがおすすめです。 苦手な野菜もこの食感でクリアできるかも!?
レシピを見るゼラチンレシピを作って...
「ゼラチン」を料理に!!
ちょっとビックリな使い方ですが、使い始めたら、虜になりました。
ひとふりするだけで、食感が変わる!味が変わる!
作れば作るほど新しい使い方が出てきて、楽しんで料理している日々です。
コラーゲンも取れて、成長には欠かせない必須アミノ酸を8種類も含んでいるので、
女性だけじゃなく、育ち盛りのお子さんにもおすすめなんです♪
コクもでるので顆粒だし感覚で使うことも!小さなお子さんのいるご家庭には特におすすめですよ。
大人の野菜とチキンのグリーンカレー
淡白な鶏むね肉をヨーグルトと一緒に漬け込む時にゼライスを加えコクをプラスします
グリーンカレーには仕上げにゼライスを加えて味に深みを出しています
スパイシーなチキンとスパイシーなグリーンカレーの相性は抜群です。
ゼラチンちょい足しパラ玉麻婆茄子丼
熱々のご飯に玉子とゼライスを混ぜ合わせフライパンで炒めるとパラパラな玉子ご飯に
(卵だけで作る時間の半分くらいでパラパラになりますよ)
麻婆茄子との相性バッチリです、ゼライスでコクと深みのある味に仕上がります
ゼラチンでジューシー! 手作りチャーシュー&餃子皮ひと口ピザ
脂身の少ない肩ロース肉にゼラチンを擦りつけて作るチャーシュー、そのまま食べも美味しいですが餃子の皮でお気軽に作るピザはビールのおともに最適ですよ
ゼラチンの保水効果で翌日でもチャーシューはとてもジューシーでびっくりですよ!!
鶏挽肉の蓮根はさみ揚げ ポンジュレかけ
鶏もも肉ひき肉を青葱とゼライスと一緒に混ぜ合わせたものを薄く切った蓮根にはさんで油で揚げます ゼラチンパワーでミンチ肉を挟んで揚げる時も外れにくいですし鶏肉がジューシーに揚がりますよ ポン酢のジュレでさっぱりといただけますよ
レシピを見る今回レシピを開発したNadia Members
かめきちパパ
うるさいお姫様2名とお弁当、命の嫁さんとの4人暮らし。調理師免許をもつ主夫。
ご飯のおかずからお酒の肴まで和・洋・中、なんでも作ります。
さらに詳しく→
ゼラチンレシピを作って...
ゼラチンが料理に使えることは知っていましたがなかなか普段使いで使うってイメージがなかったので実際に使ってみてびっくり!!
ゼラチンのイメージが変わりました。
コラーゲンなど身体によいというのもそうですが、料理に使うと味に深みが出ます。
調味料感覚で気軽に使えることが分かりました。
煮物や炒めもの仕上げに少しゼラチン、漬けこみたれにも少しゼラチン。
ゼラチンで料理の幅が広がりますよ~!
・実際に調理をして頂きますので、動きやすい服装でご参加下さい。
・教室中は食品衛生上、マニキュア・指輪を外していただきます。
・細心の注意の元料理教室を行っておりますが、万が一の怪我・事故等の責任はお客さま個人のものとさせていただきます。
写真提供/『ちょりママのゼラチンひとふり絶品おかず』(主婦と生活社 刊)より 撮影/福岡拓
イベントの様子
ゼラチン A-U
風味、透明感に優れた
ふやかすタイプのゼラチン
色調と作業性まで高度にバランスのとれた高級万能ゼラチン!
なめらかな口当たりと、風味の良いデザートやお料理に仕上がります。
ゼラチン A-Uアルファ
業界最高の溶けやすさを実現
業務用ゼラチン「A-U」を顆粒状にして直接溶解を可能としたゼラチンです。
ゼライス同様、加熱した液体に直接溶かすことで時短が可能!デザートやお料理、ドリンクや介護食など幅広く使えます。
薬用CTPスキンケアローション
ダブルの保湿効果でお肌にうるおいを
コラーゲンが肌表面に潤いを、トリペプチドが角質層に浸透して内側から保湿を。2種類のコラーゲンで贅沢にお肌を健やかに保ちます。
ローションタイプで即効保湿!ベタつかずサラリとした使い心地で、お化粧前にも有効です。
料理するときにうれしい無香料です。
薬用CTPスキンケアジェル
ベタつかないのにしっかり潤う
薬用CTPスキンケアシリーズのジェルタイプ。ローション同様、2種類のコラーゲンでダブルの保湿効果でお肌にうるおいを与えます。
ジェルなのにスーッとなじんでベタつかない。お顔だけでなく、全身に使用できる優れものです。ローションと併用で効果UP!ローション同様に無香料です。
コラーゲン・トリペプチド(HACP)
お肌ぷるぷるだけじゃない、骨・関節にもうれしい!
コラーゲンの最小単位である「トリペプチド」を15%以上含有。
従来のコラーゲン商品はゼラチンを固まらない程度に分解しただけのものでした。しかしコラーゲンの最小単位である「トリペプチド」は、直接吸収されて従来のコラーゲン商品と異なり直接吸収されるので、通常のコラーゲンの一日の摂取目安は約5~10gのところ、「コラーゲン・トリペプチド」なら約4gで十分です!
ちょりママのゼラチンひとふり絶品おかず
今回もレシピ開発にご協力いただいたちょりママさんの本です。
みんなが大好きなメニューがゼラチンひとふりで絶品おかずに大変身!ゼラチンひとふりで家族みんながおいしく食べて元気になれるレシピ本です!
オリジナルメニューも満載で作るのが楽しくなっちゃう!定番メニューの裏技テクニックも知れちゃいます!魔法の粉ゼラチンでお料理もママの評価もグレードアップ!
ゼライスぷるぷる
コラーゲンレシピ
東京農工大学 藤本大三郎名誉教授監修の美肌コラーゲンレシピ。
ひと手間かけておいしくコラーゲンを摂取できる一冊!コラーゲン+ヘルシーメニューで美容効果アップのプルプルふるふるレシピが満載!
この本でゼラチンだけでなくコラーゲンについてもわかっちゃう!
今回レシピを開発したNadia Members
ちょりママ(西山京子)料理家・食育アドバイザー
飲食店経験を経て、出産を機に2007年ブログを開設。主婦雑誌主催の料理コンテスト優勝を機に、料理家デビューを果たす。「子どもも大人も一緒のごはん」をコンセプトに、誰でも作れる簡単、時短、節約アイディアレシピを日々発信している。メディア、各種出版、Web媒体にレシピ提供、コラムの執筆。食品メーカーなどのレシピ開発多数。さらに詳しく→