野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「時短・簡単」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/09/26
5分
副菜ごま油香る『やみつき梅きゅうり』のレシピです。ポリポリ食感のきゅうりとすっぱい梅干しが相性抜群♪やみつきになるおいしさです。ビールのおともにもぴったりですよ。★こんな人におすすめ□簡単に作れる副菜を探している人□おつまみに合う副菜を作りたい人□旬を楽しみたい人きゅうりは90%以上が水分なので暑い日の水分補給におすすめ。みずみずしさとパリッとした食感が特徴的で食欲が出ないときにも食べやすいお野菜です。
2023/09/26
5分
副菜ほうれん草とめんつゆさえあればパパッと作れてしまう超簡単なお浸しレシピです。さっぱりとした味わいなので箸休めにぴったり。お酒のおつまみにもおすすめですよ。★こんな人におすすめ□副菜を作りたい人□野菜不足が気になる人□あと一品がほしい人ほうれん草は緑黄色野菜の中でも栄養価の高い野菜として知られています。抗酸化作用の高いβカロテンやビタミンCのほか、貧血対策に役立つ鉄や骨をつくるカルシウムなども豊富に含まれています。
2023/09/26
10分
副菜\ご飯のおかずにもおやつにも/めんつゆバターで絶品のジャーマンポテトが出来上がりました!!少し濃いめの味付けでご飯のおかずにもなっちゃいます!
2023/09/26
5分
副菜★【だしの一袋だけで味がバッチリです】だしパックの袋を切り中身を入れて、かつお節やいわし煮干し、こんぶ粉末まで丸ごと全部入れました。★【うま味の相乗効果】鰹節・いわし煮干し・ツナ…イノシン酸昆布粉末…グルタミン酸きのこ…干したきのこにはグアニル酸、生のきのこはグルタミン酸が豊富です。うま味の相乗効果でよりひとつだけより、数種のきのこを使うと、より美味しく感じます。★きのこはしめじ、まいたけ、えのきだけ、エリンギと4種類入れました。たくさんの種類のきのこを入れると味の相乗効果で美味しくなります。
2023/09/26
5分
副菜切干大根の戻し不要!レンジだけで作れる簡単ナムル。味付けは鰹節屋の割烹だしパックの中の粉とごま油だけ。とっても風味がよく、お箸が進む副菜です🌸出てきた水分は切干大根が吸収してくれるのでお弁当のおかずにもピッタリ!日持ちするので常備菜としてもおすすめです。だしの風味がきいた上品な味なので添加物や塩分を控えたい人やお子さんにもおすすめです(^^)/
2023/09/26
10分
副菜ほうれん草と人参入りで簡単に作れる彩りのよい副菜😊♫鶏ガラがアクセントになったさっぱりした味付けで子どもから大人まで食べやすい♡宜しければお試しください💕
2023/09/26
10分
副菜普段作る焼きマリネにだしパックと酢のみで美味しい和風マリネに!召し上がった人がおいしい!とたくさん声をいただいた簡単で美味しい1品です。ヤマキさんの鰹節屋の割烹だしパックは、すでに味もついているので使い勝手も良いです。
2023/09/25
5分
副菜ちぎり白菜と人参のおだし香る和え物。白菜がパリパリで低カロリーがうれしい♪生しょうで代謝がアップします。お出しで満足感が得られ、ダイエットにもおすすめです。だしパックは細かく砕かれているので、このまま袋の中身を和えることができます。4種類のだし+味がついており、これだけで調味料不要です。#ヤマキタイアップ
2023/09/25
15分
主菜家族から「おいしい!」と絶賛のピーマンの豚バラ巻きは我が家の定番おかず。シャキシャキ食感のピーマンとジューシーな豚バラ肉は相性抜群です。一口かじれば中からチーズがとろり。甘辛だれで絡めたおかずはごはんがすすむ味わいです。晩ごはんにはもちろん、ビールのおともにもぴったりですよ。★こんな人におすすめ□ごはんがすすむおかずを作りたい人□ささっと満足おかずを作りたい人□お酒に合うおつまみを作りたい人ピーマンにはビタミン類が豊富に含まれており、免疫力アップや美肌効果に期待できます。
2023/09/25
10分
副菜甘辛味でごはんがすすむ「きんぴらごぼう」。ごぼうと人参は大きめに切って歯ごたえと風味を楽しみます。よく噛んで食べるので満腹感にもつながりますよ♪★こんな人におすすめ□あと一品欲しい人□野菜不足が気になる人ごぼうはしっかりとした歯ごたえと独特な香りが特徴的なお野菜。食物繊維が豊富なので腸内環境を整えてくれる効果が期待できます。ごぼうの皮には老化防止に役立つポリフェノールが含まれているので、皮はたわしなどで軽くこそげる程度にしてあげるのがおすすめです。
2023/09/25
5分
副菜電子レンジでチンして和えるだけの『春菊のナッツ和え』。粗く刻んだナッツと白すりごまをたっぷりと絡めた副菜は香り豊かな味わいです。ぜひ作ってみてくださいね。★こんな人におすすめ□あと一品欲しい人□旬の野菜を楽しみたい人春菊にはビタミンやミネラル、食物繊維がたっぷり。抗酸化作用のあるビタミンが含まれているので風邪予防にもおすすめです。カルシウムや鉄も含んでいるので、骨粗しょう症対策や貧血予防にも○
2023/09/25
10分
副菜チーズがとろりと出てくるちくわの磯辺焼きは、いくらでも食べてしまうおいしさ。お弁当の一品やお酒のおつまみにもぴったりです。★こんな人におすすめ□あと一品がほしい人□お酒に合うおつまみを作りたい人□お弁当を作っている人
2023/09/25
15分
主食3種のきのこを使って香り豊かに仕上げた和風パスタです。シンプルな材料で作ったとは思えないほどきのこの香りが風味豊かでとってもおいしいですよ♪ぜひ作ってみてくださいね。★こんな人におすすめ□麺料理が好きな人□忙しい人きのこは食物繊維が豊富で低エネルギー。食物繊維は腸の働きを整える効果があります。そのほか、糖質の吸収を緩やかにして血糖値の急激な上昇を防いだり、余分なコレステロールの排泄するなど、生活習慣病予防にも効果的だと言われています。