野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「もつ」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/09/06
25分
主菜豚モツボイルでとっても簡単!臭みも無く美味しいスタミナモツ炒めです^^キンキンに冷えたビールに最高です!薬膳効果☆豚もつ…美肌効果、疲労回復、便秘解消に、☆ニラ...冷え性に、風邪予防に、疲労回復に、食欲不振に☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りに、疲労回復に、生活習慣病予防に☆味噌...腰やお腹の冷えに、二日酔いに、コレステロールの抑制と排泄、抗酸化作用、がん予防、脂肪肝予防、高血圧に☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に☆生姜...風邪の初期症状に、食欲不振に、浮腫みに。新陳代謝を高めて体を温める。
2023/09/05
80分
主菜にんにくたっぷりでスタミナ満点!コチュジャンが入りほんのりピリ辛な韓国風のもつ煮込みです。キンキンに冷やしたビールに最高です^^薬膳効果☆豚もつ…美肌効果、疲労回復、便秘解消に、☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に☆こんにゃく...消化不良に、便秘に、膀胱炎に、尿路結石に、肥満の改善に、生活習慣病予防に☆大根…胃もたれ、お腹のはりに、咳や痰、喉の不快感に、風邪、インフルエンザの予防に☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える
2022/12/05
5分
副菜もつは鍋だけじゃない・新鮮なもつが手に入ったら是非とも試していただきたい一品です。手間も少なく短時間でできるのに、お店レベルの見た目と美味しさに驚かれること間違いなし。お酒がついつい進んでしまいます♪
2022/09/10
10分
副菜週末のおうち飲みにピッタリなおつまみです。もつ煮込みとはまた違ってクセになりますよ!ちょっと濃いめの味付けでお酒を楽しく飲めます♪
2021/11/22
40分
汁物こっくり濃い味具だくさんなもつ煮込みのレシピです。もつの旨みが野菜にしみ込んで、寒い冬にハフハフ食べたくなる味です。市販のゆでもつをさらにゆでることで適度に臭みが抜けクセがなく食べやすくなりますよ。
2021/10/27
80分
主食手間と時間はかかりますが、赤味噌でグツグツ煮込むほど美味しくなる名古屋の味どて煮。我が家のどて煮は、難しい工程はなく煮込んで冷ますという作業を繰り返します。この工程がとても柔らかく味がしみしみでこってりコクのある美味しいどて煮に仕上がります。色々試しましたが、昔ながらのこの作業がやはり1番美味しく出来上がると思います。今回使用した金芽ロウカット玄米にのせれば栄養も満点、白米に比べるとカロリーも糖質もオフ!普通の玄米を炊くより簡単で無洗米なので洗う必要もなし!通常白米モードで水加減を少し多くして炊くだけです。玄米なのにとても簡単に手軽に炊けるのが嬉しいです。
2021/07/14
20分
主菜夏だからこそ暑いクーラーの効いた部屋で料理が食べたい!!そんな方におすすめのもつ煮込みレシピです。今回は、炊飯器を使って煮込む時の手間を省いてみました。ズボラな方にはおすすめですよ
2021/02/07
30分
副菜のんべぇじゃないのだけれど、お酒がなくても毎日食べたいくらい大好きなもつ煮込み。具をたっぷり一緒に煮込んで、ご飯のおかずにテーブルに並びます。圧力鍋で時短調理、出来立てさら~っとしたスープは飲み干したいオイシサ!。煮込んで⇒冷まし⇒煮込んで⇒冷まし…をくり返してゆくと、日が経つにつれとろ~んと旨さが増し、居酒屋カオマケ!。お豆腐いっぱい入れて、お豆腐主役のもつ煮込みにしてみたり、大きめの大根一緒に煮込んで大根主役にしてみたり…のんべえもそうじゃない方も、お家のもつ煮を楽しんで!
2020/12/27
80分
主菜もつ好きな我が家!暮れに決まって仕込むもつ煮込みですが今回は無水で、旨味たっぷりに仕上げました^^ボイル済のもつを使えば案外簡単に作れちゃいます♪写真は牛白もつです^^薬膳効果は工程4に書いてます。
2020/01/20
80分
汁物もつが大好きな子供達の為に、豚汁を豚もつで作ったら大好評でした^ ^薬膳効果☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りに、疲労回復に、生活習慣病予防に☆大根…胃もたれ、お腹のはりに、咳や痰、喉の不快感に、風邪、インフルエンザの予防に☆人参...目の乾燥、視力低下、肝機能改善、食欲不振に、老化防止に☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ
2019/10/26
15分
主菜スーパーで手に入りやすいボイル済みの豚もつを使ったもつ鍋です^ ^スタミナ満点ですよ^ ^薬膳効果☆ニラ...冷え性に、風邪予防に、疲労回復に、食欲不振に☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える☆キャベツ...食欲増進、胃もたれに、胸のつかえに、胃痛に、虚弱体質に、疲れやすい人に、消化器系の潰瘍予防に☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に