野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「カレー炒め」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/03/26
10分
主菜
もやしがメインの節約おかず!カレー風味でご飯にもよく合います(^^)/もやしたっぷりでボリュームアップ!さらに、もやしは栄養価も高く、疲労回復にも効果があります♪サッと炒めるだけで作れる簡単おかずなので忙しい日にぜひどうぞ☆
2023/01/24
15分
主食
香り豊かなしっとりとしたターメリックライスが絶品!普段のカレーにも重宝する長粒米の本格ターメリックライスを、三菱電機の本炭釜 紬の「長粒米」モードで簡単に作るレシピです。自分で湯取り法でターメリックライスを作るのは難しいですが、このモードを選択して炊くだけで、簡単にしっとりと香り豊かに仕上がりますよ。その美味しさに感動!しかも冷めても美味しいです!お弁当にもおしゃれで良いですね♪タイ風えびのココナッツカレー炒めと合わせて食べるとさらに本格感アップ!
2023/01/14
15分
主菜
白菜1/4玉ペロリと食べられてしまいます!カレー風味が食欲をそそります♡にんにく風味もいい!和風のとろみ煮で飽きずに食べられます♡ピリ辛とろみで体ポカポカ♡
2023/01/01
15分
主菜
スパイシーなカレー風味の簡単おかずです。鶏肉とかぼちゃをたっぷりと入れてボリュームをだし、満足感のある一品に仕上げました。ほくほくとした甘みのあるかぼちゃがアクセントになっていてとってもおいしいです。お弁当の一品にも大活躍してくれます。★こんな人におすすめ□仕事や子育て追われて忙しい人□いつもと違ったおかずを作りたい人□夏バテで食欲が落ちている人カレー粉にはさまざまな香辛料がミックスされているため、手軽に風味豊かな味わいに仕上げることができます。辛さと風味で食欲をそそり、胃液の分泌を促し、消化を助けてくれる効果も期待できます。
2022/09/03
10分
副菜
炒めることで甘みが増すキャベツに、カレー粉のスパイシーさがやみつきの相性*ベーコンの塩気も効いて、ご飯によく合う炒め物です。旨味がギュッと詰まったコンソメで味付けするから、調味料2つだけで簡単に味が決まります♪炒り卵のボリュームもプラスされ、節約食材ながら食べ応えもばっちり◎あと一品やお弁当に活躍します。●レシピのコバナシ●カレーを作るほどじゃないけど、なんかカレー味が恋しい…という時、よくカレー炒めを作ります*ハムやピーマンでもアレンジしますが、一番作るのがこのキャベたまベーコンの組み合わせ。ご飯と一緒にはもちろん、お酒を飲みながらちまちま食べるのも好きです♪
2022/07/24
10分
主菜
キャベツを大量消費!さば味噌煮缶があればすぐできるスピードおかず。さば味噌煮缶があれば味付けも簡単。カレー粉を加えれば食欲もアップします。サバの栄養、DHA、EPA、たんぱく質もとれてお肉よりも低カロリー。ご飯のおかずにぴったりな味付けにしました。
2022/07/20
15分
主菜
キッコーマンさんのマンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりんを使った夏にぴったりなカレー風味のおかずです。本みりんとカレーは相性抜群!本みりんを入れることでカレーの味のコクが深まります。ご飯のお供に、ビールなどのお酒のアテなどにもぴったり!お弁当のおかずにもどうぞ!
2022/05/28
15分
主菜
みんなが大好きなカレー風に仕上げて、トマトの酸味がさっぱりうまな初夏にぴったりな主菜です^^お弁当にもお酒のアテにもオススメです!
2022/03/19
15分
主菜
旬の春キャベツの甘みがたまらなく美味しい炒めものです。エビは下処理することで臭みも取れてぷりっぷりに仕上がります♡ほんのりカレー風味なのでごはんが進むこと間違いなし!春キャベツの美味しい季節にぜひ試してみてくださいね♪○キャベツは胃腸を整える働きがあり、食物繊維やがん予防作用のある成分も豊富です。○海老にはたんぱく質とビタミンEが豊富に含まれており、免疫力アップや老化防止、動脈硬化抑制にも期待できます。また血糖値の上昇を抑える働きも。○卵には栄養素がバランスよく含まれており、高脂血症や動脈硬化を予防します。