野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「味玉」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2022/07/05
25分
副菜
臭くない辛くない、お弁当にも入れられちゃう麻薬たまごの日本版「十徳たまご」のレシピを紹介します。麻薬たまごってめちゃくちゃ流行りましたね、僕も食べて美味しかったんですけど…①材料多くてめんどくさい②にんにく入ってるから臭いで使い方が難しい③唐辛子で辛いからせっかく作ったのに食べられる人が限定になっちゃう。などなど美味しいからこその悩みがありました。そこで!臭くない辛くない!簡単!ザ・ジャパニーズ食材を使った十徳卵を開発しました!アレンジ無限でめちゃくちゃ使えるヤツです♪
2021/09/29
10分
主菜
★【にんにく風味の味玉】定番の味玉もいいけれど、ラーメンや炒飯にはちょっとにんにく風味の味玉がバッチリです。★【お水から?お湯から?】どちらも間違いではありません。お水からの場合、お鍋の大きさにより水の量が変わり、火力の違いから加熱時間も変わるので、水から12分とレシピに書いても必ず同じには仕上がりません。ご家庭でいつものお鍋、いつもの火力を守れば同じ固さに仕上がります。 ★【お湯から冷蔵庫から出したての卵】冷蔵庫から出した卵なら季節や室温による温度差に左右されません。★【必ず水に取る】茹で時間を守って、余熱で火が入らないように必ず水にとります。
2021/07/19
15分
主菜
鶏むね肉×「味の素®」味玉×「味の素®」減塩&減糖レシピ【鶏肉と一緒にゆで卵を漬けて味玉も完成の一石二鳥レシピ】★絶品鶏チャーシューがレンジで6分で完成!しっとりポイントは最初の下味と最後にタレの中で冷ますこと。漬け汁にひと晩漬けると味が染みておいしいです。★鶏むね肉や卵はタンパク質が豊富でそうめんなどの炭水化物ばかりのメニューに栄養を補います。★お肉の下味に使う塩は本来の量の半量にし、うま味調味料「味の素®」を5ふり。お肉に下味がつきうま味の力で少ない塩でもおいしくいただけます。塩分を減らした分、味のバランスをとるために砂糖も大さじ1→小さじ2にした減塩&減糖レシピです。
2021/05/02
10分
副菜
煮豚と一緒に食べたい、煮豚のタレでできる味玉レシピ♪煮豚のレシピと合わせてどうぞ!(煮豚のレシピでも最後に味玉の作り方をご紹介しています♪)お弁当やおつまみにぴったり!!作り置きにもオススメな煮豚のレシピはこちら♪https://oceans-nadia.com/user/391539/recipe/402633
2021/04/22
10分
副菜
卵とアボカドを使った一風変わったナムルのレシピです。【推しポイント】▶ドレッシングを瓶で振って作るのでそのまま保存でき、ボウルを出す必要なし!▶卵とアボカドでボリューム満点!【日持ち】▶冷蔵庫で2日ほど日持ちしますが、アボカドの色が悪くなってしまいます。なるべく早めにお召し上がりください。
2021/04/13
30分
副菜
とろとろの半熟卵が楽しめるのは沸騰したお湯で6分半きっかり茹でることが大事!そのあとはすぐに氷水で冷やすのがポイント!漬け汁は煮物の残り汁を利用してもいいです。
2021/04/10
20分
主菜
フライパン一つで簡単に出来ちゃうスペアリブ料理です♡ソースがたっぷり目にあるので、今回は半熟卵を加えましたが、レンジ加熱で柔らかくしたじゃがいもやブロッコリーを加えても美味しいです♡
2021/03/27
15分
主菜
普通の酢を使ったさっぱり煮より、よりさっぱりに仕上がります♡蜂蜜とレモンの相性はよく、コクもでてとってもいい味に♡子供も喜ぶおかずです♡
2021/02/27
10分
主菜
★【失敗しない煮卵】【味付けの黄金比】水4対しょうゆ3対みりん2対砂糖1覚えやすい分量です。★【お水から?お湯から?】どちらも間違いではありません。お水からの場合、お鍋の大きさにより水の量が変わり、火力の違いから加熱時間も変わるので、水から12分とレシピに書いても必ず同じには仕上がりません。ご家庭でいつものお鍋、いつもの火力を守れば同じ固さに仕上がります。 ★【お湯から冷蔵庫から出したての卵】冷蔵庫から出した卵なら季節や室温による温度差に左右されません。★【必ず水に取る】茹で時間を守って、余熱で火が入らないように必ず水にとります。
2021/02/26
10分
副菜
★【いつも同じ固さのゆでたまご】毎回、同じ固さのゆでたまごが出来上がります。卵はMサイズを基準にしています。★【お水から?お湯から?】どちらも間違いではありません。お水からの場合、お鍋の大きさにより水の量が変わり、火力の違いから加熱時間も変わるので、水から12分とレシピに書いても必ず同じには仕上がりません。ご家庭でいつものお鍋、いつもの火力を守れば同じ固さに仕上がります。★【お湯から冷蔵庫から出したての卵】冷蔵庫から出した卵なら季節や室温による温度差に左右されません。★【必ず水に取る】茹で時間を守って、余熱で火が入らないように必ず水にとります。
2020/12/29
80分
主菜
おもてなしや特別な日にぴったりの煮豚♡炊飯器でほったらかし、パインジュースで柔らかく仕上げた1品です!パインジュースが入っているとはわからない仕上がり♪パインジュースの酸味と甘みのおかげでこってりとしすぎない煮豚になります♡