野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「美容」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/01/30
30分
汁物
「ほくほく」体が温まる『かぼちゃ』の美味しい簡単ポタージュ。おうちにある材料や調味料で、失敗も少ないレシピ✨かぼちゃ好きなら飲んでほしいダイエットスープです☺️洗い物が少なくて嬉しいところがポイントで、和テイストでお腹にも優しいスープです。美容やダイエットに気をつけている方向けに考えました。バターと玉ねぎのうまみをかぼちゃに混ぜて、最高に幸せなひとときを、おうちで味わえます。夕飯やランチ、お弁当スープに、ぜひ作ってみてください☺️✨(1人あたり167kcal:糖質16.5g たんぱく質4.8g:脂質7.2g)
2023/01/21
10分
副菜
クリーミーなアボカドに、ごま油で炒めたカリカリのじゃこが香ばしいチョレギサラダです♪成長や美容、アンチエイジングに嬉しい栄養がしっかり摂れるサラダです^^薬膳効果☆きゅうり...体の余分な熱をとる。喉の渇きに、浮腫みに、高血圧に ☆アボカド...肝機能の改善、コレステロールの抑制に。☆レタス...体の熱を冷ます、安眠効果、喉の渇きに、母乳の出を促す。☆ちりめんじゃこ...息切れに、むくみに、めまいに、虚弱体質に☆ごま油…肌の乾燥に、便秘に、肝機能の活性に、脂肪の燃焼に
2023/01/01
20分
主菜
ししゃもに片栗粉まぶして揚げ焼きにし、お好みの野菜を入れた南蛮酢に漬けるだけ。さっぱりしていて野菜もたっぷりいただける栄養満点おかずです。★こんな人におすすめ□ししゃもをおいしく食べたい方□野菜や魚不足を感じている方□和食がお好きな方皮や骨までまるごと食べられるししゃもは栄養が豊富。タンパク質やカルシウム、ビタミンなど体に嬉しい栄養素がたっぷりです。人参はβカロテンを豊富に含む緑黄色野菜です。βカロテンは必要に応じて体内でビタミンAにかわり、免疫力を高めたり、目の健康を守る役割を果たしています。ピーマンにはビタミン類が豊富に含まれており、免疫力アップや美肌効果に期待できます。
2022/12/24
10分
副菜
サーモンユッケをおしゃれに見えるアレンジにしました!家にある調味料だけでお手軽に作れます。アボカドは食物繊維・葉酸・ビタミンがたっぷりの優秀な食材。サーモンには美容によいアスタキサンチンが!食べてキレイになりましょう♪
2022/12/24
15分
汁物
野菜が沢山たべられる子供に人気なスープ♪シャキシャキ食感がたまらない、やさしい味わいです。チーズや卵を入れたり、仕上げににんにくおろしを入れても!βカロテン、食物繊維がたっぷり。冬の美容・腸活にもオススメです。
2022/12/19
25分
副菜
\ なかなかスッキリしないお腹に◎/『サツマイモとキノコのエチュベ』🍠「これ、スゴく美味しかったです!」というお声をたくさんいただいた、Instagramで大好評のダイエットレシピ!見やすくなってお届けします(*˙˘˙*)❤️サツマイモには大腸まで届く食物繊維や美肌に嬉しい「ビタミンC」たっぷり!キノコで食物繊維や糖質の分解にはたらく「ビタミンB群」をプラスして、肌も腸もキレイにする“腸活レシピ”です。「あと一品なにか欲しいなぁ…」って日にピッタリの作り置きおかずなので、ぜひお家で作ってみてくださいね☺️🍠
2022/11/24
5分
主菜
カリフォルニアざくろはスーパーフードと呼ばれる美容と健康にいい食材です。口内炎や風邪予防に役立つビタミンB1やB2 あとは葉酸が豊富に含まれています。葉酸はビタミンB12 とともに摂取することで貧血予防につながります。ブロッコリースプラウトもスーパーフードと呼ばれるほど栄養価の高い野菜です。中でもスルフォラファンという成分には腸内環境を整えたり、肥満の抑制、肝機能を高めたり、花粉症などの抗炎症作用があるとして大注目されています。クリスマスに作りたくなるかわいい見た目で、小さなお子様から妊産婦の方、仕事をがんばる皆さんに免疫機能を高めて元気に過ごしていただけますように♡
2022/11/20
15分
汁物
にんじん1本丸ごと使い切り!優しい甘みの簡単ポタージュ。牛乳を使わずブレンダーで簡単にすりおろしができるので思い立った時に作れます。冷やしてもおいしい!(๑´ڡ`๑)さっぱりとコク感がある味わい。にんじんのβカロテンをバターで吸収率アップ!冬の美容・免疫アップにもオススメです。
2022/11/20
15分
副菜
体の成長やお肌の潤いに欠かせない「たんぱく質」。鶏のささみとチーズなら高たんぱく・低カロリー、秋野菜で栄養をたっぷりといただけます。ハーブの香りやチーズで飽きないおいしさ♪・きのこ類で骨の成長に欠かせないビタミンD・かぼちゃにはビタミンC、E、βカロテン・ミニトマトにはβカロテンやビタミンC、リコピンが豊富です。・オリーブオイルでβカロテンの吸収率アップ