-
やさしい味づくり、ていねいな商品づくりを続けている、ヒガシマル醤油。
すべての商品は、素材の色や味を上手に活かせるのが特徴。和食をはじめ洋食・中華などの味付けや下味に使えば、日々の食事がより美しく仕上がります。
そんなヒガシマル商品を使った注目レシピを、人気Nadia Artistたちに紹介してもらいます。
無限大に活用できる!忙しい日でも家族に美味しいご飯を by 松山絵美
ヒガシマル醤油の白だしは肉・魚の下味から、炒め物や煮物にスープ、お鍋やしゃぶしゃぶの漬けだれと、幅広く活用しています。レモンや酢、オリーブオイルやごま油と合わせてドレッシングにも。ほかの調味料と合わせることで新しい美味しさも発見でき、無限大に活用できる調味料だと思います。牡蠣だし醤油は卵かけご飯には欠かせません。お刺身にも使えばワンランクアップした味に。うどんスープは、チャーハンや炒め物、野菜の即席漬けにも使えます。ヒガシマル醤油の商品は、忙しい毎日でも「簡単に美味しく」が叶うので本当に助かっています。
さまざまな料理に使える万能な魔法の調味料♪ by ともきーた (伊藤 智子)
ヒガシマル醤油の調味料を使わない日はないです。特に牡蠣だし醤油は、牡蠣のうま味と程よい甘さがあり、炒め物やパスタなどの仕上げに回しかけるだけで格段においしさがアップします。ご飯に混ぜるだけでもおいしいので、娘のキャラ弁にも大活躍です! 白だしも幅広い料理に使えて、本格的な味に仕上がるのがうれしいです。うどんスープも揚げ物や煮物、炒め物にも使えて、これだけで味が決まるのでとっても便利。わが家では、うどんスープを使ったボンゴレパスタが大人気です! どの調味料もさまざまな料理に使える、万能な魔法の調味料です!
タイパ良く料理がグレードアップ! by すずめ
ヒガシマル醤油の調味料はわが家の味の決め手です。中でもうどんスープは、子どもの頃から慣れ親しんだ味。溶けやすい粉末で使い勝手が良く、うどんに限らず鍋物や和え物などに母の代から愛用しています。白だしは、だしをとる手間をかけずに上品な料亭の味を楽しめます。茶碗蒸しやお吸い物には欠かせません。牡蠣だし醤油は、凝縮した牡蠣のうま味と甘みが絶妙な、正に万能調味料。煮物や炒め物、ホワイトソースの隠し味になど、幅広く活用できます。ヒガシマル醤油の調味料でタイパ良く料理がグレードアップ! ぜひご活用ください。
「簡単に、美味しい!」が叶う調味料 by 中井かな
ヒガシマル醤油の調味料は以前から愛用しており、中でも京風割烹 白だしは、ほかにはない上品な風味がお気に入り。だしの利いたやさしい味の和食が簡単にできあがり、最も出番の多い調味料のひとつです。牡蠣だし醤油もだしのうま味が効いていて、お料理がワンランクアップします。お刺身や卵かけご飯など、シンプルに使うのが特に好きです。うどんスープもうどんに限らず、実は意外な使い方で料理の幅を広げてくれる調味料です。どちらも「簡単に、美味しい!」が叶う調味料。是非みなさんもお試しください♪
COMPANY
ヒガシマル醬油株式会社
素材の色と味を活かす醤油として、広く和食に使われている「淡口醤油」をはじめ、だし醤油、白だし、粉末タイプなど、時代の変化に応じた商品で多彩なニーズにお応えしています。
https://www.higashimaru.co.jp/index.html