【目次】
1.チーズやえびが相性抜群!人気のアレンジ餃子7選
2.変わり種も!子どもが喜ぶアレンジ餃子5選
3.家飲みを楽しむ!おつまみ系餃子レシピ3選
4.パリパリ感がたまらない!揚げ餃子4選
5.忙しい日や大家族にも!「包まない」餃子8選
6.餃子の皮が変身!簡単スイーツレシピ4選
7.美味しくリメイク!市販の冷凍餃子のアレンジレシピ4選
8.もう餃子の皮は不要⁉餃子の皮代用レシピ5選
1.チーズやえびが相性抜群!人気のアレンジ餃子7選
まずは、人気のアレンジ餃子のレシピをご紹介。チーズやえび、キムチ、大葉など餃子と相性ばっちりな食材を組み合わせた、とっておきのレシピです。ぜひお試しあれ♪
家族が大絶賛!えびにら餃子
https://oceans-nadia.com/user/552854/recipe/444958
にら餃子にぷりぷりのえびをたっぷり入れた、人気のアレンジ。クセになる味わいで、ご飯もお酒もすすみますよ! 包み方は丸型とリーフ型の2種類紹介されています。ぜひいろいろな形の餃子をお楽しみください♪
●sakoさんのプリプリ海老がたまらん♡包み方は2種で♪『海老ニラ餃子』
黒酢にらだれが絶品!えびとれんこんの水餃子
https://oceans-nadia.com/user/84190/recipe/492246
ぷりっとした食感のえびと、すりおろしたれんこんのほくほく感がたまらない水餃子。ほのかに香るしょうがの風味がポイントです。アツアツの水餃子に、黒酢にらだれをたっぷりかけてどうぞ!
●藤井玲子さんのぷりもち食感がクセになる!えびとれんこんの水餃子
10分で完成!豚キムチーズの棒餃子
https://oceans-nadia.com/user/345627/recipe/437644
キムチと豚肉の組み合わせにチーズ入り! ビールもすすむ辛うま棒餃子です。餃子の皮に、大葉、豚バラ、キムチ、チーズの順にのせ、両側から折りたたんだらフライパンで焼いて完成。おつまみにもすぐ出せる簡単餃子です。
●Natsuさんの豚キムチーズの棒餃子【辛うま♪おつまみにも】
調味料いらず!ハムチーズ餃子
https://oceans-nadia.com/user/124444/recipe/421459
餃子の皮とハム、スライスチーズだけで作る餃子。「ハムカツをいかに簡単に作るか」というところから考えたというだけあり、簡単に作れて満足感のある一品です。包み方や油の量など丁寧に解説しているので、参考にしてくださいね。
●こじまぽん助さんの簡単時短deあと一品!ハムチーズ餃子
カリもち♪大葉とチーズの豚巻き蒸し餃子
https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/436691
豚肉と大葉を巻いたベビーチーズを餃子の皮にのせたら、半分に折りたたむだけ! 肉だねを混ぜたり包んだりする手間もありません。豚肉に下味をつけているので、そのまま食べても美味しいですよ。
●cotoさんの【大葉とチーズの豚巻き蒸し餃子】カリもち♪大葉香る簡単餃子◎
濃厚、ぷりぷり!えびとアボカドの餃子
https://oceans-nadia.com/user/14996/recipe/115744
刻んだえびとアボカドをマヨネーズで和え、チーズと一緒に餃子の皮で包んで焼きます。オリーブオイルを回しかけ、こんがり焦げ目がつくまでカリッと焼き上げれば、目にも美味しい餃子が完成。ぷりぷりの餃子に濃厚なアボカドが絡んでなんとも美味です。
●奥田和美(たっきーママ)さんの海老とアボカドのマヨチーズ餃子
相性ばっちり!えのきとキムチの餃子
https://oceans-nadia.com/user/31349/recipe/377332
低カロリーなえのきだけとキムチを使った餃子のレシピ。キムチにも白菜が多く使われているので、美味しく野菜を摂ることができますよ。豚ひき肉とキムチ、きのこは相性ばっちりで、おつまみにも◎。お酢とこしょうをつけて食べるのがおすすめです。
●笠原知子さんのうまみたっぷり!えのキムチ餃子
2.変わり種も!子どもが喜ぶアレンジ餃子5選
餃子は子どもたちにも人気のメニュー。子どもウケのよい食材を餃子の具に使えば、さらに喜んでくれること間違いなし! じゃがいも、コーン、ウインナーなど、子どもの好きな具材を使ったレシピを集めました。
ホワイトソースも失敗なし!カニクリーム揚げ餃子
https://oceans-nadia.com/user/882109/recipe/474563
まるでカニクリームコロッケな揚げ餃子。手間がかかるイメージの強いホワイトソースですが、電子レンジで手軽に作れるのがうれしいですね。皮がパリッ、中はとろ~りで絶品、子どもが喜ぶこと間違いなしですよ!
●にぎりっ娘。さんのパリットロ〜で絶品♡【カニクリーム揚げ餃子】
とうもろこしをたっぷり包んだパリパリ餃子
https://oceans-nadia.com/user/12251/recipe/118882
ゆでたとうもろこしの実を芯から外し、ベーコンと一緒に包んでフライパンで焼きます。パリパリに焼き上がるよう、餃子の皮はできるだけ薄い形にすると◎。とうもろこしの甘みとベーコンの塩気が絶妙にマッチして、ご飯にも晩酌のお供にも合う仕上がりに!
●福岡拓さんのとうもろこしとベーコンのパリパリぎょうざ
ほくほくうまうま!じゃがいもとベーコンの焼き餃子
https://oceans-nadia.com/user/100063/recipe/383439
じゃがいも、ベーコン、玉ねぎを炒め合わせたジャーマンポテトを具にした餃子。じゃがいもはつぶしておくので、皮で包みやすく食べやすいですよ。皮はパリッと、中身はほくほくのじゃがいもにベーコンのうま味が効いています。
●美桜さんのカリッ旨っ♡揚げないジャーマンポテトの焼き餃子♡
作るのも簡単!ツナマヨコーン餃子
https://oceans-nadia.com/user/303237/recipe/422034
子どもの好きなツナ×マヨネーズ×コーンで作る餃子。おやつにもおつまみにも使える一品です。水分が出るのでツナやコーンの汁気はしっかり切ってくださいね。ひとつ食べたら箸が止まらなくなるやみつき餃子です。
●asucaさんのおやつ&おつまみに*ツナマヨコーン餃子
くるっと簡単!ウインナーと大葉チーズの巻き餃子
https://oceans-nadia.com/user/124444/recipe/378910
ウインナーを使って手軽に作れる餃子。皮に大葉とスライスチーズ、ウインナーを置いたら、くるくると巻いて焼きましょう。スティック状にして、こんがり焼けたら完成! 皮もウインナーもパリッと香ばしく、とろけるチーズと爽やかな大葉が絶妙です。
●こじまぽん助さんの簡単時短deあと一品!ウインナーしそ餃子
3.家飲みを楽しむ!おつまみ系餃子レシピ3選
餃子はお酒のおつまみにもぴったり! ここからは、餃子レシピの中でもお酒と相性の良いレシピをご紹介します。ビールにもワインにもよく合う餃子で、おうちでの晩酌がきっと楽しくなりますよ。
たれのアレンジも自在!よだれ水餃子
https://oceans-nadia.com/user/23165/recipe/227756
ゆでた餃子に、「よだれ鶏」のたれをかけていただく一品。ポン酢、練りごま、すりごま、砂糖の甘酸っぱさに、ラー油、山椒の辛味を効かせたたれが絶品! 水餃子にはお好みで、パクチーやゆでたもやし、刻んだ漬物、ナッツ類などの食感の良いトッピングをプラスするのもおすすめです。
●加瀬 まなみさんのよだれ水餃子
おつまみにも!辛うま味噌チーズ餃子
https://oceans-nadia.com/user/100026/recipe/265918
とろけるチーズ入りのやみつき餃子。豚ひき肉で作るたねは、味噌と豆板醤がアクセント! チーズの塩気もあるので、つけだれなしで食べられますよ。パリパリの羽根の作り方も参考にしてくださいね。
●三浦ユークさんの羽根つき辛うま味噌チーズ餃子
チーズと大葉を巻くだけ!おつまみ餃子
https://oceans-nadia.com/user/230316/recipe/430708
餃子の皮に大葉とスライスチーズをのせてくるくる巻いたら、フライパンで焼いてできあがり。カリカリパリパリのおつまみ餃子です。横からはみ出て香ばしくなったチーズも◎! ラー油をかけたりマヨネーズをつけたりして食べるのもおすすめです。
●おねこさんのふふおつまみ♡【餃子の皮でチーズと紫蘇くるくる】
4.パリパリ感がたまらない!揚げ餃子4選
皮はパリパリ、中はジューシーな味わいが魅力の揚げ餃子。具材を変えることでさまざまなアレンジもできますよ。えびやチーズ、はんぺんなどを使った人気レシピをご紹介します!
とろりと溶け出す♪えびとチーズの揚げ餃子
https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/134034
むきえびとプロセスチーズを包み込んだ揚げ餃子。揚げたてを食べると、中からとろ~りと溶け出すチーズがたまりません。えびは粗く刻み、チーズは角切りにして皮で包みます。青ねぎの香りがアクセントになりますよ。
●栁川かおりさんのえびとチーズの揚げ餃子。
子どもも喜ぶ!えびとはんぺんの揚げ餃子
https://oceans-nadia.com/user/658161/recipe/465076
サクッと揚げ焼きにした皮の中には、えび×はんぺんのふわふわ食感。揚げたてが最高な一品です。レシピではえびを包丁で刻んでいますが、麺棒を転がしてつぶせば包丁なしで完成します。チリソースとマヨネーズを混ぜたたれをつけて召し上がれ♪
●nari(なりごはん)さんの【えびとはんぺんの揚げ餃子】揚げたて最高な美味しさ♡
おかわりが止まらない!納豆揚げ餃子
https://oceans-nadia.com/user/23165/recipe/382867
納豆と小ねぎを包んだ揚げ餃子。火を通さなくても食べられる具材なので、皮がこんがりしたらできあがり! 焼き餃子と違って立たせる必要がないため、ひだも作らなくてOKです。とっても簡単に作れますよ♪ 大根おろしとポン酢をたっぷりかけ、ご飯にのせて食べるのがおすすめです。
●加瀬 まなみさんの納豆そのまま、揚げ餃子
サクサクジューシー!チーズIN揚げ餃子
https://oceans-nadia.com/user/210130/recipe/455615
バジルとにんにくを使ってイタリア風に仕上げたチーズ揚げ餃子。そのままでも美味しいですが、ケチャップをつけて食べるのがおすすめです。とろ~りチーズが絶品なので、ぜひできたてアツアツをどうぞ♪
●ガンガンさんの【止まらない味!】チーズIN揚げ餃子
5.忙しい日や大家族にも!「包まない」餃子8選
餃子は大好きだけど、自分でひとつずつ包むのは面倒…という方も多いかもしれませんね。そこでここからは、「包まない」餃子のレシピをご紹介! 皮で挟んだり巻いたりして作るので、包むよりも短時間で手軽に作れます。ご家族が多い方や、忙しい方の献立にもおすすめですよ。
15分で完成!重ねて焼くスピード餃子
https://oceans-nadia.com/user/590337/recipe/454490
フライパンに餃子の皮を並べ、たねをのせたら皮を重ねて、一気に焼き上げるお手軽レシピ。具材には生の白菜の代わりに、白菜の浅漬けを使います。うま味がたっぷりで適度な塩味もあり、さらにジューシーな仕上がりになるのがうれしいポイント。できあがったら大皿に盛り付けて、みんなでわいわい食べてくださいね。
●ゆり子さんの【包まない♪ジューシー餃子】時短15分×白菜の浅漬けで絶品!
包まないから簡単!韓国風オープンねぎ餃子
https://oceans-nadia.com/user/761153/recipe/450157
こちらはシュウマイを作るように成形し、卵焼き器に並べてサイコロ型に焼くオープン餃子。肉だねはスプーンで混ぜ、スプーンで餃子の皮に入れるので、作るのもラクちん。キムチやコチュジャン入りのピリ辛餃子です。
●くみさんの包まないから簡単!サイコロ型の韓国風オープンネギ餃子
簡単おつまみ!さば缶とチーズの「挟む餃子」
https://oceans-nadia.com/user/64286/recipe/368203
餃子の皮2枚で、具材をペタッと挟むようにして作る餃子。具にはさばの水煮缶を使うので、味付けもいらず簡単! とろっと溶けたチーズのコクと大葉の爽やかな風味も楽しめます。サッと作れるので気軽なおつまみにも最適。
●簡単料理研究家*ハットリミドリさんの【簡単絶品*サバ缶活用レシピ】サバしそチーズ餃子
包丁不要!にらともやしたっぷりのラザニア餃子
https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/389238
餃子の皮を使った、ラザニア風の一品。豚ひき肉やにら、もやしを使った中華風の中身はまぎれもなく餃子です! 火を使わず電子レンジとオーブントースターで作れるので、暑い日にも助かるレシピ。キッチンばさみを使えば、包丁とまな板も不要ですよ。
●松山絵美さんの【らくレピ】包丁不要!*餃子ラザニア*
ポリ袋でお手軽!豚ひき肉とにらの棒餃子
https://oceans-nadia.com/user/303237/recipe/392567
餃子の皮に具材を絞り出し、くるくると巻いて作る「棒餃子」。ひとつずつひだを寄せて餃子を包むよりも簡単で、あっという間に巻き終わります。具は材料をすべてポリ袋に入れてこね、袋の端を切って皮に絞り出せば、洗い物も少なくて済みますよ。
●asucaさんのパリパリ美味しい!ニラたっぷり棒餃子
大葉・豆腐・鶏肉・れんこんのさっぱり和風餃子
https://oceans-nadia.com/user/30343/recipe/138175
餃子の皮の真ん中にたねを置き、三角になるように包むことで、ひだを作る必要もとじ目に水をつける必要もなし! たくさん作りたいときに便利な方法です。豆腐×鶏ひき肉のふんわりしたたねにシャキシャキれんこんの食感がよく合います♪
●すがたなみ(菅田奈海)さんの時短&簡単・レンコンと大葉のつくね風三角餃子
キャベツとにらがたっぷり!簡単棒餃子
https://oceans-nadia.com/user/196104/recipe/489724
野菜がたっぷり入ってヘルシーな棒餃子。肉汁を逃さず閉じ込めるため、上下左右を折って作ります。ひき肉にしっかり下味を付けてから野菜を混ぜることで、水っぽくならずに仕上がりますよ。お好みでごま油をフライパンのふちから流し入れて焼くとパリパリになるのでお試しください!
●両角舞【手をかけレシピ】さんの野菜たっぷり棒餃子
節約&ヘルシー!鶏むね肉の棒餃子
https://oceans-nadia.com/user/761153/recipe/460695
もやし、にら、長ねぎをたっぷり入れた餃子。お肉は鶏むね肉で作るので、さらにヘルシーで経済的! 鶏むね肉をみじん切りにして使いますが、手間を省きたい場合は鶏ひき肉でもOKです。ピリ辛で濃厚な香味だれをかけて食べてくださいね。
●くみさんの[鶏むね肉の棒餃子]鶏むね肉1枚で40個のボリューム!経済的