【目次】
1.卵や豚肉と組み合わせて!栄養たっぷりのチンゲン菜おかず
2.副菜やお弁当のおかずに最適♪和え物レシピ4種
3.まろやか風味と相性抜群!チンゲン菜の煮込み料理
4.これ1品で満腹感たっぷり!具だくさんスープ
1. 卵や豚肉と組み合わせて!栄養たっぷりのチンゲン菜おかず
ほかの青菜と比べてアクやクセが少ないチンゲン菜は、さまざまな肉や野菜、調味料と組み合わせて楽しむことができます。また、下茹でが不要なのも使いやすい理由です。豚肉や厚揚げ、豆腐、卵などと調理した炒め物やあんかけメニューなど、普段の食卓にぴったりの5品を厳選しました。
卵で彩りよく♪チンゲン菜と豆腐、豚バラのチャンプルー
https://oceans-nadia.com/user/13062/recipe/390195
豆腐、豚バラ肉、チンゲン菜を強めの中火で手早く炒めて、彩りよく仕上げたチャンプルー。豆腐は炒めてから一度取り出しておいてあとから戻し入れ、ボロボロにならないようにします。簡単なのに栄養満点で、ご飯にのっけて食べても美味しいですよ。
●tomokoさんの『チンゲンサイと豆腐のチャンプルー』#簡単#のっけご飯
お酢でさっぱり!豚こまとチンゲン菜のオイスターソース炒め
https://oceans-nadia.com/user/27021/recipe/187853
コクとうま味たっぷりのオイスター炒めにお酢を加えることでさっぱりした味わいに。豚こま肉は少なめ、チンゲン菜はたっぷりでヘルシーな一品です。プリッとしたしいたけがアクセントに。豚こま肉に片栗粉をもみこむことで、やわらかく炒め上がります。
●decoさんのお酢でさっぱり感をプラス!「豚こまと青梗菜のオイスター炒め」
お弁当のおかずにも!材料も調味料も2つずつの簡単中華炒め
https://oceans-nadia.com/user/100063/recipe/367086
材料はチンゲン菜と卵、調味料は鶏がらスープの素とオイスターソースのみでOK。材料を順に炒めて、味付けするだけの簡単レシピです。ご飯にもお酒にもぴったり。ほかの青菜や豆苗、にらでも代用可能なので、覚えておくと重宝しますよ。
●美桜さんの味付け2つde簡単 激うま チンゲン菜と卵の中華炒め
彩りもキレイな組み合わせ♪チンゲン菜とトマト、卵の炒め物
https://oceans-nadia.com/user/231004/recipe/391778
チンゲン菜、トマトを切って炒めるだけの、忙しい日にうれしい簡単レシピ。卵を先に炒めてから取り出しておくひと手間で、ふわふわに仕上がります。彩りもキレイで食欲がわく組み合わせです。
●Fumiさんの簡単★トマトとチンゲン菜の卵炒め
ボリューム感◎!厚揚げとひき肉たっぷりのあんかけレシピ
https://oceans-nadia.com/user/10816/recipe/383842
厚揚げ、豚ひき肉など、火が通りやすい材料を使った時短メニューです。ご飯にかけても美味しいので、パパッと手軽に済ませたい昼食のおかずにも最適です♪ とろりとしたあんが食べやすく、優しい味付けなので子どもも喜ぶ味です。
●鈴木美鈴さんのチンゲン菜と厚揚げ豆腐のそぼろあん
2.副菜やお弁当のおかずに最適♪和え物レシピ4種
やわらかいチンゲン菜は茹で時間もかからず、レンジ加熱も可能なので、和え物もサッと作れちゃいます♪ あと1品というときの副菜やお弁当のおかず、おつまみにぴったりの和え物、ナムルのレシピ4品です!
ラー油がアクセント!3分でできるチンゲン菜とちくわの和え物
https://oceans-nadia.com/user/153045/recipe/389268
チンゲン菜をレンジ加熱して、ちくわ、調味料と和えるだけの超特急メニュー。コンロを使わずにサッと作れて、ちくわ入りなのでボリュームもあります。作り置きできるので、お弁当のおかずやおつまみにもどうぞ。
●まこりんとペン子さんのレンジで2分!チンゲン菜と竹輪の塩昆布ラー油和え
めんつゆ使用で手軽に♪にんじんと油揚げのごま和え
https://oceans-nadia.com/user/67276/recipe/381470
ひとつの鍋でかたい野菜から時間差でサッと茹でて、ごまだれで和えるだけの簡単レシピです。めんつゆ・すりごま・味噌・砂糖を混ぜ合わせたごまだれは、香りとコクがしっかり感じられるので満足感も◎。冷水をかけすぎたり、水気を絞り過ぎたりしないことが美味しく作るコツです。
●藤本マキさんの青梗菜と人参と油揚げの胡麻和え
相性抜群!チンゲン菜とかにかまの簡単和え物
https://oceans-nadia.com/user/153045/recipe/389213
材料も味付けもシンプルですが、チンゲン菜とかにかまの相性の良さと、それぞれのうま味が活きた一品。チンゲン菜はざく切りにしてレンジ加熱するので、火を使わずに作れます。シャキシャキ食感が楽しく、子どもに人気のかにかまも使っているので、小さなお子さんにも喜ばれるはず!
●まこりんとペン子さんのレンジで2分!チンゲン菜とカニカマの旨塩和え
これぞ無限チンゲン菜!チンゲン菜と小えびのうま味たっぷりナムル
https://oceans-nadia.com/user/100063/recipe/389150
チンゲン菜と小えび、この2つの材料だけで作れるメニュー。小えびのうま味と香りが効いています。チンゲン菜をレンジ加熱して鶏がらスープの素、ごま油で和えるだけのワンボウルで完成。カルシウムをしっかり摂りたいときにもうれしい一品です。