2017/11/07
20分
河埜 玲子
いつもの和風味にカレー粉を加えることで、脱マンネリでき、子どもも喜びます。ちくわから良い出汁が出て、カレー粉でアクセントが付くので、調味料が控えめにできるのも嬉しい点です。
2017/11/04
5分
マシュマロと豆乳をレンジでチンして冷やすだけ。マシュマロのもちっとした食感が残りながらも、口溶けがとっても良い、不思議な食感です。きなことの相性も抜群です。
10分
マシュマロで固めるので、卵もゼラチンも使いません。子どもさんにはスパイス無しでも。
レンジでチンして混ぜるだけの、オーブン不要のラクラク・時短レシピです。噛みごたえがあるので少量でも満腹感があり、シナモンの香りが甘味を強く感じさせる効果もあるので満足感が充分。
2017/11/01
45分
カリカリのクランブルと、ふわふわのバナナマフィンが最高です。バター不使用、ぐるぐる混ぜるだけなのでかんたんです。
2017/10/30
くるみの脂は、魚のDHAやEPAと同様に、血液をさらさらにし、脳の健康にも良いと言われています。にんじんのβカロテンで風邪予防の効果も期待できるので、受験生にぴったりの常備菜です。
2017/10/13
とろとろ甘い白菜と、豆乳ホワイトソースの相性がばっちり!米粉で作るとソースがダマにならないので失敗なし。時短で出来るお手軽レシピ。バター不使用で、ヘルシーだけど子どももパクパク食べる美味しいグラタンです。
香ばしく焼いたきのこと、コクのある味付けで、ヘルシーなのに満足感が高い炊き込みごはんです。
2017/10/10
キャベツの代わりに玉ねぎがたっぷりなので、とろける甘さ。すりおろしたじゃがいもと卵がつなぎなので、ヘルシー!粉は全く不使用なのに、普通のお好み焼きと区別がつかない美味しさ。ごはんのおかずとして食べても、栄養のバランスが取れます。
2017/10/07
調味料ひとつで出来る常備菜。さつま揚げやごまでしっかりコクと旨みがありつつ、ポン酢で後味はさっぱり。冷めても美味しく、お弁当の隙間埋めにも。いつもしょうゆ+みりんの味付けになってしまいがちな常備菜の脱マンネリにも。
医師・料理家・キッズ食育マスタートレーナー
プロフィール
医師・料理家・日本キッズ食育協会医学アドバイザー・キッズ食育マスタートレーナー。11歳の娘を持つ医師。 「家庭のキッチンで出来る病気予防」をテーマに、忙しくても実現可能な簡単・美味しい健康レシピを提...
╲ SNSでシェアしよう ╱
お仕事のご依頼はこちら
レシピルームTOP
プロフィール詳細
レシピ一覧
コラム一覧
レシピアルバム一覧