レシピサイトNadia
    ぽかぽかびより🍙いつものご飯をもっとおいしくby小春(ぽかぽかびより)
    ぽかぽかびより🍙いつものご飯をもっとおいしく

    小春(ぽかぽかびより)のレシピ一覧 (1203件)

    • 小松菜のオイスターナムル

      2021/07/21

      5

      副菜

      小松菜のオイスターナムル

      5分くらいでできる簡単副菜レシピです。さっと茹でた小松菜を、オイスターソースなどで味付けしただけなのですが、オイスターソースの旨味のおかげで、濃厚な味わいに!ご飯にも合うし、お弁当にも使えるし、お酒にもぴったりな味わいです。パンチを加えるために、ガーリックパウダーと糸唐辛子を加えていますが、ここら辺はお好みでどうぞ。オイスターソースはメーカーによって味わいや塩分量が変わってきます。お好みのものをお使いください。(私は、李錦記の牡蠣の旨みが強いものを使っています)

    • ゴーヤのツナマヨサラダ

      2021/07/19

      10

      副菜

      ゴーヤのツナマヨサラダ

      塩もみして茹でたゴーヤを、ツナマヨと和えた簡単おかずです。塩もみや茹でることで、若干苦味が減る上に、ツナマヨのうま味でマイルドに仕上げております。少しパンチを効かせたり、お酒のお供にしたい場合は、わさびや柚子胡椒、からしなどを少量加えても美味しいですよ。

    • たった5分で完成♪うま味即席だしのワンポット豚しゃぶそうめん

      2021/07/19

      5

      主食

      たった5分で完成♪うま味即席だしのワンポット豚しゃぶそうめん

      豚肉 × 「味の素®」チンゲン菜 × 「味の素®」鍋1つでできる、煮麺レシピです。豚肉とチンゲン菜を一緒に茹でるので、これ1品さえあれば大満足に。そうめんを別茹でする必要はありません。うま味調味料「味の素®」を加えた即席だしで煮込めば、あっという間に完成!  そうめんを一緒に茹でることで程よい「とろみ」がつきますし、「味の素®」のおかげで、一緒に茹でる豚肉は臭みが減り、チンゲン菜の青臭さが軽減され、つゆは上品な味わいに仕上がります。冷房で冷えた体に、夏バテ気味な胃腸にピッタリのレシピです。

    • 豚肉の青梗菜巻き

      2021/07/14

      15

      主菜

      豚肉の青梗菜巻き

      オイスターソースで味付けした豚肉を、青梗菜で巻いて、フライパンで蒸したおかずです。青梗菜は、巻きやすいようにさっとゆがいておきます。外側の大きい葉を使うとよいでしょう。(私は 1袋=2株の 外側の葉を使い、内側の青梗菜は他のお料理に使いました)オイスターソースで味付けしているので、そのまま食べても美味しいのですが、お好みでからしやポン酢を添えても構いません。お弁当にもぴったりです。

    • 豚肉とズッキーニのガーリックマヨ炒め

      2021/07/10

      10

      主菜

      豚肉とズッキーニのガーリックマヨ炒め

      🔥エネルギー:321.5kcal🧂食塩相当量:1.1g(エネルギー、食塩相当量は1人分の数値です)┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ご飯が進む、簡単フライパンおかずです。豚肉・ズッキーニ・にんにくをマヨネーズで香ばしく炒めています。味付けは、最後に加える醤油とブラックペパー。マヨネーズの塩分もあるので、大満足。ご飯もお酒も進む味に仕上がります。時間が経つと、香りが減り 油っこく感じ、ズッキーニの水っぽさも気になります。作り置きせずに、食べる直前に作り、熱々をお召し上がりください。

    • 下味冷凍OK!レンジで簡単【サルサチキン】

      2021/06/25

      10

      主菜

      下味冷凍OK!レンジで簡単【サルサチキン】

      鶏肉をサルサソースで味付けし、 電子レンジで火を通すだけの簡単作り置きおかずです。サルサソースといっても、 トマトやレモン、塩こしょうと一般的な材料のみ。ちょっと 辛さが欲しい人は、 タバスコを加えるとぴったりですよ。ハーブはあってもなくてもOK。好きな方はたっぷり加えてください。私は、パクチー(←現地ではパクチーがメイン)と、イタリアンパセリを半分ずつ使いました。

    • 下味冷凍OK!豚肉のプルコギ風

      2021/06/20

      10

      主菜

      下味冷凍OK!豚肉のプルコギ風

      醤油ベースのたれで漬け込んだ豚肉+野菜を、フライパンで炒めるだけの簡単レシピ、プルコギです。レシピのポイント欄に、代用食材など詳しく説明しています。下味冷凍OKです👍下味をつけて冷凍保存しておけば、解凍して炒めるだけなので、忙しい日の自分を助けてくれますよ。冷凍せずにそのまま炒める場合は、15分ほど置いてから炒めてください。緑色のお野菜(小松菜やブロッコリー、にらなど)も冷凍できるのですが、そういうお野菜 私は冷凍したものよりもフレッシュなものが好きなので、最後に加えています。豚肉と一緒に野菜もたっぷり食べられて、味付けも濃すぎず、ヘルシーでおすすめです。

    • ホットプレートで簡単「焼き豚まん」(上海生煎包)

      2021/05/25

      20

      主食

      ホットプレートで簡単「焼き豚まん」(上海生煎包)

      ホットプレートで作る簡単な「焼き豚まん」(上海生煎包)のレシピです。豚まんの生地は、ホットケーキミックスを使ってお手軽に。香料や糖分が少ないものを使えば、お店の味に近づきますよ。肉だねの味付けは、牡蠣の濃厚なうまみがたっぷりな「李錦記オイスターソース」と塩のみ。それなのに、家で作ったとは思えない味わいに仕上がります。野菜も一緒に蒸せば、栄養バランスもUPします。ぜひ楽しいおうちごはんをお楽しみください。

    • オイスターソースで作る極うま【ポテトサラダ】

      2021/05/25

      15

      副菜

      オイスターソースで作る極うま【ポテトサラダ】

      牡蠣の濃厚なうまみがたっぷりの「李錦記オイスターソース」を使い、ポテトサラダを作りました。じゃがいもにオイスターソースとマヨネーズを混ぜるだけで、驚くほど、味わい深いおかずの完成です。ありそうでなかった組み合わせ、ぜひお試しください。紫玉ねぎやブロッコリースプラウト、フライドオニオンは、色合いと、食べた時の風味や食感のアクセントのために加えておりますが、お好みでどうぞ。

    • レンジで簡単!にら肉巻き

      2021/05/19

      15

      主菜

      レンジで簡単!にら肉巻き

      にらともや氏を豚肉で巻いた簡単おかずです。にら炒めと同じ味付けで、大人気の味付けですが、今回はレンジ調理なのでずっとコンロの前にいなくてもOK!温め直すと水けが出て味が薄まります。ご家族がご飯を食べる時間がバラバラになる場合は、巻いた状態でラップをかけて冷蔵庫に入れておき、帰宅後すぐに加熱すると良いでしょう。 巻く手間がかかりますが・・・ その分、手をかけているように見えるのも嬉しいです。

    小春(ぽかぽかびより)
    アーティスト

    小春(ぽかぽかびより)

    時短・簡単

    プロフィール

    料理ブロガー・フードコーディネーター。 大学生の子どもたち4人家族。 2005年から書き続けている料理ブログ 【ぽかぽかびより】はほぼ毎日更新。 ▶︎野菜多め、副菜レシピが得意 ▶︎レシピ...

    詳しいプロフィールはこちら

    SNSでシェアしよう