お気に入り
(41)
鮎釣り名人の父を持つ料理教室の生徒さんから、天然鮎を沢山頂きます。塩焼きにしても天ぷらにしてもまだあるので、甘露煮にするのです。圧力鍋を使うと簡単に骨まで柔らかい甘露煮が出来ますよ。
煮る前に鮎を焼くのは煮崩れ防止の為です。 オーブンではなく、魚焼き用グリルで焼いてもOKです。 砂糖の量が少なめです。 お好みで増やして下さい。 実山椒の代わりに、鷹の爪でも良いですよ。
鮎は内臓を取り出してよく洗う。
天板にオーブンシートを敷いて鮎を並べ、 200度に予熱したオーブンで15分焼く。
圧力鍋に調味料と実山椒を入れて沸かし、2の鮎を入れる。 鮎が調味料に浸かってなければ、ひたひたになる程度の水を足す。
蓋をして強火で熱し、圧力が掛かれば弱火で30分煮る。 火を止めたら、20分自然放置してから蓋を開ける。 水分が多ければそのまま煮詰めて出来上がり。
103751
2021/09/16 11:33
小野 孝予
2006年に自宅で家庭料理をテーマにした料理教室を開始。 手軽に入る食材を使い、なるべく簡単で短時間に出来る料理を紹介しています。 また大好きなチーズとワインについても、お話しして行きたいと思っています。