お気に入り
(95)
今日はカブのそぼろあんかけを作ります。 このレシピは、VF協会の「旬の野菜の料理教室」で、O先生が提案されたレシピ。私はそこでアシスタントさせていただきました。とっても美味しかったので紹介します♪
そぼろあんがとっても美味しくて、カブ以外にも、ダイコンやうどん、お豆腐など、色々なものに合いそうです。今日は、仕上げに柚子をあしらいました。 むいた皮と、残った茎は刻んで浅漬けなどに!
カブは茎を2cmほど残して皮をむきます。水に放して泥を取り除き、根元に十字の切り込みを入れます。本来は小カブを使いますが、中カブで代用したので、4分割にしました。
お出しに砂糖、しょうゆ、塩を加えてカブが柔らかくなるまで煮ます。
別鍋に、酒、砂糖、しょうゆ、しょうがのすりおろしを煮立て、鶏ひき肉を加えてそぼろにし、味が染みるまで煮ます。
2のカブは器に盛りつけます。煮汁はそぼろに加えて、水溶き片栗粉でとろみをつけ、盛り付けたカブにかけたら出来上がり!
106460
Kotoe's Kitchen
東京都生まれ。料理好きの父の影響で、子供のころより「キッチンでお手伝い」の日々を過ごす。結婚後、家族の健康管理を目標に、野菜を中心としたレシピ作りを始める。 2004年にジュニア野菜ソムリエ、2008年に野菜ソムリエ、パンアドバイザー(日本野菜ソムリエ協会認定)の資格を取得。 多くの食材がいつでも手に入る昨今、「旬」の野菜・果物を知ってもらい、「旬」に食べることの大切さとその食べ方を提案する料理教室を主宰。企業のレシピ開発や雑誌や書籍へのレシピ、メニュー提案、各種イベント、セミナーでの講師活動など幅広く行う。