2022/09/09
10分
副菜夫にフジッコ 蒸し黒豆を入れたおからサラダを作って欲しいとせがまれて作りました。このサラダはブログを始めた12年前に作りユーザー様からセンセーショナルとなり、多くのコメントやつくレポを送って下さいました。あの地味なおからが、華やかな料理となり、しかも簡単で美味しく作れて皆さんから驚かれました。生おからの栄養素は、腸のぜん動運動を促してくれる働きをしてくれるので便秘の解消に効果的であり、大腸ガンの予防にもつながります。今回はヨーグルトではなく豆乳クリームを入れたので優しい味となりました。日頃のエイジングケアに夫も大喜びしたこのサラダを是非作ってみて下さい。
2022/09/03
15分
飲み物タピオカドリンクに続いて、わらび餅のドリンクも人気が出てきています。どちらもつるっとした食感の飲み物ですが、タピオカはグミのような食感に対して、わらび餅はもっちり滑らかでのど越しがかなり良いです。私はわらび餅の粉が手に入らにく地域に住んでいるため、片栗粉で代用してみました。片栗粉で作るお餅は、氷水でひんやり冷たくした方が、わらび餅に近づけます。夫をだませるくらいです。わらび餅のようなツルッとした滑らかさと柔らかなお餅とふっくらと蒸された黒豆がカラメルと抹茶との相性がバッチリ。とっても美味しい飲み物が完成しました。身近な食材で作れるので、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
2022/09/01
20分
主食小麦粉を練って薄く逃した皮で頂きますが、今回はお弁当用にサンドイッチ用の食パンを買ったので、食パンを使って北京ダックもどきを作りました。甜麺醤とオイスターソースの組み合わせってとっても美味しいです。それぞれがこのままでもいけちゃうぐらいの美味しさだから、美味しさ二重奏でさらに旨味をアップさせました。鶏もも肉は脂肪分が多いので出来るだけ皮を残しつつ脂肪をこそげ落としたりしてなるべく除去します。また、鶏皮には不飽和脂肪酸によるコレステロール値の低下、アンセリンやカルノシンなどのアミノ酸があり疲労回復効果が期待できます。鶏皮に豊富に含まれるコラーゲンは肌に有効な成分として知られてます。
2022/09/01
50分
主菜ケークサレを始めて作ったのは海外にいた頃。和食があまり揃わなかった時代にNY生活を始めたので、現地にある美味しい料理を作ろうと、いろいろと料理本や料理番組などで多くの多国籍の料理を学びました。しかしケークサレのレシピは無く、いろいろと試行錯誤して作ったのが11年前にblogで紹介したケークサレでした。当時はグルテンは気にもとめず米国の美味しい小麦を使って作ったので体重が増加。グルテンが話題となり増加の原因の一つだと気づき、栄養価の高い玄米粉を入れたレシピをまた試行錯誤し、このレシピにたどり着きました。栄養価の高い玄米粉を使うことにより、免疫力が高まり元気な体作りにお勧めです。
2022/08/29
90分
副菜結婚した頃、まだお煮しめを自己流に作って味がまばらで困っていた時に、鈴木登紀子先生の美味しいお煮しめに出会いました。これをヒントに干ししいたけの戻し汁を入れたりと、アレンジしながら今でも作り続けています。このお煮しめは下ごしらえは大変ですが、ただ煮るだけ、冷ますだけで、簡単に美味しい煮物が出来ます。これからの季節に、またお正月にぜひ作っていただきたいです。このレシピは1月に作り、長い間下書きにしていましたので、料理工程の写真は有りませんが、文章を読むだけで、誰でも簡単に作れると思います。また、ご質問などございましたらコメントをして下さいませ。
2022/08/17
10分
副菜フジッコ 蒸し黒豆はふっくらとして噛めば噛むほど滑らかな食感になります。この特徴を生かしたかったので、「骨太とお肌のためのバゲッドに合う黒豆のパテ」を作ってみたら美味しかったので、次にトルティーヤチップスのディップにしようと思い、トマトサルサとワカモレを作ってみました。熱い最中で、電力不足、加熱不要なのも嬉しいレシピです。フジッコ 蒸し黒豆がこのトマトサルサとワカモレにドンピシャリ! とっても美味しいディップに仕上がりました。黒豆とトマトの相性は最高なので、オススメの組み合わせです。
Rune吉村ルネ
エイジングケア料理家
プロフィール
エイジングケア料理家 多忙な毎日を過ごしながら夫と自分の健康を考える健康ヲタレシピ。 企業と食の仕事を両立させ、多忙な毎日を送る。 病気にさせない、ならないレシピを考えて30年。 家族構成は成人し...
詳しいプロフィールはこちら╲ SNSでシェアしよう ╱