レシピサイトNadia
    アンチ・エイジングケアレシピby吉村ルネ
    アンチ・エイジングケアレシピ

    吉村ルネのレシピ一覧 (1404件)

    • 箸が止まらない美味しさ♥小松菜とワカメのツナサラダ

      2020/06/26

      5

      副菜

      箸が止まらない美味しさ♥小松菜とワカメのツナサラダ

      小松菜は湯掻いたり、炒めたりして食感を楽しむほか、味付けによって楽しめ栄養も豊富なお野菜です。昆布白出汁や顎出汁が効いた薄揚げと和えたものやごま和え、レモン風味だったり、スムージーを作ったりと7、小松菜の魅力にはまっていろいろ作って楽しんでます。今回はスムージーにしても作れる、生の小松菜をサラダにしました。シャキシャキ歯応えも良く、ワカメや玉ねぎ、ツナが醤油ドレッシングにピッタリです。玉ねぎの、辛さも気にならない、モリモリ食べられる美味しいサラダです。

    • フライパンで簡単♪するめイカのバター醤油でアヒージョ風

      2020/06/26

      10

      主食

      フライパンで簡単♪するめイカのバター醤油でアヒージョ風

      烏賊の美味しい出汁と醤油の香ばしさが美味しいアヒージョです。醤油バターが烏賊と絡まってモリモリご飯もパンも頂けちゃいます。付け合わせのブナシメジです。ブナシメジに味が染みって美味しいです😌

    • 保存食★刺身用サーモンのハ―リングのオイル漬け

      2020/06/21

      5

      主食

      保存食★刺身用サーモンのハ―リングのオイル漬け

      北ヨーロッパのハ―リングが大好物。通常、ハ―リングって酢漬けですが、ここでは酢漬け+オイル漬けにしてみました。ハーブやスバイスの香りや味がお魚に染み込んで朝食や前菜にお勧めです。一口食べたら幸せな気持ちになりますよ。ハ―リングはニシンを完全冷凍して酢漬けにして作るのですが、手に入りやすい刺身用サーモンを使ってオイル漬けにしてみました。脂がのったサーモンにディルがマッチして最高な朝食や前菜になります。オウチバルにも(西洋居酒屋ゴッコ)におすすめです♪ハ―リングはへリングとも言います。

    • フライパンで簡単♪中華風で甘辛煮ヤンニョムチキン

      2020/06/21

      20

      主食

      フライパンで簡単♪中華風で甘辛煮ヤンニョムチキン

      夫がこのソースでいろいろな鶏肉の部位でよく作ってくれて、どうしてもレシピが知りたくて教えてもらいました。韓国ヤンニョムとの違いは甘味が軽やかでピリッとした辛味にコクをプラスされた味です。その秘密は紹興酒と豆板醤です。調度良い甘さに紹興酒の豊潤な香りが漂う上品な甘辛ソースです。今回はコラーゲンが豊富な手羽先を使いました。プルっとした肉質がこのソースに絡んでとっても美味しいです。また、鶏モモ肉やヘルシーな鶏むね肉などでも美味しく作れます。その場合は、一口大よりも大きめサイズで作って下さいね。ボリュームのあるおかずなので満足のいくメインのお惣菜です。

    • 冷凍パイシートで簡単オヤツ♡ねじりステック★アップルパイ

      2020/06/19

      50

      デザート

      冷凍パイシートで簡単オヤツ♡ねじりステック★アップルパイ

      小さめのリンゴをストアで見つけて、あまりのかわいらしさに衝動買いしてしまいました。食べてみたら甘酸っぱく、これはアップルパイに向いていると思い、手軽に簡単に作れるねじりパイにして作ってみました。甘酸っぱいリンゴとシナモンが懐かしく、レトロなお菓子で秋のこない美味しさです。アールグレーの紅茶とともに召し上がれ~♪

    • 作り置き副菜☆チャプチェ風のゴモク韓国炒め

      2020/06/16

      20

      副菜

      作り置き副菜☆チャプチェ風のゴモク韓国炒め

      チャプチェは素材を炒めて味を整え最後に混ぜるという少し面倒な工程で作ります。手間を省いて美味しく作れて栄養が豊富な材料を入れてみました♪私が食べた韓国料理はNYのコリアンタウン。どのレストランも前菜に8種類以上の小皿が出てくるのですが、その美味しさは今でも忘れられません。もやしにさつま揚げを炒めたもの、ジャガイモの煮物、ワカメと大根の酢の物など、どのお惣菜も小皿でサービスで出してくれたので良い時代でした。当時を思い出しながら前菜の素材を混ぜた炒め物を考えてみました。チャプチェ風ですがご飯に合うのでお惣菜をしてお勧め。また冷めても美味しいので作置きにも。

    • 万能*簡単♪チーズ不要☆3種のナッツdeジェノベーゼ

      2020/06/15

      5

      副菜

      万能*簡単♪チーズ不要☆3種のナッツdeジェノベーゼ

      ジェノベーゼソースはパルメザンチーズを入れてコクと旨味を加えて作るのですが、私はチーズ抜きにしてナッツをたっぷり入れて良く作ります。カシューナッツだったり、胡桃だったり、ナッツを変えて味を楽しんでいます。ナッツは無塩で炒ってあるものを使用して下さい。今回は旨味が含まれているナッツをいろいろな種類を混ぜて作ってみました。思わぬ発想ですが、パルメザンチーズを入れなくてもとってもコクと旨味でチーズなしでも美味しいです。味に深みがあり、焼いたバゲットに付けて頂くとメインが要らないぐらいの美味しさでワインにピッタリです。ぜひ無塩のミッスクナッツで楽しんでくださいね♪

    • 材料3つde簡単♪余った餃子の皮で揚げチョコバナナ

      2020/06/13

      10

      デザート

      材料3つde簡単♪余った餃子の皮で揚げチョコバナナ

      餃子を作ったとき余ってしまった餃子はいろいろと使い道があります。油で揚げてサルサをつけながら食べるチップスなど、楽しみ方もそれぞれですが、今回はバナナチョコの味で作ってみました♪作り方も簡単でしかも経済的なおやつです。また、ピーナッツバターを小さじ1程度加えると更に美味しくなります♪老弱男女かかわらず、お勧めのおやつです。

    • 焦がしバター醤油deカレー風味とうもろこし焼き

      2020/06/09

      10

      副菜

      焦がしバター醤油deカレー風味とうもろこし焼き

      夏ならではの風物詩といえば、スイカ、かき氷といろいろな食べ物が思い浮かびます。トウモロコシもその一つ。黄色い粒がぎっしりと行儀よく並んだ形を見るとそのまま醤油焼きや身から外してバターでいためたりといろいろな味を楽しみたいと思いつい衝動買いてしまいます。ビール等のお酒のおつまみとして作りたいときは、味をメキシカン、エスニックにしてみたりして味の変化を楽しむことが出来ます。今回は電子レンジで加熱し2cm幅にカットしたものをフライパンで炒め、予め作っておいたタレを絡めるだけ。誰にでも簡単に作れます♪冷めても美味しいのでお弁当や、前菜としてもおすすめです。

    • フライパンで簡単♪作り置き☆香ばしい3種のキノコのオイル漬け

      2020/06/08

      10

      副菜

      フライパンで簡単♪作り置き☆香ばしい3種のキノコのオイル漬け

      キノコは植物繊維が豊富でしかも水分も豊富です。腸内で腸壁に付いた不純物を排出してくれるキノコはダイエットに最適な食品の一つです。こんなに良い食べ物だったら、毎日食べたいですよね。毎日、食べたいという方にとっておきの保存食です。パスタ、焼いたバゲット、チャーハン、餃子、炒め物など、いろいろな料理に使えます。

    吉村ルネ
    アーティスト

    吉村ルネ

    プロフィール

    エイジングケアの料理家でナチュラルフードコーディネーターの資格を持つ。 低糖質ダイエット/アンチエイジング/ソース・フルーツドレッシング/出汁 で料理家 ・健康維持レシピ/栄養価PFC計算 ・...

    詳しいプロフィールはこちら

    SNSでシェアしよう