お気に入り
(226)
色鮮やかな茹で卵をたっぷりとのせた「ミモザサラダ」。 旬の春野菜もプラスすれば、食卓も華やかになりますよ!
ミモザサラダに使うゆで卵は、漉したりみじん切りにしやすいように、長めに茹でて固めのゆで卵を作ります。
卵は常温においておく。
お湯を沸かし、卵を入れて13分ほど茹でる。 茹でたら冷水で冷やす。
卵の殻をむき、縦半分に切って白身と黄身を分ける。 それぞれザルで漉して細かくする。(白身はみじん切りにしてもOK)
(ゆで卵を作る間に) 菜の花は蕾の部分と茎の部分を切り分ける。スナップエンドウは筋を取る。ミニトマトは縦6等分に切り、サニーレタスは小さめにちぎる。
1%の塩を加えた熱湯で菜の花を1分ほど茹でる。茎から先に茹で始め、時間差で蕾部分も入れて茹でる。ギュッと水気を絞り、茎の部分を食べやすい長さに切る。 スナップエンドウも熱湯で1分ほど茹で、ザルにあげて冷ます。
A プレーンヨーグルト大さじ1、マヨネーズ大さじ1/2、粉からし、または和からしなど少々、塩ひとつまみを混ぜ合わせてヨーグルトソースを作る。
皿にサニーレタスを敷き、菜の花とスナップエンドウ、ミニトマトを盛り付ける。その上に白身と黄身をたっぷりとかける。 仕上げにヨーグルトソースをかける。
266871
tomoko
料理家
みなさんから「作ったよ!」のコメントや、たくさんのお気に入り登録、フォローもありがとうございます♡ 大好きな野菜を毎日飽きずに美味しく食べれるレシピはないかな? と、家族のおいしい笑顔を思い浮かべながら日々レシピを考えています😊 肉や卵、きのこなどとバランスよく組み合わせて、栄養満点!健康的なレシピ作りを目指しています^^ ---プロフィール--- 息子(9才)と娘(6才)の母。愛知県在住。 2014年からNadia artist として活動を始める。 『父の日の、スタミナ肉レシピコンテスト』にてグランプリ受賞、monthly MVP で編集部賞受賞。 Naidaコラム執筆や企業のレシピ開発、レシピ本(Nadia magazine、なつかし洋食 あかぬけ中華 一生好きな町中華等)への掲載など。 大好きな野菜を毎日飽きずに美味しく、家族にまた食べたい!と言ってもらえるようなレシピをInstagramやブログで発信中。