お気に入り
(3189)
チキンライスをフライパンで炒めて作ろうと思うと、出来上がりがべちゃとしてしまったり、味付けも決まりにくかったりと意外に難しいイメージありませんか? 炊飯器であれば、材料を揃えて炊くだけなので、実はとっても簡単なんです! そのままでももちろん、卵に包んでオムライスにするのがおすすめ! 休日のランチやお弁当にもどうぞ♪ *調理の前に注意事項を必ずお読みください。
※注意事項(必ずお読みください) ●水は2合の目盛りのやや少な目まで入れること。 ●すぐに炊かない場合、調味料を入れたまま浸水してしまうと、芯が残りやすくなります。 その場合は、水だけ加えて浸水させるようにしてください。 ●時間があるときは、水だけを加えて30分~1時間浸水をおすすめします。 (生炊きの心配がより少ないです) ●具材は米と混ぜ込まず、必ずのせるだけにして下さい。 混ぜ込んでしまうと、火加減にムラができ、生炊きになる可能性があります。 ●野菜はミックスベジタブルでも代用可能です。 ●バターを追加しました。(2022年8月25日) ●今回は、象印の5合炊き圧力IH炊飯器NP-BT10を使用しています。 以下では加熱が上手くいかないケースがあることを確認しております。 お使いの炊飯器の取り扱い説明書をご参照のうえ、調理いただきますようお願いいたします。 ・3合炊きの炊飯器 ・早炊きや固め機能など、通常よりも短い時間で加熱するモード
・米は洗ってざるに取る。 ※時間があれば、30分~1時間程度浸水してください。 ・鶏もも肉は一口大に切る。 ・玉ねぎ、にんじん、ピーマンはさいの目に切る。
A ケチャップ大さじ6、中濃ソース大さじ1、白ワイン(又は酒)大さじ1、おろしにんにく小さじ1はあらかじめ混ぜ合わせておく。
下準備したお釜に米を入れ、2合の目盛りやや下まで水を入れ、顆粒コンソメ、A ケチャップ大さじ6、中濃ソース大さじ1、白ワイン(又は酒)大さじ1、おろしにんにく小さじ1を入れ混ぜる。 更に鶏もも肉、下準備した玉ねぎ、にんじん、ピーマンとコーンを入れる。 (注意:具材はくれぐれもお米と一緒に混ぜないで、のせるだけにする。ここで混ぜ込むと生炊きの原因になります)
炊飯器にセットして炊く。 (炊き込みモードにしなくてもOKです) 炊きあがったら、バターを加えて軽くかき混ぜ、お皿に盛り付ければ完成!
お好みで、粉チーズを振りかけたり、卵で包めばオムライスにもなります!
もしも生煮えとなってしまった場合、フライパンに半量ずつ取り出し、少量の水を加えながらフタをし、弱火で芯がなくなるまで蒸し煮にしてください。
378750
2023/04/09 07:55
2023/03/24 13:14
2023/01/11 13:19
2022/11/22 14:36
2022/08/19 13:41
松田みやこ
管理栄養士/フードコーディネーター 元保育園栄養士の経験を活かし、子育てしながらでも無理なく手軽に、子どもが喜ぶおうちごはんをご紹介します。 また、子どもでも作れる簡単おやつ 豆乳マイスター"プロ"の資格を活かし、豆乳などを使ったヘルシーおやつを得意としています。 <過去の主な経歴> 保育園栄養士、大手企業の商品開発などの経験を経て、現在は企業様向けのメニュー提案、レシピ開発、撮影、スタイリングなどを中心に行っています。 その他保有資格: 幼児食インストラクター、ナチュラルフードコーディネーター等 ☆YouTube始めました☆ 【こどもと楽しむヘルシーおやつ】 チャンネル登録お待ちしております! レシピはより作りやすく、さらに美味しくなるよう、定期的に見直しさせて頂いております。