2018/08/31
10分
ヤミー
甘い香りと、なめらかトロンとした食感のプリン。この”なめらかな食感”にたどり着くまでに試行錯誤。ココナッツミルクは、ただゼラチンで固めると、脂肪分と水分に分離してしまいます。なのでお菓子作りには、パウダーを使うことが多いのですが、濃厚なココナッツの味を楽しむには、やっぱりミルク。分離しないようにするために片栗粉でとろみをつけてみたらバッチリでした。ぜひぜひこのリッチな味を楽しんでください。
2018/08/24
25分
辛くてすっぱくて甘い。タイを代表するといっても過言ではない有名なスープですよね。トム・ヤム・クンはタイ語で、トム=煮る、ヤム=混ぜる、クン=海老という意味。本来は、調味にチリインオイルなどの独特な調味料や、様々なハーブ・スパイスを使いますが、このレシピでは、タイ調味料はナンプラーのみ。後は日本の家庭で使うものばかりで作れます。ココナッツミルクの入らないクリアタイプ。すっきり食べやすいですよ。
2018/08/13
タイの春雨サラダ、と説明されるヤムウンセン。タイ語で、ヤム=和える、ウンセン=春雨という意味です。ゆでた春雨や肉、魚介を野菜とともに和える料理で、サラダと聞くと冷たい料理を想像するかもしれませんが、温かいまま食べます。味付けはナンプラー、レモン汁、砂糖、一味唐辛子。意外と作りやすい料理です。
2018/08/08
バニラアイスと濃い目のアイスコーヒーをミキサーにかけるだけ!お手軽にできる、夏にぴったりの冷たいドリンクです。ラズベリージャムをプラスして、ほんのりベリー風味に仕上げます。甘いコーヒーにフルーティーさが加わって、さらに美味しくなりますよ♪ジャムはお好みのものでOK!
2018/07/27
5分
栄養たっぷりのお豆を、毎日気軽に数種類食べられるピクルスにしました。作り方は、ピクルス液にドライや蒸し豆をつけるだけ。そのまま箸休めにしてもいいですし、サラダのトッピングにもおすすめ。味がしっかりしみてますし、しっとりとしてるので食べやすい!液ごと野菜にかければドレッシング替わりになりますよ
2018/07/20
20分
南インドの代表的な料理です。カレーとつけましたが、スープに近い感じ。野菜と豆をスパイスを加えて煮込む野菜カレーで、ほぼ毎食といっていいほど食べる料理。定食を頼めばだいたいついてくるので、まるで日本の味噌汁的存在です。
2018/07/19
15分
ピーナッツ入りの香ばしくてスパイシーなサラダ。マサラとは、インドの混合スパイスの事。レシピでは、様々なスパイスを使うのではなく、カレー粉を使ってお手軽レシピにしました。ビールにも、カレーのお供にもピッタリなエスニックなサラダです。
30分
スペインのアーモンドソース煮のアレンジ。甘酸っぱいプルーンが入ることで、ブイヨンなどを入れずに深みのある味わいに!アーモンドとの濃厚な美味しさを味わってください。
クルミ×イチジク×クリームチーズの最強コンビ。混ぜるだけで完成の簡単で気の利いたおつまみです。バゲットやクラッカーにぬってどうぞ!生ハムをのせても美味しいですよ。
セミフレッドはアイスケーキのようなデザート。マシュマロを入れて冷やし固めると、マシュマロ効果で、冷凍しても柔らかく仕上がります。ピスタチオの緑、クランベリーの赤、ブルーベリーの濃い紫がきれいなので、手軽なのにおもてなしにもばっちりデザートです。
プロフィール
世界を旅する、料理研究家。輸入食材店に勤務しながら料理ブログをスタートして話題となり、現在はテレビや雑誌、企業のレシピ開発で活躍の他、ベストセラーとなった著書多数。近著に『ヤミーさんのおうちで世界一周...
╲ SNSでシェアしよう ╱
お仕事のご依頼はこちら
2016.01.13
簡単すぎておいしすぎ!がモットー
NadiaのArtistにスポットを当て、ここでしか聞けない裏話や料理家さんの想いをお送りする新企画「Artist History」。その記念すべき第一回目は、雑誌やテレビ、企業のレシピ開発などで大活躍の料理研究家、ヤミーさん!
レシピルームTOP
プロフィール詳細
レシピ一覧
コラム一覧
レシピアルバム一覧