2022年5月14日 17:30
ヤミーさんに教わる!あの調味料のとっておきの使い方Vol.09|カレー粉
世界中のお料理を3ステップの簡単レシピにしてお届けするNadia Artistのヤミーさん。雑誌やテレビ、企業のレシピ開発などでも大活躍のヤミーさんに、世界中の調味料のとっておきの使い方を教えてもらうこの連載。第9回は「カレー粉」。実は、いろいろな国の料理に使えて万能なんです。ぜひチェックしてみてくださいね。
2022年4月14日 17:30
ヤミーさんに教わる!あの調味料のとっておきの使い方Vol.08|ハリッサ
世界中のお料理を3ステップの簡単レシピにしてお届けするNadia Artistのヤミーさん。雑誌やテレビ、企業のレシピ開発などでも大活躍のヤミーさんに、世界中の調味料のとっておきの使い方を教えてもらうこの連載。第8回は「ハリッサ」。最近、日本でもよく見られるようになったハリッサは辛さの中にうま味と清涼感があり、料理や素材の味を引き立ててくれる調味料なんだとか。ぜひチェックしてみてくださいね。
2022年3月14日 17:30
ヤミーさんに教わる!あの調味料のとっておきの使い方Vol.07|オイスターソース
世界中のお料理を3ステップの簡単レシピにしてお届けするNadia Artistのヤミーさん。雑誌やテレビ、企業のレシピ開発などでも大活躍のヤミーさんに、世界中の調味料のとっておきの使い方を教えてもらうこの連載。第7回は「オイスターソース」。コクもうま味も甘みも加えられるオイスターソースは、ヤミーさんが塩の次に使っている調味料なんだとか。ぜひチェックしてみてくださいね。
2022年2月14日 17:30
ヤミーさんに教わる!あの調味料のとっておきの使い方Vol.06|柚子胡椒
世界中のお料理を3ステップの簡単レシピにしてお届けするNadia Artistのヤミーさん。雑誌やテレビ、企業のレシピ開発などでも大活躍のヤミーさんに、世界中の調味料のとっておきの使い方を教えてもらうこの連載。第6回は「柚子胡椒」。実は、南米料理やエスニックとも相性抜群なんだとか。ぜひチェックしてみてくださいね。
2022年1月17日 17:30
ヤミーさんに教わる!あの調味料のとっておきの使い方Vol.5|コチュジャン
世界中のお料理を3ステップの簡単レシピにしてお届けするNadia Artistのヤミーさん。雑誌やテレビ、企業のレシピ開発などでも大活躍のヤミーさんに、世界中の調味料のとっておきの使い方を教えてもらうこの連載。第5回は「コチュジャン」。韓国料理に欠かせない調味料なのだそう。ぜひチェックしてみてくださいね。
2021年12月17日 17:30
ヤミーさんに教わる!あの調味料のとっておきの使い方Vol.4|ラー油
世界中のお料理を3ステップの簡単レシピにしてお届けするNadia Artistのヤミーさん。雑誌やテレビ、企業のレシピ開発などでも大活躍のヤミーさんに、世界中の調味料のとっておきの使い方を教えてもらうこの連載。第4回は「ラー油」。使い方次第で本格的な四川の料理になるのだそう。ぜひチェックしてみてくださいね。
さっそくありがとうございます♪この合わせ調味料はどんな素材にも合いますね。また色々アレンジして作っていただけたら嬉しいです♪
作ってくださってありがとうございます!!結構珍しい組み合わせなので、作っってくださる方いるかしら??と思ってたのでとても嬉しいです
米粉の場合、メーカーさんによってだいぶ違うのですが、私が試したところ粉の量を80gにして、しっかりしっかり水分を含ませるようにすればできまし...
ありがとうございます!サンバルは南インドの味噌汁のようなものなので、色々アレンジして作ってみてください作ってみてください♪
お返事が遅くなり申し訳ありません!ウィスキーはアルコール度数が強いので、半分くらいにして水で薄めると良いと思います。ぶどう酒はワインでは...
焼豚入り美味しそうですね〜!!お味に問題はなかったようで良かったです😊作ってくださってありがとうございます!
お返事遅くなり申し訳ありません!!作っていただきありがとうございます!!このレシピは、お米をぱらりもちっと仕上げるため、後から水加減をす...
ありがとうございます😊 祖母が身体に良いからと酢大豆を作ってくれて子どもの頃毎朝食べてました。 懐かしい味でもありつつ、豆は栄養豊富なので気...
さっぱりとした味になりますが大丈夫ですよ!塩を少し多めにすると良いかもしれません。ちなみに、加工用の赤系トマトと生食用のピンク系トマトで...
作っていただきありがとうございますー!!ココアレシピは後ほどアップしますが、小麦粉170g、無糖のココアパウダー30gでかなりしっかり味のココア...