お気に入り
(195)
甘くておいしい春にんじんを使ったドレッシングです。 にんにくをプラスしたパンチのあるドレッシングは、サラダだけでなく冷奴や冷製パスタにも使えますよ。 にんじんをあっという間に食べきっちゃいます。
■にんにくの準備はお好みでどうぞ。チューブだと、独特の匂いがあるので生を使っています。 ■生のにんにくを使っているので、ピリ辛です。匂うのでお出かけ前は控えたほうが無難かもしれません。 お子さまが食べる場合はにんにくを加熱してから使うか、量を減らすなどして調整してください。 ■甘酒がない場合は入れずにも作れます(その場合は、多少濃度が濃くなります。)
にんにくの準備はお好みでどうぞ。 生のままのにんにく⇒パンチが効いて美味。ただしピリ辛で匂います。 レンチンしたにんにく⇒パンチがマイルドに。あまり匂いません。 にんじんは皮をむいて適当にざく切りにする。
深めの計量カップににんじんとA はちみつ小さじ1.5、にんにく1辺、塩小さじ1/2~、オリーブオイル大さじ3、りんご酢、甘酒(ストレートタイプ)各大さじ2を入れ、スティックブレンダーでガーッと混ぜて完了。 塩、はちみつ(または砂糖)の量は好みで調整してください。
スティックブレンダーがない場合は、卸し金でおろして混ぜ合わせてください。
サラダはもちろん、ひややっこにのせて食べるのがおすすめです。ブラックペッパーをかけてピリッと!
【日持ちについて】 加熱していないので、清潔な瓶に入れて冷蔵庫で2~3日中に食べきるようにしてください。
392253
むっちん(横田睦美)
製菓学校を卒業後、都内のパティスリーに就職。その後、業務用製菓・調理道具店に勤める傍ら料理家のアシスタントを経験。 プロの料理人やパティシエとのやり取りをするうちに、より料理への知識を深める。 食品会社での営業・パティスリー向けのレシピ開発を担当。 𓇼 永遠の東南アジアトラベラー。アジア料理は作るのも食べるのも大好き。手作りの調味料が得意です。 𓇼 「お菓子作りは"理論"と"感覚"」とはいえむずかしく考えず、誰が食べても「シンプルにおいしい!」そんな料理やお菓子を提案しています。 𓇼 2021年5月初の著書となる『極上だれでパパッとごはん』を発売。