レシピサイトNadia
    主食

    一瞬で広がる濃厚な風味!海老だしの夏野菜カレー

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 120煮込み時間含む

    圧倒的なうまさにこだわった、海老を使った夏野菜カレーをご紹介します。濃厚な海老だしを使っているので、一口食べれば海老の風味が口いっぱいに広がります。 海老からだしを取るのは難しいと思われがちですが、頭と殻を火にかけるだけですよ。

    材料6人分

    • 有頭海老
      8尾(多くてもOK!)
    • 1000ml
    • 200ml
    • 豚バラ肉
      250g
    • 玉ねぎ
      2個
    • にんじん
      1本
    • しめじ
      1株
    • カレールウ
      1/2箱(6人分)
    • バター
      大さじ1
    • あたたかいご飯
      6膳分
    • ズッキーニ
      1/2本
    • なす
      1本
    • 赤パプリカ
      1/2個
    • 黄パプリカ
      1/2個
    • 小麦粉
      適量
    • 適量
    • 揚げ油
      適量

    作り方

    • 下準備
      有頭海老: 海老の殻をむき、背ワタを取る。頭と殻は取っておく。 豚バラ肉: 6cm幅に切る。 玉ねぎ: 薄切りにする。 にんじん: 乱切りにする。 しめじ: 石づきを取り除いて、小房に分ける。 ズッキーニ: 5mm幅で輪切りにし、塩2つまみをふりかける。 なす: へたをとり、縦3等分に切り、更に半分の長さに切る。塩2つまみをふりかける。 赤パプリカ・黄パプリカ: へたをとり、縦方向に5mm幅に切る。

    • 1

      【海老だしを作る】 有頭海老の頭と殻を色が変わるまで中火で炒る

      一瞬で広がる濃厚な風味!海老だしの夏野菜カレーの工程1
    • 2

      1に水と酒を入れて強火にし、沸騰したら弱火で30分煮る。

      一瞬で広がる濃厚な風味!海老だしの夏野菜カレーの工程2
    • 3

      火を止め、蓋をして30分冷まし、濾す。

      一瞬で広がる濃厚な風味!海老だしの夏野菜カレーの工程3
    • 4

      【カレーソースを作る】 鍋にバターを溶かし、玉ねぎ、にんじん、しめじを中火で炒める。

      一瞬で広がる濃厚な風味!海老だしの夏野菜カレーの工程4
    • 5

      玉ねぎがしんなりしたら海老の身、豚バラ肉を入れて炒める。

      一瞬で広がる濃厚な風味!海老だしの夏野菜カレーの工程5
    • 6

      肉の色が変わったら海老だしを入れ沸騰させる。沸騰したら弱めの中火にして10分煮込む。

      一瞬で広がる濃厚な風味!海老だしの夏野菜カレーの工程6
    • 7

      火を止めてカレールウを入れ溶かす。再び弱めの中火にかけ、15分煮込む。

      一瞬で広がる濃厚な風味!海老だしの夏野菜カレーの工程7
    • 8

      【揚げ野菜トッピングを作る】 なす、ズッキーニの唐揚げを作る。なす、ズッキーニに小麦粉をまぶし、170℃に熱した揚げ油で色づくまで揚げる。

      一瞬で広がる濃厚な風味!海老だしの夏野菜カレーの工程8
    • 9

      パプリカの素揚げを作る。赤パプリカ・黄パプリカを170度に熱した揚げ油で30秒〜1分程度揚げる。

      一瞬で広がる濃厚な風味!海老だしの夏野菜カレーの工程9
    • 10

      【仕上げ】 皿にあたたかいご飯を盛り、カレーソースをかけ、揚げ野菜トッピングをのせる。

      一瞬で広がる濃厚な風味!海老だしの夏野菜カレーの工程10

    ポイント

    ・海老だしは、ザルにキッチンペーパーを載せて濾しました。 ・海老だしを冷ましている間にカレーソース編(工程4〜7)を進めるとスムーズ! ・カレールウが推奨する水の量だけ海老だしを入れてください。海老だしが足りない時は水を足していただいても大丈夫です。 ・カレーソースを煮込んでいる間に揚げ野菜トッピング編(工程8〜9)を進めるとスムーズ!

    作ってみた!

    • 201625
      201625

      2019/07/21 20:32

      美味しくできました! ちょっと時間かかりますが、その間、出来上がるのが楽しみでした。

    質問