2023/03/09
15分
福原ゆり
日本でも手に入りやすい材料で、出来るだけ本格的なフムスのレシピを考えました♪滑らかで、口の中でとろけるフムスのポイントはしっかりとひよこ豆を煮ること!時間はかかりますが、とても美味しいフムスになりますよ!
10分
一品で満足できる栄養バランスばっちりのダイエットスープです♪柚子胡椒の香りと辛さで食が進みます!簡単なので夜食にもぴったりです!!
2023/03/08
20分
サムジャンはにんにくやしょうが、味噌、コチュジャンなどが混ざっている調味料。スーパーなどでもコチュジャンの隣でよく売られています。簡単に韓国風の美味しい味付けができるのでとっても便利!野菜はレンジで調理するので簡単です♪あっという間に栄養バランスもばっちりなボリュームごはんの完成!
ざるそばよりボリューム満点!冷たいそばと温かい具沢山のつゆがよく合います♪七味やラー油をかけて食べるとさらに美味しい!ランチや夜食にもぴったりです!そばは麺類の中でも低糖質な方なので、ダイエット中やトレーニング中の方にもオススメです!
2023/03/07
30分
生姜をたっぷりと使って香り良く仕上げています。薄口しょうゆを使っているので、しょうゆが主張しすぎず鶏肉の味がちゃんと分かる唐揚げです。レモンをジュっと絞ってお召し上がりください♪
アラブ圏でよく食べられているサラダです。上にかかっているのは、スマックと呼ばれるスパイスでウルシ科の植物を乾燥させたものです。日本のゆかりと見た目がよく似ていますが、味も似ています。香りがきつすぎないゆかりのような味ですので、ゆかりを少し振っても良いでしょう。さっぱりして箸休めにとても美味しいサラダです♪
70分
春の味♪豆ごはんです。初めから一緒に炊くのではなく、あとで混ぜ込むタイプなので豆の色が鮮やかに綺麗な仕上がりになります。豆の茹で汁で米を炊いているので、あと混ぜでも豆の風味はしっかりと感じることができます!我が家は関西なのでうすいえんどうで作りますが、グリンピースでも美味しいですよ♪
2023/03/06
ザーサイといえば味付けがされた中国のお漬物というイメージが強いですが、「ザーサイ」という高菜に似た野菜の名前です。国産のザーサイも作られており、産直などで売っています。もしザーサイを見かけたらぜひ食べてみてください!生ならではのフレッシュな美味しさを味わうことができます。下半分は漬物に、上半分は炒め物にするのがオススメです!
5分
60分
神戸の春の風物詩といえば「いかなごのくぎ煮」各家庭から甘辛い香りが漂ってきて、今年も春が来たなぁと感じます。つやつやでしっかりと噛み応えのあるくぎ煮は、まるで売り物のように美しい♪細かくレシピにポイントを書いているので、ぜひ初めての方も挑戦してみてくださいね!!いかなごのくぎ煮さえあれば、ごはんが何杯でもいけますよ!
料理研究家
プロフィール
神戸在住 自宅料理教室「FUKUHARA KITCHEN」主宰。2人の子どもたちを育てながらお料理を作る毎日。 時間のない、子育て世代の方にも作りやすく、家族みんなが笑顔になるごはんを作っています。...
╲ SNSでシェアしよう ╱
お仕事のご依頼はこちら
レシピルームTOP
プロフィール詳細
レシピ一覧
レシピアルバム一覧