2018/03/30
40分
小澤 朋子
旬のこの時期だけ楽しめるホワイトアスパラガス、どう食べていいか分からないとか、茹でるのめんどくさいの声をきくので、美味しさをなるべく手軽に楽しみたいなあと炊き込んじゃいました!とろんとやわらかくなったホワイトアスパラガスと美味しい出汁を吸ったごはんで春を味わってくださいね。
30分
春野菜をお揚げに詰めてじっくり煮れば甘くて美味しくヘルシーなおかずに♪洋風な味付けでお子様にも喜ばれる味です。旬を楽しむおかずのひと品にも、お弁当にも便利でオススメです。
2018/03/19
柔らかくて甘い新玉ねぎと新人参の旨みをじっくり引きだして作るポタージュです。パンで簡単クルトンとトロミづけをしていますから満足感があり、気温の変化や新生活などによる春の不調対策にもオススメの元気が出るポタージュです♪ひとり分エネルギー120Kcal。倍量にしてごはん代わりでも。
2018/03/14
10分
フライパンひとつでパッと作れる便利常備菜です。塩鮭を使っているのでポン酢で少し味を足してあげればすぐ完成!ごはんのお供にも、サラダや卵焼きの具に、パンに合わせても美味しいですよ。鮭はスーパーフードと言っていいくらい栄養価が高い食材です。鮭にもくるみにも高い抗酸化作用があり、アンチエイジング効果が期待できますし、どちらもオメガ3を摂れて血液サラサラ効果も♪
20分
アンチエイジングや血液サラサラなど嬉しい効果たっぷりのくるみをたっぷり加えたカリコリ楽しいミートボールです。ビニルで混ぜて絞り出して焼くだけ!甘辛のタレをからめれば、おかず、おつまみ、お弁当にもオススメのみんな大好きな味♪元気の味方な豚肉に、健康機能たっぷりで知られる豆腐をつなぎに加えています。
2018/03/13
フライパンで作る、とり天風なひと品。むね肉は簡単マヨ衣をつけて焼くことで、冷めてもしっとり軟らかです。ビタミン豊富で知られる赤パプリカとパセリを衣に加えて見た目にもカラフルで元気が出ます!おかずにお弁当にぜひ♪
2018/03/07
具材を蒸し煮までして作り置きにしておけば、5分かからず出来上がります。具だくさんの食べるスープで、元気のもとがたっぷり入っていますよ。1食分でカロリー166Kcal、たんぱく質12.2g、脂質9.0g、炭水化物8.7gなのでこれだけで低糖質朝食にもいいですし、パンやごはんを足してあげれば栄養バランスばっちりです!
2018/03/06
さっと作れる春を楽しむひと品です。ほろ苦の菜の花は卵やバターと合わせることで苦みも和らぎ食べやすくなります。トマトのやさしい酸味とうまみを加えて見た目にも春らしく仕上げました。
2018/03/05
袋入りの焼きそば麺をざくっと切ってそのまま肉巻きに。お手軽でボリュームたっぷりのお手頃おかずです。袋麺が余ったらたまにはこんな食べ方もどうでしょう!?男子ウケ抜群です♪おべんとう、おつまみにもぜひ。
2018/02/24
5分
お手頃に手に入る豆苗と人参で、パッと作れるオイル蒸しです。オイル蒸しにすることで甘みが出て色も鮮やか!お弁当、おかず、おつまみに便利に使えます。豆苗も人参もお肌のうるおいを保ったり、抗酸化作用のあるビタミンACEが含まれ、オイルと一緒にとることで吸収もよくなります。こちらもお手頃に手に入るしらすを加えることで旨みと塩気が足され、カルシウムや話題のオメガ3も摂れちゃいます。
プロフィール
食品会社でレシピ開発、調理を担当・管理栄養士・惣菜管理士・ごはんソムリエ・フードコーディネーター、フードアナリスト 料理大好き!食べるのはもっと好き!! 家族が楽しく美味しく、食べてるうちに健...
╲ SNSでシェアしよう ╱
お仕事のご依頼はこちら
2019.08.28
『簡単楽しく、ちょっとおもしろく』がテーマ!
料理家さんの想いをお送りする「Artist History」。小澤朋子さんが第17回に登場しました。フルタイムで働きながら2人のお子さまを育て、料理家としても活躍される小澤さんにお話を伺いました!
レシピルームTOP
プロフィール詳細
レシピ一覧
コラム一覧
レシピアルバム一覧