レシピサイトNadia
    副菜

    たけのこのアク抜き

    • 投稿日2021/03/24

    • 更新日2021/03/24

    • 調理時間100(冷まし時間除く)

    たけのこの本当のおいしさは旬にしか味わえません。 アク抜きは煮て放置するだけなので意外と簡単にできちゃいます。 保存がきくたけのこの水煮の作り方もご紹介していますので、アク抜きする際はぜひ 家にある一番大きいお鍋で一度にたくさん煮てしまうのがおすすめです。

    材料

    • たけのこ
      2~3本(今回は3本で1300g程度)
    • ぬか
      カップ1/2程度
    • たかのつめ
      1本

    作り方

    ポイント

    とにかく買ってきたら早く処理することがポイントです。 日が経つにつれ全体にアクがまわり、アク抜きしてもえぐみが残るようになってしまいます。

    • たけのこは たわし等で表面の汚れを洗っておきます。

      工程写真
    • 1

      アクが抜けやすくなるように、たけのこの先端を斜めに切り落とします。切り過ぎてたけのこの可食部分まで切り落とさないよう注意しましょう。 切り落とした所から縦に1cm程の深さで切り込みを入れます。(切り込みを入れることで火通りも良くなります)

      工程写真
    • 2

      鍋にぬか、たかのつめ、たけのこを入れてかぶる程度まで水を入れ、均一に火通りするように落し蓋をして強火にかけます。 ※吹きこぼれやすいので沸いてきたら目を離さないように気を付けましょう。

      工程写真
    • 3

      沸騰したら火加減を中火程度に落としますが、グツグツ煮立つ程度の強さをキープしつつ1時間ほど煮ていきます。 煮汁が減っていきますので時々見て、たけのこが出ないようにその都度水を足します。

      工程写真
    • 4

      ゆで時間はたけのこの大きさによって変わってきます。 根本の固い部分に楊枝を刺して、力を入れずさせるようになるまで煮ます。 今回は250g程度のもの40分、700g程度のものが1時間半ほど煮ました。

      工程写真
    • 5

      たけのこが柔らかくなったら火を止め、煮汁に浸けたまま放置して冷まします。

      工程写真
    • 6

      煮汁が冷めたら切り込みを入れたところから皮をむきます。

      工程写真
    • 7

      穂先に近くなってきたら、少しずつむくようにして、食べられるところを多く残すようにします。

      工程写真
    • 8

      穂先の内側は柔らかい姫皮なので、皮をむきつつ少し食べてみて、繊維が気にならない所を切り分けておくと無駄なく食べることができます。

      工程写真
    • 9

      根本の皮の部分やつぶつぶのある部分を切り除きます。

      工程写真
    • 10

      アクが抜けきれていない場合は煮汁に戻すことで食べやすくなります。 アク抜きしたたけのこを長期保存する際は密封瓶で脱気する水煮がおすすめです。 https://oceans-nadia.com/user/22477/recipe/409619

      工程写真
    レシピID

    409608

    質問

    作ってみた!

    このレシピが入っているコラム

    関連キーワード

    「たけのこ」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    がまざわ たかこ
    • Artist

    がまざわ たかこ

    料理家・郷土料理研究家・調理師

    料理家/郷土料理研究家/調理師 ホテルでの和食調理、保育園給食などに従事した経験から現在は 料理教室、レシピ開発、イベント講師、コラム執筆、小学校での食育授業など活動は多岐にわたる。 7年の旅行会社在勤中に目覚めた各地の料理や食文化の魅力にはまり郷土料理研究家の道へ。 作り続けたい定番の家庭料理や、地味だけどおいしい!な『心がほっこりするごはん』をモットーに身体も喜ぶ素朴なごはんを目指し活動している。

    「料理家」という働き方 Artist History