2022年5月4日 17:30
がまざわたかこのわざわざ手仕事Vol.20|いちごの麹甘酒
郷土料理家として活躍中のNadia Artistがまざわたかこさんに、毎月いろいろな季節の手仕事を教えていただく手仕事連載。最終回の今回は、いちごの麹甘酒。甘酒は、疲れ気味の体を癒してくれるのだそう。旬のいちごを使った今だけの特別レシピ、ぜひお試しください。
2022年4月7日 17:30
がまざわたかこのわざわざ手仕事Vol.19|桜の塩漬け
郷土料理家として活躍中のNadia Artistがまざわたかこさんに、毎月いろいろな季節の手仕事を教えていただく手仕事連載。今回は、桜の塩漬け。春色の季節を閉じこめる気持ちで作る桜の塩漬けは、パウンドケーキと千枚漬けの2つのアレンジレシピもご紹介。春を感じる手仕事、ぜひお試しください。
2022年3月7日 17:30
がまざわたかこのわざわざ手仕事Vol.18|ザワークラウト
郷土料理家として活躍中のNadia Artistがまざわたかこさんに、毎月いろいろな季節の手仕事を教えていただく手仕事連載。今回は、春キャベツを使ったザワークラウト。水分の多い春キャベツで作るのがおすすめなんだとか。10分で作れる簡単アレンジレシピもあわせてご紹介しています。春を感じる手仕事、ぜひお試しください。
2022年2月4日 17:30
がまざわたかこのわざわざ手仕事Vol.17|金柑(きんかん)ジャム
郷土料理家として活躍中のNadia Artistがまざわたかこさんに、毎月いろいろな季節の手仕事を教えていただく手仕事連載。今回は、金柑(きんかん)から作る、「金柑(きんかん)ジャム」です。見た目もかわいいクッキーを使ってアレンジしたスイーツレシピもあわせてご紹介しています。冬の手仕事、ぜひお試しください。
2022年1月5日 17:30
がまざわたかこのわざわざ手仕事Vol.16|割干し大根とはりはり漬け
郷土料理家として活躍中のNadia Artistがまざわたかこさんに、毎月いろいろな季節の手仕事を教えていただく手仕事連載。今回は、旬の大根を使った「割干し大根」です。半干しの割干し大根を「はりはり漬け」にしたアレンジレシピも併せてご紹介しています。冬の手仕事、ぜひお試しください。
2021年12月29日 17:30
本当に美味しいきりたんぽ鍋|何度も作りたい定番レシピVol.244
秋田の郷土料理として人気の「きりたんぽ鍋」。鶏肉やごぼうから出るうま味の強いだしと、食べごたえのあるきりたんぽが人気の秘密です。今回はお米を炊いてきりたんぽから作る、「きりたんぽ鍋」をご紹介します。手作りのきりたんぽは香ばしい風味ともっちり食感で美味しさも段違い! ぜひその美味しさを味わってみてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
ジャスミンさんご質問ありがとうございます!わりとしっとり系のサンドなので冷蔵保存が安心です。高温多湿でなければ1~2日ほどは常温でも大丈...
636529さん。わざわざ返信ありがとうございます!!美味しくできたとのこと、良かったです😆♡冷蔵庫にストックしておくとおつまみにも、おやつにも...
636529さん。ご質問ありがとうございます!きゅうり3本の場合でも、基本的には同じ分量で良いと思います。その分、きゅうりから出る水分量が減る...
682944さん。嬉しいコメントありがとうございます^^マグロ、ジャスミンライスで作られたのですね。とっても美味しそうです。わしゃっと盛り付け...
577060さん。ご質問ありがとうございます!はい!生鮭でも大丈夫です^^その場合、鮭に小さじ1/2ほど塩をまぶして10分くらい置いて下味をつけると...
ありこんさま。ご質問ありがとうございます!グラム表記していなくて申し訳ありません。はんぺんは1枚100g前後のものを使用しています。少なめ...
455904さん。ありがとうございます~(T_T)忘れずに刻みれんこん使って頂き感謝です!美味しく出来たとのことで良かったです^^ありがとうございま...
455904さま。大変失礼しました!工程2のボウルに鶏ひき肉、酒、塩、すりおろし生姜、卵白、片栗粉と一緒に粗みじん切りにしたれんこんを加え混ぜま...
うみんちゅさま。嬉しいコメントありがとうございます^^ご家族にも好評だったとのこと良かったです!!ところで、アイコンのワンちゃんめちゃカ...
mykさま。返信頂きましてありがとうございます!ヘルシーなだけでなく美味しいと日々の健康管理も楽しく出来ますよね。おいしく出来ますように✨
mykさま。ご質問ありがとうございます。分かりにくい表記をしてしまい申し訳ありません。湯通し切り昆布は、よく鮮魚コーナーなどに置いているその...
らむじーさん⭐️ご覧いただきありがとうございます!お味噌は実は賞味期限はないと言われています。とは言っても温度が高かったり保存状況が良くな...
540182さん。嬉しいコメントありがとうございます^^ジンジャーシロップおいしいですよね~♡私も今年は沢山仕込もうかなと思ってました^^ポカポ...
343055さん。返信遅くなり申し訳ありません。嬉しいコメントありがとうございます!あんこを炊くところから作ると本当美味しいですよね~(*´Д`)ぜ...
384821さん。わ~♡嬉しいコメントありがとうございます^^うっかり火を通しすぎちゃってもそれはそれで美味しいですよね😆旦那さまにも好評だった...
217066さん。はじめまして^^ご質問ありがとうございます!上新粉で作ったことがないのではっきりとお答え出来ず申し訳ありませんが、上新粉でも...
411983さん。ご質問ありがとうございます😊 ザラメでもおいしいあんこが作れます。白ざら糖だとすっきりと上品な甘さに、茶色の方の中ざら糖だとカ...
森の栁きのこ🍄🍄 さん。嬉しいコメントありがとうございます😭感動を共有できてさらに嬉しいです~!!そうなんです!意外と簡単に作れちゃうんです...
554716さん。嬉しいコメントありがとうございます~^^これからの季節冷たくして食べると格別ですよね。ぜひまた作ってみて下さいね。
545111さん。ご質問ありがとうございます。絞るものがあった方が本当は良いのですが、キッチンペーパーもない時には煮上がった小豆をざるに開けて...
嬉しいコメントありがとうございます!素朴でほっとするお味ですよね^^季節のお野菜でアレンジも出来ますのでぜひまた作ってみてくださいね。
ご覧頂きありがとうございます^^おっしゃる通り フィルタごとひっくり返してしまって大丈夫です。ぜひ作ってみてくださいね。
482930さん。ご質問ありがとうございます!こちらのあんこは冷蔵ですと3~4日ほどのお日持ちと考えると良いです。お砂糖の量を減らしたり、水分...
ピュアりんさん。嬉しいコメントありがとうございます!鯛そのまま乗せて大丈夫だったようで良かったです^^あらを使うとご飯自体がおいしく炊け...
346901さん。お返事遅くなり申し訳ありません。顆粒のコンソメの場合は大さじ1.5くらい加えて下さい。是非作ってみて下さいね^^
こありんさま。嬉しいコメントありがとうございますー。ちょっとしたお店で食べるより美味しく仕上がりますよね笑。コーヒーフィルターのアイディ...
フェビアンさま。返信が遅くなり申し訳ありません!ぜんざいおいしく作って下さりありがとうございます!小豆から炊くと本当に美味しいですよね~...
omochiさま。コメントありがとうございます!せっかく作って下さったのにしょっぱくなってしまったとのこと、申し訳ありませんでした。煮汁の蒸発...
めいきちさん。コメントありがとうございます!お砂糖のように固まってしまったとのこと、申し訳ありません。恐らく煮詰めすぎと思いますが、煮る...
ぽたんさん。コメントありがとうございます!殿堂入り嬉しいです!!プリプリで美味しいですよね。ぜひまた作ってみてください~。