2019.06.29
分類主食
調理時間: 5分
ID 377486
胃腸をいたわりつつスタミナをつける"うな次郎deだし茶漬け”。
といっても本物のうなぎを使っているわけではなく、練り物100%で作った一正蒲鉾さんの”うな次郎”を使ってお手軽に♪
作り方は、めちゃめちゃ簡単で、レンジでチンしたうな次郎をご飯の上に乗せ、あとは刻み海苔や青じそをトッピングしてだし汁をかけるだけ♡
これがまた絶妙で、うな次郎の甘辛さと薄めの出汁が合わさるとちょうどいい塩梅になり、ご飯がスルスルと胃袋へ♪これは、胃腸が疲れやすい季節にぴったりー!
うな次郎は本物のうなぎと違って生臭さや小骨がないので、だし茶漬けにするのに最適ですよ〜♡
うな次郎 | 1パック | |
温かいご飯 | 茶碗2杯分 | |
刻み海苔・青じそ(千切り)・わさび | 各適量 | |
A
|
水 | 1cup(200ml) |
A
|
白だし | 大さじ1 |
水 1cup、白だし 大さじ1
は鍋に合わせて火にかけ温めておく。水 1cup、白だし 大さじ1
を注ぐ。つくメモ
<つくメモって?>
あなただけが閲覧できるメモです。他のユーザーに公開されることはありません。保存したメモはMyページから見ることができます。メモを入力せず☆マークのみ保存もできます。
関連コラム article
ログインして感想を伝えよう!