2018/01/24
20分
お天気ママ
気を補う鶏肉と、気を巡らすマスタードをつかった甘辛チキンです。甘い味付けが子供が好きで、もりもり食べてくれます。育ち盛りのお子さん、疲れた時、冷え性の方におすすめです。
2018/01/17
3分
子供たちが好きな辛みそです。キャベツや大根、にんじんなど、たくさん食べてくれます。
2017/12/21
10分
うちの子供たちは、蓮根とたらこの組み合わせが大好き!食べやすいように蓮根を千切りにしました。たらこを邪気から体をまもる気を補う食材。蓮根は呼吸器を潤す働きです。免疫アップ・カゼ予防に働きます。
2017/12/14
15分
からだを潤す蓮根と白ごまの組み合わせ。空気が乾燥する時期や、お肌が乾燥しやすい人におすすめです。
2017/12/03
健脳や老化予防で注目されているくるみと、体を丈夫にする黒砂糖の組み合わせ。育ち盛りのお子さん、きれいに気を使うママ、足腰に痛みを感じるおばあちゃんなどなど、いろんな方におすすめのおやつです。
2017/11/13
鶏ささみと蓮根はとってもいい組み合わせ。カレーマヨがあと引くおいしさに仕上げています。鶏肉は体を温めたり、疲労回復効果のある食材。ビタミンCの多い蓮根との組合せで、美容やカゼ予防に働きます。
5分
栄養満点のブリを使った中華風のマリネ。ブリは薬膳は疲労回復やアンチエイジング作用のある食材。ピリからの味付けやたっぷりの薬味には、血流促進や体を温める作用があります。女性の元気ときれいを応援する一品です。
2017/10/10
忙しい朝にぴったりの簡単お好み焼き風トースト。オタフクソースマジックで、手軽なのに子どもが喜んで食べてくれます。おすきな具材でアレンジしてくださいね。
じゃが芋やウィンナーなど子どもの大好きなものをたくさん入れたオープンオムレツ。オタフクソースをかけてお好み焼き風にすると、子どものテンションも上がります。じゃが芋やウィンナー、卵は子どもの元気を補う組み合わせ。育ち盛りのお子さんにぜひ食べてもらいたい一品です。
2017/09/28
昔から喉の調子を整える食材として使われてきた大根とはちみつの組み合わせ。赤しそはストレスの軽減や、カゼの初期の漢方薬にも利用されています。大根は熱や炎症を冷ます働きがあるので、喉がイガイガする時などに、とくにおススメです。長い会議の後、暖房の効き過ぎで頭がぽ~とする時、カゼのひきはじめのほてりの時などにもどうぞ。
プロフィール
季節の食養生研究家 ・国際中医薬膳師 ・気象予報士 ・健康気象アドバイザー 2児の母 薬膳教室「ベジフルキッチン」主宰 薬膳親子コミュニティー「季節の心と体をはぐくむ会」主宰 漢方の...
╲ SNSでシェアしよう ╱
お仕事のご依頼はこちら
レシピルームTOP
プロフィール詳細
レシピ一覧
レシピアルバム一覧