2023年1月28日 15:00
節分はいわしを食べる?飾る?|理由からいわしレシピまでご紹介!
節分といえば、豆まき、恵方巻き…ですが、「いわし」を連想する方もいらっしゃるのでは? 主に西日本では節分にひいらぎに刺したいわしの頭を飾ったり、いわしを食べたりする風習があるんです。そこで今回は「なぜいわしを飾るの? 食べるの?」という疑問にお答えします。お子さんも食べやすいいわしレシピもご紹介していますので、ぜひ節分に作ってみてくださいね。
2023年1月10日 17:30
【恵方巻き】2023年の方角は?由来や食べ方、おすすめレシピも!
節分といえば豆まきですが、近年行事食として定着してきたのが「恵方巻き」。その年の縁起の良い方角(恵方)を向いて太巻きを一気に食べると、願い事が叶うとされています。今回は2023年の恵方から、恵方巻きの由来、恵方巻きに入れる具材などをご紹介。最後にはおすすめの恵方巻きレシピもありますので、今年の恵方巻きの参考にしてみてくださいね。
2022年12月8日 17:30
2022年の冬至はいつ?冬至の食べ物とは?|由来からレシピまでご紹介!
二十四節気のひとつ「冬至」。一年の中で一番昼の時間が短く、夜が最も長い日です。2022年の冬至は12月22日。この冬至の日に食べるといいと言われているものをご存じでしょうか? 今回は冬至の日の食べ物とその由来、また冬至に食べたい食材を使ったレシピをご紹介します。寒い冬を元気に過ごせるよう、ぜひチェックしてみてくださいね。
2022年11月5日 17:30
子どもと楽しく作る♪はじめての和食おかずレシピ6選
子どもが料理のお手伝いをすることは、メリットがたくさんあるのをご存じですか? 今回は、Nadia Artistでキッズ食育マスタートレーナーの増田陽子さんが子どもと楽しく作る、和食おかずのレシピをご紹介。お手伝いのメリットや、お手伝いを頼むときのポイントについても紹介しているのでぜひチェックしてみてくださいね。
2020年7月29日 17:30
混ぜて冷やすだけ!簡単すぎるひんやりデザート
暑い夏がやってきました。お子さんがいらっしゃる方は長い夏休みを利用して、一緒におやつを作るのはいかがでしょうか? おやつを手作りするのは楽しいですが、火やオーブンを使って汗だくになるものは、暑い時期にはできるだけ避けたいものです。そこで今回は、夏にぴったりな、混ぜて冷やすだけの簡単ひんやりデザートを4品ご紹介します。難しい工程はないので、お子さんのお手伝いにもぴったりです!
2017年12月30日 17:30
新年を元気に迎えよう!年越しそばの由来と大晦日に食べたいそばレシピ
大晦日に食べる習慣のある、「年越しそば」。年越しそばを大晦日に食べるようになった理由や、食べるタイミングなどをおすすめのレシピとともにご紹介します!
コメントをくださり、ありがとうございます!私もこのメニューが好きなのでとても嬉しいです。励みになります。また気に入ったレシピが出せるように...
2回も作ろうとしていただき、ありがとうございます!一般的にレモンとアルコール度数が高いものはゼラチンが固まりにくい傾向はありますが、ゼリー...
せっかくレシピを見つけて作ってくださったのに失敗させてしまいそうになり、申し訳ございませんでした。そして教えていただき、本当にありがとう...
カエさん、ご丁寧にコメントありがとうございます!バター無しでも十分かもと思うこともあり、後入れにしました。レシピが役に立てたようで嬉しいで...
チョメ奴さん、作っていただき、ありがとうございます!!地味ですが、とても気に入っている料理でしたのでこうしてコメントをいただけて本当に嬉し...
作っていただき、またコメントして下さりありがとうございます!お子さんがピーマンをもっと食べたいなんて言ってくれて感激です!!時間が経つごとに...
yamadaさん、嬉しすぎるコメントありがとうございます!!励みになります。柿も料理の1品として食べられると、より楽しめていいですよね。柿の季節に...
shinyaさん、レシピを見つけて実際に作っていただき、また嬉しいコメントもありがとうございます!!白ワインはほのかに酸味が残るので、少し違った...
ありがとうございます!とても地味なレシピですが、私もなすの美味しい時期には何度も作る料理なので、食卓にのせてもらえたことをとても嬉しく思い...
コメントありがとうございます!小麦粉で作るベシャメルソースって大変ですよね・・・!私もこのソースはすっかり米粉一択になっています。喜んでい...
miさん、レシピを見つけて作ってくださり、ありがとうございました!新玉ねぎも季節感があってステキですね!おいしそうです。最高、と言っていただ...
348210さん、コメントいただき、また作っていただいてありがとうございます!嬉しいです。輪切りだとお花のように見えますよね^^
レシピを見つけていただき、ありがとうございます。12×18cmで高さ4cmのものを使っています^^
もも肉で作ると、それはそれでしっとりとして脂とは違う肉の旨みを感じられて私は好きですが、肩ロースにある、ところどころの脂のトロッとしたよ...
ユキさん、嬉しいコメントありがとうございます!味付けがお口に合ってよかったです!時間はかかりますが、簡単でチャーハン、ラーメン、スープ、野...
ayk fjmrさん、嬉しいコメントを下さり、本当にありがとうございます!小松菜は下茹でなしに炒められるところがいいですよね!また「美味しかった」...
shineさん、たくさんあるレシピの中からこのレシピを見つけていただき、ありがとうございます!全体の量が少し減るくらいですので、調味料も減らし...
しろくまさん、嬉しすぎるコメントをありがとうございます!そうなんです、私も白菜は和風か中華になりがちなので洋風のものを、と思い作りました。...
早速作っていただき、またコメントまでいただけて感激です!とても嬉しく、励みになります。ありがとうございます!!
592176さん、レシピを見つけてくださり、ありがとうございます!冷凍ですが、家庭用の冷凍庫は開け閉めの頻度によりますが庫内の温度が上昇しやすい...
レシピを見つけていただいてありがとうございます!!オリーブオイルはさっぱりとしたものをお好みなら小さじ1〜、しっかりとオリーブオイルの香りも...
レシピを見つけていただき、またご質問ありがとうございます!ごぼうは2で人参やレンコンと一緒に入れて炒めます。修正致しました。お手数おかけし...
キトリさん、その後もアレンジも加えて作っていただけて、とても嬉しいです!ピリ辛調味料もとても合いそうですね♪ありがとうございます^^
581921さん、レシピを見つけてくださり、またコメントいただきありがとうございました!ご家族にも喜んでもらえたとのこと、とっても嬉しいです♪ま...
写真つきのコメント、ありがとうございます!夏休みのひとときにお子さんと作っていただけて嬉しいです^^お菓子って作ってみるとこんなに砂糖やバタ...
レシピを見ていただき、また教えていただきありがとうございます!お手数おかけしました。きゅうりを先に和えてから崩れやすいトマトを後から混ぜま...
キトリさん、レシピを見つけていただき、また作っていただきありがとうございました!干し椎茸をいつもと違う食べ方をしたくて作りました。お口に合...