レシピサイトNadia
    • 公開日2017/09/14
    • 更新日2017/09/14

    【詳しい解説付き】初心者でもできる!フォトジェニックな「飾り巻き寿司」に挑戦!

    切り口が金太郎あめのように同じ柄がでてくる「飾り巻き寿司」をご存知ですか? 見た目がとっても可愛くて食べるのがもったいない! そんな飾り巻き寿司を初心者さんでも簡単に作れるように、工程写真付きで詳しく解説していきます。

    このコラムをお気に入りに追加

    23

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    【詳しい解説付き】初心者でもできる!フォトジェニックな「飾り巻き寿司」に挑戦!

     

    フォトジェニック「飾り巻き寿司」に挑戦♪

    飾り巻き寿司は、江戸前寿司の技術の一つ「細工寿司」、房総地方の郷土料理「太巻き寿司」の技術から独自の発展を経て生まれた新しいジャンルの寿司です(JSIA寿司インストラクター協会HPより)。

    和の絵柄やキャラクターをモチーフにした飾り巻き寿司は、作るのも楽しくて、見た目もキュート! おもてなしやプレゼントにも喜ばれます。本やネットで検索してみるとなんだか難しそうですが、初めての方でもできるものから、ちょっと手の込んだものまで、工程写真つきで詳しく解説します。

     

    飾り巻き寿司の基本

    1、食材に直接触らないよう、使い捨てのビニール手袋を着用します。
    2、海苔は10㎝×20㎝のサイズを1枚とします。
    3、海苔のざらざらした面に食材を置きます。

     

    初心者さんにおすすめ!桃の花

    【材料(1本分)】
    すし飯 120g
    ゆかり 3g
    ちーかま 1本
    焼海苔(10㎝×20㎝) 2枚+2/3枚

    1、すし飯にゆかりを混ぜて5等分します。

    2、焼海苔を写真のようにカットし、10㎝×20㎝を1枚、1/3にカットしたものを5枚用意します。

    3、1/3に切った海苔の横にちーかまを置き、手前に5等分したすし飯を棒状にのせて巻く。これが花弁になります。ちーかまは長さ10㎝になるようカットします。

    4、写真のように巻きすの上に海苔を1枚置き、真ん中に3で作った花弁1本をおきます。このとき、海苔が動かないように、海苔の両端にご飯粒をつぶして伸ばし、のりのかわりにしておくと良いです。

    5、巻きすを持ち、V字になるよう2本の花弁をのせ、その真ん中にちーかまをおきます。さらに花の形になるように花弁を2本のせます。

    6、花の形になっているのを確認し海苔を巻き付けます。花弁の間隔が均等になっていればOK! 巻きすで形をしっかり作ります。

    7、海苔が落ち着いたら4~5等分して完成!

    花の色は、市販の「でこふり」を使ったり、おぼろを使うなどしていろんな色にできます。

    ●詳しいレシピはこちら

     

    運動会にも!にこにこ★スマイルマーク

    【材料(1本分)】
    すし飯 130g
    卵そぼろ 30g
    味付けかんぴょう(10㎝長さ) 5本
    海苔(10㎝×20㎝)  2枚+1/3枚

    1、すし飯に卵そぼろを混ぜておきます。。

    2、海苔を写真のようにカットし、10㎝×20㎝を1枚、1/3にカットしたものを2枚、2/3にカットしたものを1枚用意します。

    3、1/3枚の海苔を横に置き、かんぴょうを1本手前にのせ、くるくると巻きます。2~3巻きして余った海苔は切り落とします。これが「目」のパーツになります。

    2/3枚にカットした海苔も同様に横に置き、かんぴょうを5㎝幅になるよう3本ほど手前にのせ、シート状にたたみます。これは「口」のパーツになります。

    4、写真のように巻きすの上に海苔を1枚置き、両サイド4㎝ほど空けて、すし飯70gを均一な厚みでのせます。

    5、すし飯の真ん中に20gのすし飯を4㎝幅で棒状になるようにおき、その上の両端に目のパーツをのせます。

    6、目のパーツの真ん中の隙間は10gのすし飯で埋め、さらにその上に20gのすし飯を下と均一な厚みで平らにのせます。

    7、口のパーツにすし飯10gをのせて湾曲させ、カーブが上になるようにセットします。口のパーツの海苔の部分をかくすように残りのすし飯をのせ、さらに口のパーツの横にもすし飯を足しておきます。ほっぺになる部分なので、足しておかないとげっそりしたスマイルマークになるので注意!

    8、巻きすを左手で持ち、海苔を巻き付けます。円形になるよう巻きすで形を整え、海苔が落ち着いたら4等分して完成!

    ●詳しいレシピはこちら

     

    【応用編】ハロウィンに★ジャック・オ・ランタン

    今回紹介した方法を応用すれば、これからの季節にぴったりなジャック・オ・ランタンもできます! 鮭フレークを使ってオレンジ色にしています。三角形の目はきゅうりで、口はかまぼこで作ります。ハロウィンパーティーで注目の的となること間違いなし!

    【材料】
    すし飯  180g
    鮭フレーク 30g
    きゅうり  1/2本
    かまぼこ  1本
    焼海苔  

    ●詳しいレシピはこちら

    切って楽しい「飾り巻き寿司」。「どうやって作るの?」と疑問に思う方も多いはず。でも、作り方を見たら構造がわかって楽しいですよ! 1つ1つパーツを作って組み合わせるだけなので、コツをつかんだらだれでもかわいいデコ寿司ができちゃいます。色々な飾り巻き寿司を作って友達や家族に自慢しちゃいましょう!



    こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
    SNSで自慢したい!胸キュン♡パステルスイーツを作ってみよう
    冷蔵庫の残り食材でできる!SNSで話題の「水玉ちらし」を作ってみよう
    みんなが喜ぶごちそう♡おもしろいなり寿司アレンジ5選



    キーワード

    このコラムをお気に入りに追加

    23

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    SNSでシェアしよう

    このコラムを書いたArtist

    野島ゆきえ
    • Artist

    野島ゆきえ

    • フードコーディネーター

    フードコーディネーター/飾り巻き寿司1級インストラクター。 3兄弟ママ。 どのおうちにもある調味料と材料で作れる ご飯がすすむおうちごはんを発信中! 下味冷凍、冷凍ミールキットレシピ多めです。 食べ盛り、育ち盛りの息子たちの胃袋を満たす ご飯がすすむレシピを載せています。 三男は卵アレルギーがあるため、卵不使用レシピも。 お仕事はコラム執筆、雑誌へのレシピ提供、企業向けのレシピ開発、飾り巻き寿司インストラクターとして活動中。 【Blog】http://ameblo.jp/honwakafuwari/ 【Instagram】https://www.instagram.com/yuchan0333/

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History