お気に入り
(43)
プリッとした歯ごたえで、甘みのある果汁が口に広がるとうもろこし。 おやつにもおかずの一品としても、夏の食卓には塩ゆでのとうもろこしが大活躍します。 ジューシー派とシャキシャキ派に分けた美味しい茹で方と保存方法をご紹介します。
とうもろこしは日持ちしないので、買ってきたらすぐに茹で、美味しさを逃さないようにしましょう。 皮は鮮度を保ってくれています。必ずゆでる直前にむくようにしてください。
茹でる直前にとうもろこしの皮をむき、ひげを取る。
【ジューシー派・水から茹でる】 鍋に水と塩、とうもろこしを入れて火にかける。 沸騰したら中火にして3分程度茹でる。
【シャキシャキ派・お湯から茹でる】 鍋に水と塩を入れ、火にかける。 沸騰したらとうもろこしを入れ、中火にして3分程度ゆでる。
茹であがったとうもろこしをザルにあげる。 ※ヤケドに注意!
【すぐに食べない場合】 粗熱をとり、1本ずつラップに包んで冷蔵庫で保存する。 保存期間:2~3日
【すぐに食べない場合】 粗熱をとり、粒を取って密閉袋に入れて冷凍庫で保存する。 スープやピラフなどの加熱料理にそのまま使えて便利です。 保存期間:約1ヶ月
115322
柴田真希
\今日のごはん何にしよう…でもう悩まない!/ ■第1・3金曜日に平日5日間の献立公開 (Instagramは買い物リスト付き) https://www.instagram.com/maki_recipe106/ ■4歳・2歳 Boy ■「切るだけ&漬けるだけ! おうちで簡単ミールキット」(学研プラス)、「私は「炭水化物」を食べてキレイにやせました。」「ココナッツオイル使いこなし事典」(ともに世界文化社)など著書10冊超え ■管理栄養士、(株)エミッシュ・Love Table Labo.代表 ■女子栄養大学短期大学部卒業後、給食管理、栄養カウンセリング、食品の企画・開発・営業などの業務に携わり、独立。 現在はお料理コーナーの番組出演をはじめ、各種出版・WEB媒体にレシピ・コラムを掲載する他、食品メーカーや飲食店のメニュー開発・プロデュースなどを行っている。