レシピサイトNadia

    【基本】酵素玄米ごはん

    • 投稿日2014/12/30

    • 更新日2014/12/30

    • 調理時間15(浸水・炊飯・保存時間を除く)

    【玄米酵素】【酵素玄米】【寝かせ玄米】玄米酵素ごはんとは、玄米と小豆を炊いて3日間以上保温し続けたごはんのこと。寝かせ玄米とも呼ばれています。 玄米ごはんより柔らかいので消化も良くなるので、手軽に美味しく食べることができます。

    材料作りやすい分量

    • 玄米
      4合
    • 小豆
      大さじ6
    • 天然塩
      小さじ1/2
    • 890cc~1070cc

    作り方

    ポイント

    美味しく食べる期間の目安としては10日以内に召し上がることをおすすめします。

    • 材料はこちら。

      工程写真
    • 1

      玄米と小豆を洗う。

      工程写真
    • 2

      (1)と塩、水をボウルに入れて泡立て器でゆっくりと右回りに8分位かき回す。 (水は、新米や固めが好きな人は表示の分量の少なめの方に。 古米や柔らかめが好きな人は多めの方に。)

      工程写真
    • 3

      わたしは、発芽玄米が炊ける炊飯器で作っています。 (玄米を発芽させてから、圧力で炊き上げます。) 圧力鍋を使う場合は、1時間位上浸水させてから強火にかけ、圧力がかかったら弱火にして20分加熱します。

      工程写真
    • 4

      蒸らし終わったら、ふっくらとかき混ぜます。

      工程写真
    • 5

      1日1回ごはんをかき混ぜ、保温し続けます。日が経つごとに奥深い味わいともちもちとした食感になり、軟らかく消化しやすくなります。 写真は2日目です。

      工程写真
    • 6

      こちらは4日目。 3~4日くらいからが食べごろです。

      工程写真
    • 7

      こちらは6日目。

      工程写真
    • 8

      小豆ではなく、黒豆で炊いてみました。 食べごたえがあって美味しいです。

      工程写真
    • 9

      こちらは雑穀。 毎日小豆だと飽きてしまうので、いろいろと楽しんでみましょう。

      工程写真
    レシピID

    122740

    質問

    作ってみた!

    • myk
      myk

      2022/10/04 17:04

      工程3についてまた質問ごめんなさい💦 うちの炊飯器も発芽玄米モードがあるのですが、これは予め玄米を暫く水につけて発芽させてからスイッチONするという意味でしょうか? 工程2が終わったらすぐに炊飯器の発芽玄米モードで炊いてしまったのですが、このまま保温を続けて大丈夫でしょうか?😓
    • myk
      myk

      2022/08/26 15:09

      工程2の玄米、小豆、塩、水をボウルに入れて泡立て器でゆっくりと右回りにかき回すのは何の為ですか? また、8分間かき回さないとダメですか?
    • 518082
      518082

      2022/01/08 12:09

      炊飯器に発芽玄米コースでなく玄米コースでも大丈夫でしょうか?
    • 613239
      613239

      2021/10/15 13:48

      2号で作りたい場合、半量にすればよいのでしょうか?
    • 562046
      562046

      2021/07/02 10:18

      最高に楽しいし、美味しい ありがとうございました😊

    「炊き込みご飯」の基本レシピ・作り方

    こんな「玄米」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているコラム

    関連キーワード

    柴田真希
    • Artist

    柴田真希

    • 管理栄養士

    \今日のごはん何にしよう…でもう悩まない!/ ■第1・3金曜日に平日5日間の献立公開 (Instagramは買い物リスト付き) https://www.instagram.com/maki_recipe106/ ■4歳・2歳 Boy ■「切るだけ&漬けるだけ! おうちで簡単ミールキット」(学研プラス)、「私は「炭水化物」を食べてキレイにやせました。」「ココナッツオイル使いこなし事典」(ともに世界文化社)など著書10冊超え ■管理栄養士、(株)エミッシュ・Love Table Labo.代表 ■女子栄養大学短期大学部卒業後、給食管理、栄養カウンセリング、食品の企画・開発・営業などの業務に携わり、独立。 現在はお料理コーナーの番組出演をはじめ、各種出版・WEB媒体にレシピ・コラムを掲載する他、食品メーカーや飲食店のメニュー開発・プロデュースなどを行っている。

    「料理家」という働き方 Artist History