2020/06/11
15分
柴田真希
一年の前半の最終日にあたる6月の晦日に行われる大祓の神事が「夏越の祓」。日々の暮らしの中での過ち、心身の穢れを祓い清め、無病息災を祈ります。夏越ごはんとは、この「夏越の祓」でいただく、雑穀ごはんの上に「茅の輪」をイメージした丸い食材をのせた料理のことです。夏越ごはんは、雑穀入りのごはんと茅の輪にちなんだ丸い食材の2つの要素をおさえればOK!夏野菜をたっぷり入れたドライカレーですが、盛り付けに一工夫加えました。
2020/05/30
ちょっとの仕込みで明日のわたしが楽になる【下味調理】。肉を切って、下味をつけるところまで週末などにまとめてやっておくと、当日は野菜を切って炒めるだけでとっても簡単♪ごはんがススム、子どもも喜ぶおかずです。
5分
野菜ひとつで作るおかず…大根をたくさんいただける作りおきおかず。ポリポリ食感がたまない!ごはんがススみます。
2020/05/23
焼きそばの麺が1袋残っている…そんな時によく作るそばめし。きれいに仕上げた目玉焼きをのっけて…いただきます♪黄身がきれいに仕上がる目玉焼きの作り方のポイントもお伝えします。
10分
野菜ひとつで作るおかず…キャベツをたくさんいただける副菜レシピ。さっぱりしている和え物なので、ちょっとこってりしているメニューとの相性がぴったりです。
2020/05/21
お店で食べるようなコールスローサラダを家でも再現。マヨネーズってエンドレスに入ってしまいますが、ある調味料を加えると少ない量でもカチッと味が決まります。
子どもが大好きなピザ風味に仕上げたお魚メニュー。ブロッコリーは一度茹でるのは面倒なので、いっしょに蒸し焼きにします。
2020/05/16
「下味調理」「下味冷凍」とは、肉(魚)を切って、下味をつけて冷蔵(冷凍)しておくこと。作りおきよりも週末に多くの時間を割くことがなく、できたての料理を食べることができます。予め、献立が決まっていると副菜など 他の料理も作りやすくなるのです。レシピを見なくても、カチッと味がキマる分量などについての詳しい説明は動画をご覧ください。
2020/05/15
ちょっとひと手間で明日のわたしが楽になる「下味調理」「下味冷凍」レシピを見なくても、カチッと味がキマる分量などについては、こちらの動画でご紹介しました。▼【下味調理】【下味冷凍】の基本~毎日続けられる 頑張らないおうちごはんhttps://youtu.be/8Ul23k8QhsY肉を切って、下味をつけるところまで週末などにまとめてやっておくと、当日は野菜を切って炒めるだけでとっても簡単♪
野菜ひとつで作るおかず…きゅうりです。野菜ひとつだから、かんたん♪きゅうりを叩くレシピもありますが、わたしのおすすめは「蛇腹切り」。慣れてしまえば、短時間で味が入るのでおすすめです。
プロフィール
\今日のごはん何にしよう…でもう悩まない!/ ■金曜日に平日5日間の献立公開 (Instagramは買い物リスト付き) https://www.instagram.com/maki_recipe1...
╲ SNSでシェアしよう ╱
お仕事のご依頼はこちら
2019.07.30
食卓を笑みでいっぱいにすることを目指して
料理家さんの想いをお送りする「Artist History」。柴田真希さんがその第16回に登場しました。料理家・経営者・一児のママとして、パワフルに活動されている柴田さんにいろいろなお話を伺いました!
レシピルームTOP
プロフィール詳細
レシピ一覧
コラム一覧
レシピアルバム一覧