2020年5月29日 17:30
作り置きよりラク⁉【下味調理】【下味冷凍】で頑張らないおうちご飯
毎日欠かすことができない食事作り。最近は新型コロナウイルス感染症の影響により、自宅で食事をする方がほとんどだと思います。夕食だけではなく、昼食やお弁当まで用意しなければならない人も増えたのではないでしょうか。今回は、毎日の食事作りを簡単にするための「作り置き」よりももっとラクで、できたてを食べられるテクニック【下味調理・下味冷凍】をご紹介します。
2020年3月31日 15:00
食物繊維たっぷり!オーツ麦のグラノーラバーは朝食&おやつにぴったり♪
食物繊維やビタミンB1が豊富なオーツ麦を使った「ネイチャーバレー オーツ&ハニー」。忙しい朝や小腹が空いたときにサッと食べられて、体にもうれしいグラノーラバーです。さらに、ちょっとひと手間加えるとおしゃれな朝食や子どものヘルシーおやつにもなるんですよ!
2018年6月27日 20:30
圧力鍋を活用!玄米の炊き方と玄米ごはんのおすすめアレンジレシピ
白米と比べて食物繊維やミネラルが豊富な玄米は、体に嬉しい食材です。100%玄米の上手な炊き方のポイントや玄米ごはんのアレンジレシピをご紹介します!体型や体調が気になる方は、主食を玄米に変えてみてはいかがでしょう?
2018年5月25日 17:30
じわじわ人気上昇中!スーパーフード「もち麦」のおいしい使い方
ぷちぷちとしてもちもちの食感がクセになるもち麦。食物繊維が豊富で、日本のスーパーフードともいわれています。ところで、もち麦ってどんな食品なのでしょうか? 詳しく解説するとともに、もち麦をおいしく楽しめるレシピをご紹介します★
2017年6月30日 17:30
「焼きたらこ」のような食感!次に注目すべきスーパーフード「テフ」とは?
キヌアやアマランサスに代わるスーパーフードとして注目の「テフ」。原産地はアフリカ東部で、近年のスーパーフードブームの影響で、日本でも人気を集めています。いったいテフとはどのような食物なのでしょうか?栄養価や食べ方、おすすめレシピをお伝えし、その魅力に迫ります!
2017年5月5日 17:30
野菜たっぷりだけじゃない!これひとつで栄養カバーできる雑穀パワーサラダって?
NYスタイルのサラダ専門店やサラダボウルカフェなどが続々と出店され、今注目されているパワーサラダ。ただ野菜をたっぷり入れるだけでなく、肉や魚などからたんぱく質を、雑穀などの穀物から食物繊維やミネラル・ビタミンをプラスした雑穀パワーサラダなら、これひとつで栄養がカバーできます。
ジップロックに入れるなら、空気をしっかり抜かないと火の通りが悪くなります。炊飯器なら熱すぎることなくラップが釜にあたっても溶けることはな...
冷蔵保存 2~3日冷凍保存 3週間ですが、できたてがおいしいです!温め直す時はレンチン後、オーブントースターや魚焼きグリルでカリっとさせるとよ...
おぉぉ…確認してみたところ、スマホ(アプリ)は見れず、パソコンだと見えるのですね。冷蔵4~5日、冷凍3週間が目安です。別のコメントに画像がある...
わー・・!とてもきれいに作ってくださりありがとうございます。お味噌で作るとまろやかになっておいしいですよねー! ごはんに合います♪リピ決定も...
塩少々だと味付けが薄いから作り置きにはむかないですね。(A)の塩を小さじ1/4とし、2日くらいでたべるとよいかもしれません!(きゅうりなので…)
わが子も2歳ですが、2歳は食べれて4歳は食べられませんでした。。(辛いのが苦手)個人差があると思うのですが、カレー粉は合わせて小さじ1くらいに...
スープ冷凍したことないのでわかりかねます…すみません!一度試してみてはいかがでしょうか?ご家族がママがいない時にもすぐに食べられるようにす...
スープ冷凍したことないのでわかりかねます…すみません!一度試してみてはいかがでしょうか?忙しくて少しでも楽したいようだったらわたしならベー...
スープ冷凍したことないのでわかりかねます…すみません!一度試してみてはいかがでしょうか?忙しくて少しでも楽したいようだったらわたしならベー...
今から作るのかなと思って、急ぎ返信したつもりが、別のところにコメントしてしまっておりました・・・。5〜8分くらいでよいかと思います…!もう遅...
ゆで水のお湯か、肉汁か…毎回多少出ますね。本当にきれい…!参考に作って頂きありがとうございます。メリークリスマス♪
購入するローストビーフより断然コスパいいです! はじめてのローストビーフで失敗せずに作れてよかったです^^ ぜひまたお試しください。
うちの炊飯器も発芽玄米モードがあるのですが、これは予め玄米を暫く水につけて発芽させてからスイッチONするという意味でしょうか?>メーカーさ...
それは失礼いたしました。たしかに、おくらの種類によっては硬いものもありますよね……。おくらって実は生でも食べられるので短めの設定でしたが追...
失敗するかなと思うとなかなか買えないですよね…。ローストビーフを買うよりも安いし、なによりおいしいのでぜひまたおためしください!!
うっかり見逃していました…返信遅くなり申し訳ございません!つくれぽ画像もありがとうございます。とってもおいしそうですー!!
酵素玄米のレシピ本を出した時に、監修された会社さんがこちらの方法をおしていらっしゃったのでそのままにしておりますが、明確な理由はわかりか...
コメントありがとうございます!水菜ってついつい使い切れない事ありますよね。お味噌汁に入れてもおすすめです。またお試しください^^