とさかりえ
プロフィール
とさかりえさんのNadiaコラム一覧
-
2019-02-15
本当に美味しいプリン|何度も作りたい定番レシピシリーズVol.34
プリンと言ってもいろんな種類がある?卵と牛乳、砂糖で作る超定番おやつ「プリン」。子どもから大人までみんな大好きなデザートです。でも、お店で売っているのをよくみると蒸しプリンや焼きプリンな... 続きを読む -
2019-01-31
本命チョコにおすすめ!しっとり濃厚♪チョコレートタルトの作り方
まもなくバレンタイン。もう本命に渡すチョコレートは決まりましたか?今年のバレンタインにはちょっとひと工夫したチョコレートタルトはいかがでしょうか。見た目よりも簡単に作れ、本格的な美味しさ... 続きを読む -
2018-12-14
本当に美味しいベイクドチーズケーキ|何度も作りたい定番レシピシリーズVol.16
チーズケーキといえばお菓子作り初心者でも作りやすい定番のスイーツ。いろんな種類のチーズケーキがありますが、今回はその中でも作りやすくて失敗の少ないベイクドチーズケーキをご紹介します。少し... 続きを読む -
2018-11-19
フライパンで簡単!型なしでできる!ミルクレープを作ってみよう
何層にも重なったクレープ生地の間にクリームが挟んである「ミルクレープ」。「1000」や「たくさんの」という意味のフランス語「ミル」と「クレープ」をかけあわせた言葉ですが、実は日本の喫茶店が発... 続きを読む -
2018-10-03
かわいいのに手軽に作れる!プレゼントにも喜ばれるバラのミニアップルパイ
花びらみたいなりんごがキュート!バラのミニアップルパイを作ってみようアップルパイというと大きく焼いて取り分けて食べるイメージがありますが、ミニサイズで作るのもかわいらしくておすすめです。... 続きを読む -
2018-09-05
ふるっふる食感がたまらない♪「台湾カステラ」をおうちで作ってみよう
今なにかと話題沸騰中の台湾グルメ。次なるトレンドとして注目を集めているのが「台湾カステラ」。台湾のある街で人気になったふわふわ食感のカステラです。お店では大きな天板でたっぷり焼いて、大き... 続きを読む -
2018-06-02
1つの生地で3つの食感!もっちり、とろ~り、ふわふわ!「魔法のケーキ」を作ってみよう
3つの食感を楽しめる!魔法のケーキ今ちょっとした話題になっている「魔法のケーキ」をご存じでしょうか。「マジックガトー」「ガトーマジック」とも言われ、フランスで数年前にレシピ本が出てから大人... 続きを読む -
2018-04-17
夢のコラボレーション!「プリンケーキ」とは?みんな大好き「プリン」と「ケーキ」がコラボレーションした夢のスイーツ「プリンケーキ」。たっぷりプリンの底にはスポンジ生地が入っています。見た目... 続きを読む -
2018-02-28
おやつや朝食がリッチに変身!とろ~り濃厚キャラメルクリームレシピ
材料はたった2個で濃厚クリームが家庭でも!口に入れるとうっとりしてしまう濃厚なカラメルの風味。お店でしか体験できないと思っていた至福の食体験が、実はおうちでも簡単にできちゃうんです。しか... 続きを読む -
2018-02-03
ウィーンの伝統菓子「ザッハトルテ」をご存知ですか?丸いケーキにチョコレートがコーティングされた一見シンプルなケーキ、「ザッハトルテ」。中をカットするとチョコレートの生地にアプリコットジャ... 続きを読む -
2018-01-21
バレンタインの季節になるとどんなチョコレートのスイーツを作ろうかしらとわくわくする方も多いのでは? 定番のガトーショコラや生チョコもいいけれど、ちょっと大人な雰囲気の「チョコテリーヌ」に... 続きを読む -
2017-12-21
エンゼルフードケーキって?外側は普通の焼き色なのにカットすると真っ白な生地がでてきてびっくり! そんなエンゼルフードケーキをご存知ですか?シフォンケーキの元になったケーキとも言われている... 続きを読む -
2017-11-30
懐かしい味わいが今人気!ふんわりもちもちコッペパンと、おすすめのサンドレシピ
今、大人気のコッペパン昔からあるお馴染みのコッペパンですが、今、大人気のパンになっています。火付け役は盛岡にあるコッペパン専門店「福田パン」だとか。ふわふわした大きなコッペパンに、たくさ... 続きを読む -
2017-11-16
冷凍パイシートで本格的なアップルパイを簡単に!りんごが美味しい季節になりました。りんごを使ったスイーツといえば、やっぱアップルパイですよね。でも、パイ生地から作るのは手間も時間もかかるし... 続きを読む -
2017-11-07
【保存版】ふわっふわでしぼまない!基本のシフォンケーキ、徹底解説!
ふわふわのシフォンケーキを作りたい!ふわっふわで口当たり滑らかなシフォンケーキ。手作りで作ってみたけど全然膨らまない、固くなってしまう、型を逆さにしたら生地が落ちちゃった…など、意外と失敗... 続きを読む -
2017-10-30
見た目がキュートなフルーツサンドが大人気!最近注目を集めている喫茶店の「フルーツサンド」。王道の三角形のフルーツサンドから、ビジュアル的にも可愛い四角いフルーツサンドなど見て楽しい、食べ... 続きを読む -
2017-10-16
ハロウィンカラーとモチーフで楽しいアイシングクッキーにハロウィンは、かぼちゃやおばけのモチーフだけでなく、黒やオレンジなどのイメージカラーもあり、パーティーのお料理や飾り付けも挑戦しやす... 続きを読む -
2017-09-27
ババロアってどんなお菓子?ババロアはフランスの冷たいデザートで、卵黄、牛乳、砂糖などを湯煎して作るクレームアングレーズ(アングレーズソース)を使ってゼラチンで固めたものが主流です。よくム... 続きを読む -
2017-06-25
帽子みたいな「ふち」がポイントの「帽子パン」パン屋さんでもよく見かける「帽子パン」は、つるっとした丸いフォルムと、帽子のつばのような「ふち」がとてもかわいらしいですね。帽子パンは「スイー... 続きを読む -
2017-06-18
【ふわっ・カリッ・ひんやり~♪】夏の注目スイーツ!『ヌガーグラッセ』を作ってみよう
『ヌガーグラッセ』ってどんなスイーツ?この夏注目が集まりそうなスイーツの一つ、「ヌガーグラッセ」。まず、「ヌガー」とは、砂糖とナッツやドライフルーツを混ぜたものを煮詰めて、さらにメレンゲ... 続きを読む -
2017-05-30
【想像以上のおいしさ!】濃厚すぎる激甘スイーツ「ファッジ」を作ろう
イギリスの伝統的なお菓子「ファッジ」とは?「ファッジ」とはイギリスのお菓子でキャンディの一種。砂糖、牛乳、バターを溶かして冷やし固めたお菓子です。見た目はキャラメルの様ですが口に入れると... 続きを読む -
2017-04-15
思い立ったらすぐできる!マグカップ1つでできる簡単スイーツレシピ
洗い物も少なくラクチン!お手軽マグカップスイーツ忙しいけどちょこっと美味しいおやつが食べたいなという時におすすめなのが「マグカップスイーツ」。何個も鍋やボウルを用意する必要はありません。... 続きを読む -
2017-04-07
今話題のステンドグラスクッキーをご存知ですか? ステンドグラスのように、光にかざすとくりぬいたところから光が透けて輝くクッキーです。あらゆる女子がときめくこと間違いなしのおしゃれなクッキ... 続きを読む -
2017-03-17
あの人気スイーツ「焼きチーズタルト」が自宅でも楽しめる!タルト生地に濃厚なチーズクリームを入れて焼き上げた「焼きチーズタルト」。最近では専門店が全国各地でできるほど注目を集めています。そ... 続きを読む -
2017-03-07
今年注目すべきトレンドスイーツはこれ!「ガトーインビジブル」の作り方
今、注目を集め始めている「ガトーインビジブル」をご存知でしょうか? 今年大注目のスイーツと言われているんです。「ガトーインビジブル」はフランス語で「見えない焼き菓子」という意味。一見普通... 続きを読む -
2017-02-21
まるでチーズのような仕上がり!おつまみにもサラダにも使える「焼きヨーグルト」の作り方
まるでチーズ! 焼きヨーグルトって何?今ひそかに注目を集めている焼きヨーグルト。ヨーグルトを「焼く」ということになじみのない方も多いのではないでしょうか? ヨーグルトを焼くとチーズのよう... 続きを読む -
2017-02-09
電子レンジで簡単!全卵でできるカスタードクリームお菓子作りでよく登場するカスタードクリーム。じっくり作りたい時はお鍋で作るのもいいですが、ささっと簡単に作りたい! そんな方におすすめなの... 続きを読む -
2017-01-28
濃厚クリーミー!イタリアのドルチェ「パンナコッタ」を自宅で楽しもう!
イタリアドルチェを自宅で味わおう!パンナコッタとは、イタリアの洋菓子でプリンのような滑らかな口当たりが特徴のお菓子。イタリア語で、パンナが「生クリーム」、コッタが「煮詰める」という意味だ... 続きを読む -
2017-01-18
失敗しないシュークリームの作り方教えます!お家で作るとうまく膨らまなかった、焦げてしまった、などシュー作りで失敗してしまった話をよく耳にします。ふわふわの生地にとろーり濃厚なカスタードが... 続きを読む -
2017-01-04
ひそかに話題!名前も可愛い「ヨーグルトポムポム」とは?今ひそかに注目を集めている「ヨーグルトポムポム」。「ポムポム」という可愛らしい名前が気になりますよね。実はポムポムの「ポム(pomme)」... 続きを読む