今話題の「ガトーインビジブル」。りんごと生地が層になっているミルクレープのような美しい断面から、どうやってできているのかと不思議に思う方も多いのではないでしょうか? 実は自宅にある道具で簡単につくる方法があります! フライパンやトースターで手軽にできちゃいますよ!
ベースの生地をつくろう!
【材料2人分】
りんご 1個
卵 1個
砂糖 25g
バター 25g
牛乳 35g
薄力粉 35g
【作り方】
1 りんごは、皮を剥いて4等分に切り、芯を取って薄くスライスしておきます。
2 ボウルに卵と砂糖を入れて、泡立て器で混ぜます。
3 耐熱容器に、牛乳とバターを入れラップをして、電子レンジ600Wで50秒加熱します。これを、2に入れて混ぜます。
4 3に振るった薄力粉を入れ、なめらかになるまでよく混ぜます。
5 4にスライスしたりんごを入れて、ゴムベラでやさしく混ぜます。基本の生地は、これで完成です。
オーブントースターで作る
https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/149385
【作り方】
1 型は牛乳パックで作ります。底から5cmの高さで切り取ります。生クリームパックの場合は蓋の部分を切り取るだけでOK! これを、2つ用意します。型に合わせて、クッキングシートを敷いておきます。
2 1に生地を入れます。隙間ができないように、指で押しながら入れていきます。
3 2を、アルミホイルでしっかりと包みます。上は、生地がつかないように、ふんわりとさせて口を閉じます。
4 これを、オーブントースターに入れて、250度で30分焼きます。焼けたら、アルミホイルの上を空けて、更に5分くらい焦げ目がつくまで焼きます。
5 焼けたら取り出して粗熱がとれるまで冷まします。冷蔵庫に入れて3時間以上冷やしたら完成です。
フライパンで作る
https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/149273
【作り方】
1 牛乳パックを5cmの輪切りにし、これを2つ用意します。内側には、サラダ油を塗っておきます。
2 フライパンを火にかけ、極弱火にしておきます。フライパンはテフロンなど、底が平らで厚いものを使うのがベストです。
3 フライパンが温まったら、クッキングシートを敷いて、牛乳パックの型をのせて生地を入れます。液がなるべく出ないように、牛乳パックを押さえながら、入れます。トッピングでスライスアーモンドをのせてもOK。
4 蓋をして、30分くらい焼きます。
5 30分たったら、上にもクッキングシートをのせてお皿をかぶせ、お皿に手を添えてそのままひっくり返します。
6 お皿からスライドさせて、再びフライパンに戻します。 蓋をして、20分くらい焼きます。
7 お皿の上にひっくり返してのせて冷ましてから冷蔵庫で3時間以上冷やします。 冷えたら竹串やナイフなどを使って、型から外して下さい。
断面を楽しむ!ガトーインビジブルのアレンジレシピ
基本のガトーインビジブルはりんごを入れますが、他のフルーツや野菜を入れてアレンジするのもおすすめです。味だけでなく、切った時の断面の違いも楽しめます。トースターやフライパンでもできるので手軽に色々なガトーインビジブルを楽しめますよ!
苺のガトー・インビジブル
https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/149111
切った時に苺の赤い断面が見える、まさに萌え断のガトーインビジブル。いちごの甘酸っぱさと生地の甘さが相性抜群!
詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/149111
おかず系のガトー・インビジブル
https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/149119
こちらは甘くないガトーインビジブル。りんごの代わりとなるのが「ポテトチップス」。ポテトチップスを水に浸して使います。水に浸すことでスライスしたジャガイモのような食感と見た目に。ベーコンを間に挟むとピンクと黄色の断面がきれいに仕上がります。朝食にもぴったりの一品です。
詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/149119
こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
今年注目すべきトレンドスイーツはこれ!「ガトーインビジブル」の作り方
ヘルシー!キュート!りんごで作る「ヨーグルトポムポム」
このコラムを書いたNadia Artist
カワイイ食卓研究家 牛乳パック、クリアファイル 愛好家
小林 睦美(きゃらきゃら)
https://oceans-nadia.com/user/33088