誰もが持っている道具でかわいいケーキが作れる!
誕生日や自分のご褒美にケーキを作りたくなるときってありませんか? しかし、オーブンやケーキ用の型が自宅にないという方も多いのではないでしょうか? そんな方におすすめしたいのが「フライパンケーキ」。フライパンと牛乳パックがあればケーキは作れるんです!
牛乳パックをケーキ型代わりに使うので、きれいな四角に仕上がりますよ。できたケーキにお好きなフルーツを盛り付ければ、自分好みのかわいいケーキが簡単にできちゃいます!
ケーキ型いらず!捨ててしまいがちな牛乳パックが型代わりに
通常ケーキを作るときは、専用の型を使いますが、牛乳パックも同じ役割を果たしてくれるんです! ごみとして捨てられてしまいがちな牛乳パックですが、実は頑丈なつくりをしてて、水分をはじいてくれたり、熱にも耐えられる素材なんです。ですから、ケーキの型の役割を果たしてくれるんですよ。
牛乳パックを型として使うには、輪切りにして内側にクッキングシートをはりつけて使います。
まず、牛乳パックを3.5cmほどに輪切りにカットします。切った牛乳パックの内側に帯状に切ったクッキングシートをしっかりと貼り付けます。この時便利なのが、たこ焼き用の油ひき。これで型の内側にサラダ油をたっぷり塗り、クッキングシートをピッタリとくっつけます。
クッキングシートのつなぎ目の剥がれやすいところは、ケーキの生地を少し塗ってくっつけると、クッキングシートがはがれづらくなります。
フライパンはテフロン加工の平らなものを使うべし!
フライパンはテフロン加工で底の厚いものがおすすめです。鉄製など底の薄い物は、火が通りやすくなってしまうため、焦げやすくフライパンケーキには向きません。
フライパンは底が真っ平らなものを使いましょう。そのほうが型の隙間から生地が流れずにきれいに仕上がります。
また、フライパンの底にクッキングシートを敷くと、ケーキの生地がフライパンにくっついてはがれにくくなるのを防げます。
基本のフライパンケーキをマスターしよう!
フライパンで焼くとなると、火加減によって焦げてしまわないかなど、心配になる方も多いと思います。でも、コツをつかめば、フライパンでもきれいに焼き上げることができますよ。「基本のフライパンケーキ」の作り方とポイントをご紹介します。
材料(4人分)
※牛乳パック 1本分
卵 2個
ヨーグルト 50g
牛乳 50g
ホットケーキミックス 80g
ココア 20g
砂糖 大さじ2
作り方
1、卵黄と卵白は分けておきます。
2、ボールに卵黄、ヨーグルト、牛乳、ホットケーキミックス、ココアを入れてよく混ぜあわせます。
3、別なボウルに卵白と砂糖を加えて、角が立つまで泡立てていきます。この時、砂糖ははじめから加えません。卵白が少し泡立ってから半量加え、更にホイップ状になったらもう半量を加えて泡立てます。砂糖は、泡を安定させる効果がありますが、泡立ちをさまたげてしまう性質があるので、最初から入れないようにして下さい。
4、3に2の生地を加えます。この時、生地を1度に入れず、数回に分けて入れるのがポイント。その都度、泡を消さないようにゴムベラで底から生地をすくいあげるように混ぜて下さい。
5、フライパンにクッキングシートを敷いて、牛乳パックの型をのせ、1番弱火にして、4の生地を7分目まで流し込みます。その後蓋をして10分程生地がふくらむまで焼きます。
※フライパンやコンロによって焼き加減が異なりますが、目安としては、生地が型の上まで上がってきて、気泡が出来てきたら、ひっくり返すタイミングです。
6、10分たったら蓋をとり、型の上にもう1枚クッキングシートをかぶせ、その上に平らなお皿をのせ、上からおさえながらフライパンをひっくり返します。お皿の上の生地をクッキングシートごとスライドさせて再びフライパンに入れて、さらに5~6分焼きます。
焼き上がったら、クッキングシートごと取り出します。型とクッキングシートを剥がすと、こんなきれいな焼き上がりになります。
お好きなフルーツやソースなどをトッピングするだけでかわいく仕上がりになりますよ!
詳しいレシピはこちら
フライパンで出来ちゃう☆チョコケーキ
https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/137275
材料の配合を変えて色々なバリエーションにチャレンジ!
基本のフライパンケーキの材料を少し変えたアレンジレシピをご紹介します。材料やトッピングを工夫して、ぜひ自分好みのフライパンケーキをつくってみてくださいね。
酸味の効いた大人の味が楽しめる「オレンジショコラ味」
チョコケーキの生地にオレンジの皮をすりおろしたものと果汁を加えることで、オレンジの酸味がほんのりかおる大人味に仕上がります。
・詳しいレシピはこちら
フライパンで出来る☆オレンジ・ショコラケーキ
https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/140364
見た目もかわいいピンクの桜ケーキ
かわいらしい見た目にしたいという方は桜味のケーキを作ってみてはいかがでしょうか? 桜の風味が口の中で広がる上品な味ですよ!
・詳しいレシピはこちら
フライパンで出来ちゃう☆桜のケーキ
https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/137295
いいことづくしのフライパンケーキに挑戦してみては?
牛乳パックで作るフライパンケーキは、特別な道具がなくても簡単にできるだけでなく、きれいな正方形の形なので見た目もきれいに仕上がります。型は使い終わったら捨ててしまうだけなので、洗い物が少なくて済むのも、フライパンケーキのうれしいポイント。ケーキが作りたいと思い立った時に、すぐできるフライパンケーキ。ふだんのおやつやおもてなしにぜひ作ってみては?
このコラムを書いたNadia Artist
小林 睦美(きゃらきゃら)
https://oceans-nadia.com/user/33088
おすすめコラム
-
2020.12.02
PR
「イシイの定期便」では、毎月約10品の商品が届きます。その中に入っている「朝ミートボール あっさり塩味」は和洋中問わずアレンジしやすいと人気! Nadia Artistのるみさんに、... 続きを読む -
2020.12.17
PR
ピエトロドレッシングに新商品が登場!レモンの風味豊かな味わいを楽しむ「まろやかレモン」
レストラン生まれのドレッシングとして、たくさんの人に愛されているピエトロドレッシング。この秋「まろやかレモン」が仲間入り! レモンの香りに玉ねぎのうま味がブレンドされ... 続きを読む -
2021.01.07
PR
実は万能なドレッシング!「まろやかレモン」で楽しむアレンジ中華
レモンの香りに玉ねぎのうま味をブレンドした、爽やかでまろやかな味わいが特徴のドレッシング「まろやかレモン」。サラダにはもちろんのこと、和洋中さまざまな料理にアレンジで... 続きを読む -
2021.01.05
PR
BRUNOのキッチン家電があれば、時間がないときでもパパッと料理が作れて、初めての料理やごちそうメニューも簡単に作れちゃう! 料理家のYuuさんがおすすめするラクうまレシピ... 続きを読む
このコラムで紹介されたレシピ
-
オーブンがなくても焼ける!オレンジが爽やかに香るチョコケーキ♪♪♪見た目もおしゃれなケーキが、牛乳パックの型でフライパンで出来ちゃいます! 続きを読む
関連コラム
-
2016.12.23
パーティーの後、ちょっと飲み足りないという時に、さっと作れるおつまみのレシピをたくさん知っておきたいですよね。パーティーの余韻が冷めないように、10分以内でできてワイン... 続きを読む -
2017.08.23
〈実はフライパンでも作れる!〉プリッとした歯ごたえがおいしいさつま揚げの作り方
おでんの具材やお弁当の一品として活躍してくれる「さつま揚げ」。市販で買うことがほとんどだと思いますが、たまには手作りさつま揚げを楽しんでみてはいかがでしょうか。あつあ... 続きを読む