2022/03/06
15分
主食ホタテの旨みがきいた、無化調のピリ辛味噌ラーメン。バターのコクがプラスされ、まろやかな味わいです。野菜を切ったらひと鍋で作れ、簡単なのに栄養も彩も満点!一度食べららやみつきになります。
2022/03/06
50分
デザートお砂糖や甘味料を一切使わず、りんごとレーズンの甘みを生かしたアップルタルト。タルト生地も甘みを入れず、ややお塩をきかせています。ふっくらとしながらサクサクと層を感じる生地に、優しい甘さのフィリングがマッチし、次々と手を出したくなるお味です。もっと強い甘みが欲しい方は、りんごを煮るときに適宜足してくださいね。
2022/02/27
120分
副菜ごぼうの甘みを引き出した、シンプルな梅煮。しみじみ根菜の美味しさを味わえます。アクも旨みに変わるので、アク抜き不要。火にかける時間は長いですが、作業時間はあっという間です。
2022/02/23
15分
副菜ごぼうがたくさん手に入ったら、大量消費におすすめの一品。甘味と酸味がきいていて、ドンドン手が伸びます。仕上げに加える白ゴマとごま油のコクが決め手!食物繊維たっぷりで、調子も良くなりますよ。
2022/02/20
30分
主食フライパン一つで作れる、おやき。お好みのお惣菜やあんこを包んだら、餃子のように蒸し焼きにして作ります。しっとりなめらかな生地で作るので、中はふっくら、外はカリカリの皮が味わえます。焼きたての美味しさは、手作りならでは!常備菜、お漬物などのリメイクにも最適です。
2022/02/12
90分
主食おうちで揚げる、さっぱりした味わいのねじり揚げパン。揚げたての熱々の美味しさを味わえるのは、手作りならではです。私は普段自家製酵母を使って2、3分こねる方法で作っていますが、ホシノ酵母とイーストで作れる配合をご紹介しています。お好きな酵母で作ってくださいね。写真2枚目は、同じ記事にあんこ(NadiaレシピID 411142)を入れて、アンドーナッツ風にしてみました。揚げパンも、気軽に作ってみてください!
2022/02/11
15分
副菜お花畑みたいな彩りの、卵と菜の花のサラダ。いつもの卵料理に、ちょっとだけ手をかけておめかししてみました。お料理でも、春の雰囲気を味わいたいですね!
2022/02/06
10分
調味料さっぱりしながらコクがあり、いつでも食べていたいような万能タレ!蒸したりゆでたり焼いたりしたお肉、お魚、豆腐、野菜…なんでも良く合います。この万能ダレを冷蔵庫で常備しておくと、お料理もレパートリーも広がり、リメイクにも役立ってくれることと思います。
2022/02/06
15分
主食具沢山で、彩りも豊かなわんぱくサンド。全ての具が揃わなくても、黄色系と緑系が入ると見た目も楽しいです。クリーミーな卵に、きゅうりやにんじんの歯応えがよく合います。
2022/01/30
10分
調味料ゆずだけじゃない!酸味のある柑橘の救済レシピ。刻んで蜂蜜に漬けるだけ、意外と簡単に作れます。お好みの量に熱湯を加えていただくと、体がぽかぽか温まりますよ。酢の物やサラダに和えても美味しくただけます。
fujinoniji 越野美樹
プロフィール
1歳より新宿育ち。 大手証券会社就職後、編集プロダクション・出版社勤務、結婚後約20年の惣菜店経営と料理教室講師を経て、2016年より新鮮で美味しい野菜が身近にある田舎暮らし。娘の通う学校の事務職を...
詳しいプロフィールはこちら╲ SNSでシェアしよう ╱