2022/08/19
5分
デザート■【罪悪感のないジャンクフード】ポップコーンやポテトチップスはおいしいけれど、塩分が心配、体に悪そう…と思いながらも、一袋を食べてしまうことはありませんか?うま味調味料「味の素®」を使うと減塩できて、さらにうま味の効果でほのかに甘く、市販のポップコーンを超えるおいしさに。■「味の素®」はなぜ最初に入れるの?ダブル使いがポイント!!最初の段階で入れると、全体にうま味が加わります。仕上げに塩、「味の素®」、こしょうで味を付けることで、お口に入れた時に「おいしい」と感じます。
2022/08/18
10分
主食★【苦味は栄養】にがうりの苦味成分〈モモルデジン〉健康効果→血糖値を下げる→血圧を下げるビタミンCも豊富に含まれ美肌効果もあります。★にがうりは塩水にさらす、またはさっと茹でると苦味が和らぎます。晒し時間が長いとビタミンCが逃げてしまうのでご注意くださいね。苦いのが好きな方は晒さずに使ってください。
2022/08/17
5分
主食★【カリカリごぼうがやみつき】トマトとツナ缶の旨味に加えて、おばねや「俺のごぼう プレーン」を半量は混ぜ込み、半量はトッピングしました。具としての柔らかくなったごぼうと、トッピングのカリカリと2種の食感が楽しめます。★【火を使わずスープは簡単混ぜるだけ!】トマトのグルタミン酸とツナ缶のイノシン酸でうま味の相乗効果!火を使わずに、スープは完成します。★そうめん以外にも冷凍うどんや細いうどんでも美味しいですよ。★冷凍うどんを電子レンジで温めれば火は使いません!
2022/08/15
10分
主菜★【うま味でおいしく減塩】鶏むね肉の下味に、塩の代わりにうまみ調味料「味の素®」を使うと減塩になり、しっとりやわらかく仕上がります。★【きゅうりの板ずり】きゅうりにも普通は塩をふりかけ板ずりしますが、代わりに「味の素®」を使うと、うっすらうま味がついておいしく減塩できます。★絶品よだれ鶏が電子レンジで10分でできます!!ポイントは最初の下味と、蒸し汁の中で冷ますこと。★ハサミで余分な脂肪を取ったり、筋を取り除くと、くさみもなくやわらかく仕上がりますよ。
2022/08/14
15分
主菜★鶏もも肉となすをポン酢でさっぱり仕上げました。なすは皮に格子状に切り込みを入れています。早く火が通りとろける柔らかさになります。★大根おろしはザルで水気を切ってから乗せてくださいね。水っぽくなるのを防ぎます。★お弁当のおかず、作り置きにも🎵大根おろしはかけずに保存してください。★下味の段階でもも肉を冷凍保存可能です。3〜4週間目安です。★そのまま、冷凍麺やそうめんに乗せて、ごはんに乗せて「のっけ丼」にもできます。
2022/08/13
10分
主食◾️普通のそうめんに飽きたら!【万能肉味噌を使って、汁なし坦々麺】レンジ肉味噌だから簡単!5分で完成します。その間にそうめんを茹でればあっという間に完成!!■【えのきは肉と同量】【簡単レンジで5分】いつもの肉味噌を簡単にレンジで作りました。◾️【調味料全て覚えやすい大さじ1と小さじ1】豆板醤・砂糖を除いて、調味料は覚えやすい大さじ1はじめに調味料とひき肉を良く混ぜ合わせるのがポイントです!味がしっかりしみます!!◾️豆板醤、ニンニク、しょうがも加えて、さっぱりし過ぎずパンチの効いた肉味噌です。辛味を増したい方はお好みでラー油を加えてくださいね〜。
2022/08/12
10分
主菜◾️【えのきは肉と同量】 ヘルシーです。■【簡単レンジで5分】いつもの肉味噌を簡単にレンジで作りました。◾️【調味料全て覚えやすい大さじ1と小さじ1】豆板醤・砂糖を除いて、調味料は覚えやすい大さじ1はじめに調味料とひき肉を良く混ぜ合わせるのがポイントです!味がしっかりしみます!!◾️豆板醤、ニンニク、しょうがも加えて、さっぱりし過ぎずパンチの効いた肉味噌です。辛味を増したい方はお好みでラー油を加えてくださいね〜。◾️フライパンで作る万能肉味噌🆔376462https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/376462
2022/08/11
10分
主菜🔸【流れでないとろけるチーズ】チーズを入れて巻くレシピはチーズが溶けると、焼いているうちに流れ出てしまうことがないですか?さけるチーズで溶けるけれど流れでない豚肉巻きです。🔸ちくわは太いタイプで、食べ応えたっぷりの肉巻きです。チーズだけを巻くよりしっかりするのでお料理しやすいです。🔸【流れないポイント】肉でチーズを包み込むことで、溶けても流れません。🔸ちくわの中にチーズを入れて、豚肉で巻いて味付けはコク旨のタレで絡めて焼きました。🔸お弁当のおかずにぴったり!!作り置き→冷蔵庫で3〜4日保存可能。
2022/08/10
15分
主菜★【野菜がたっぷり入った金山寺みそに漬けました】野菜がたっぷりの甘辛いタレが豚肉ととろとろの茄子に絡んで、ご飯がススムおかずです。 ★漬けた味噌はタレに使います。野菜がたっぷりの金山寺みそ、漬けたあとは、この具がタレの具にもなります。なすや豚肉と絡めて食べたら絶品ですよ。★豚肉に片栗粉をまぶして焼くのがポイントです。片栗粉にタレがよく絡みます。豚肉がふっくら柔らかくなり、うま味を閉じ込めます。
2022/08/06
5分
副菜★【薬味を5種たっぷり入れました】長ねぎ、大葉、みょうが、しょうが、小ねぎと加えました。薬味たっぷりでお箸が止まらない箸休めです。待ち時間なしで、作ったそばから食べられます。薬味は全部入れなくても、あるもので大丈夫です。例えば、2種だけでも、おろし生姜とねぎだけでもOKです。★きゅうりには体を冷やす効果があり、水分90%以上、カリウムも含まれているので熱中症予防に最適です。★今回は辛味は入れていませんが、ラー油や食べるラー油を入れても味変になり、美味しいです!
あーぴん(道添明子)
プロフィール
料理研究家・栄養士あーぴんです。 手抜きに見えない時短・カンタン 美味しい・ちょっとお洒落なごはん♪ みんなが笑顔になれる幸せごはん♪ 🥇2019年Nadia新人賞 🥇Nadia M...
詳しいプロフィールはこちら╲ SNSでシェアしよう ╱