2021/11/07
15分
主菜★【ワンバンで作れる麻婆大根】ごはんもビールもススムおかずです。フライパンひとつでひき肉炒めから、仕上げのとろみ付けまで簡単です。時短のために大根はレンジしました。★大根は火の通りを早くするために小さめの乱切りにすると良いです。★ご飯にかけてどんぶりにしても美味しいです!
2021/11/06
15分
主菜★【調味料2つだけ簡単】マヨネーズのコクとスイートチリの甘くピリ辛がマッチしてやみつきになる、ご飯がススムおかずです!★パサパサになりがちな鶏むね肉を砂糖の下味とすりこ木でたたくことで驚くほどしっとり仕上がります。★小麦粉をまぶして、旨味を逃さず、タレも絡みつきます。★冷めても柔らかいので作り置き、お弁当に最適です♪★【スイートチリソースがない場合】酢…大さじ3砂糖…大さじ2豆板醤…小さじ1塩…小さじ1/3おろしニンニク(またはみじん切り)…小さじ1これを耐熱容器に入れ、ふんわりラップをして電子レンジ(600W)で1分加熱する。
2021/11/04
15分
主食🔶【香ばしいチーズの香りがたまらない中まで美味しい焼きおにぎり】中にも明太子の具を入れ、外はこんがりチーズで味付けしました。中も外も美味しい焼きおにぎりです。🔶【冷凍保存可能】一つずつラップで包み、チーズをつける前の段階で冷凍できます。
2021/11/04
15分
主菜★【電子レンジだけで完成!】豚ばら肉と大根の韓国風の煮物です。豚ばら肉の旨味が大根にしみて、ピリ辛味噌のコチュジャンの効いた韓国風の味でご飯もお酒も進みます。★【食物繊維たっぷり】4種の豆とコーンが入った「サラダに!まめ&コーン」を使ってボリュームアップ。★【大根の切り方】大根は小さめの乱切りにしました。乱切りは表面積が広くなるので味がしみ込みやすくなります。
2021/11/03
10分
副菜★【きゅうりポリポリ中華サラダ】きゅうりは蛇腹切りで味をしみ込みやすくしています。ポリポリ食感が美味しいです。★具はカニかまぼこときゅうり、わかめを入れましたが、ちくわ、ハムやツナ缶などでも美味しいです。★【作り置き可能】きゅうりがだんだんしんなりして、味が染みて美味しくなります。冷蔵庫→1〜2日保存可能。冷凍はきゅうりの食感が悪くなるので、オススメしません。
2021/11/02
10分
主菜🔸【豚肉の定番生姜焼きのコツ】甘辛いタレが豚肉に絡んで、玉ねぎも加えて一緒に焼きました。玉ねぎも甘くてご飯がススムおかずです。🔸豚肉に小麦粉をまぶして焼くのがポイントです。表面カリっと、豚肉がふっくら柔らかくなり、うま味を閉じ込めます。🔸生姜は2段階で加えて、加熱した生姜と生のままの生姜の両方の効果で身体も温まります。🔸豚肉に下味をつけて、しっかり肉に味付けするのでボケません。
2021/11/01
15分
主菜🔸【ザクザクジューシークリスピーチキン】秘密の粉を混ぜて、カリッとザクザクな衣ができます。数種類の粉をブレンドしてお店の味に負けないチキンです。🔸【パサつかないむね肉の切り方】繊維を断ち切る切り方をすれば、パサつきがちな鶏むね肉もジューシーに🆔 388342https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/388342🔶鶏むね肉で作りましたが、鶏もも肉や手羽元などでも美味しいですよ。
2021/10/30
30分
デザート🔶【フライパンで作れる石焼き芋】フライパンでキッチンペーパーに包んださつまいもを焼くだけで簡単に石焼き芋が作れます。🔶水の量は本来少なくて大丈夫ですが、焦げ付きが心配な場は途中何回か水を入れて調理することをオススメします。入れ過ぎは注意です。焼き芋ではなくふかし芋になってしまいます。🔶きっちり密閉できる蓋が必要です。蒸気が逃げてしまうと水が必要だったり、お芋が美味しくできません。🔶慣れてくると火加減など調節することで、水をほとんど入れずにお料理できます。
2021/10/29
15分
汁物🔶【生クリーム不使用】牛乳だけで仕上げたカルシウムたっぷりミルクスープです!生クリームを使わない優しいスープです。🔶玉ねぎを炒めた中に小麦粉をふり入れて、炒めることで自然なとろみがつきます。
2021/10/28
15分
主菜★【乾物をボリュームアップ】乾物は買い物に行けない時やいざという時にお助け食材。高タンパク、低カロリーの高野豆腐を使いボリューム満点なおかずにしました。★豚肉のかさ増しに高野豆腐を巻いて、コク旨のタレで絡めて焼きました。★豚肉は筋を切っておくと食べやすいです。★お弁当のおかずにぴったり!!作り置き→冷蔵庫で3〜4日保存可能。冷凍も可能ですが、長芋の食感が悪くなります。
あーぴん(道添明子)
プロフィール
料理研究家・栄養士あーぴんです。 手抜きに見えない時短・カンタン 美味しい・ちょっとお洒落なごはん♪ みんなが笑顔になれる幸せごはん♪ 🥇2019年Nadia新人賞 🥇Nadia M...
詳しいプロフィールはこちら╲ SNSでシェアしよう ╱