2021/09/23
15分
デザート★【パリパリの秘密】さつまいもは薄く、薄〜くスライスして何度も水を変えて晒します。【ヘルシーレシピ】油で揚げずに水気を拭いて、200度のオーブンでパリッ度するまで焼くことも可能です。
2021/09/22
15分
主菜★【なすがとろとろ】鶏もも肉と合わせて、ボリュームたっぷり甘辛味噌味の炒めもの。豆板醤はフライパンで炒めると香りが増します。★【なすの切り方】なすは切り込みを入れて表面積を広く、火の通りを良くしています。★鶏肉は下味つけて【片栗粉で】⑴旨味を閉じ込める。⑵調味料が絡む。⑶表面カリカリ
2021/09/21
15分
主菜★かたフライパンで簡単にできるチャーシューです。豚かたまり肉はフォークなどで肉質を柔らかくして下味をつけるので、短時間でもしっとり柔らかく仕上がります。★漬け汁ごとポリ袋で全体に液に漬かるように保存すると良いです。ゆで卵も一緒に加えるといいですね。★応用レシピ【ピリ辛メンマチャーシュー】🆔378837https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/378837
2021/09/20
15分
主菜★【えのきでカサマシ豚肉ロール】 シャキシャキえのき茸が歯応えも良く、少ないお肉で満足感のあるおかかです。★豚肉は筋を切っておくと食べやすいです。★ホクホク長いものガリバタ豚肉ロール🆔400298https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/400298★作り置き・お弁当のおかずにぴったり!!冷蔵庫で3日間冷凍するとえのきの食感が悪くなるので冷凍には向きません。
2021/09/19
20分
デザート★【お豆腐で作る白玉だんご】冷やしても固くならず、モチモチです。お豆腐は3連パックのひとつ分の150g、白玉粉は150gです。★お団子は耳たぶの固さにと言われますが、この分量で作れば、耳たぶの固さになります。★【たれは焦げないようにかき混ぜて】片栗粉も加えてとろ〜りとろみがつきます。
2021/09/18
10分
主菜★かぼちゃが固くて切る時に包丁の刃が欠けたとか手を怪我した?とかそんなことのないように【かぼちゃの下処理】種を取って水洗いして、多少水分が付いたままでラップに包んで電子レンジすると切りやすくなりますよ。★コンソメ味と黒コショウが効いて男子が喜ぶかぼちゃレシピです。
2021/09/17
5分
主菜★【ねぎたっぷりのうま塩だれ】★【レンジで簡単!レンジ茄子】電子レンジで2分加熱するだけで、とろとろのなすになります。★【レンジ茄子】なすを最初から縦に切ってレンジするより、丸のままラップに包んでレンジした方が色が良く仕上がります。★加熱した後に冷水につけると色止めになり、鮮やかに仕上がります。★【レンチンなす】やみつき無限なすナムル🆔396776https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/396776
2021/09/16
20分
主菜★【包むの楽々棒餃子】ヒダを寄せずに、ただ包むだけの棒餃子、具は包む時よりたっぷり入ります。★【パリパリの羽根つき餃子】肉汁を受け止める春雨を加えました。もやしとキャベツを加えて、もやしのシャキシャキッ感も楽しめる餃子です。★肉汁ジューシーのポイントは肉だけの段階で調味料をしっかり加え、水分を肉に吸わせることです。
2021/09/15
3分
副菜★【キャベツ大量消費】キャベツはちぎるだけ!焼肉屋さんのうま塩キャベツです。やみつきでお箸が止まりません。★韓国海苔は食べる直前に合わせます。韓国海苔がない場合にはもみ海苔でも大丈夫です。
2021/09/14
20分
主菜★鶏むね肉とごぼうを甘辛いタレが美味しい!炒め物です。タレだけでご飯がおかわりできますよ。★鶏肉とごぼうの相性バッチリです。香りのまいたけも加えました。★【パサつきがちな鶏むね肉もしっとり】ご飯がススムおかずです。★お弁当のおかず、作り置きにも🎵★【鶏むね肉の柔らかく仕上げる切り方】むね肉の繊維は一枚の上と下では方向が違うので、繊維を断ち切ること、部分によって方向を変えて切ります。★下味の段階でむね肉を冷凍保存可能です。3〜4週間目安です。
あーぴん(道添明子)
プロフィール
料理研究家・栄養士あーぴんです。 手抜きに見えない時短・カンタン 美味しい・ちょっとお洒落なごはん♪ みんなが笑顔になれる幸せごはん♪ 🥇2019年Nadia新人賞 🥇Nadia M...
詳しいプロフィールはこちら╲ SNSでシェアしよう ╱