レシピサイトNadia
    4児ママの愛情ごはんby松山絵美
    4児ママの愛情ごはん

    松山絵美のレシピ一覧 (4480件)

    • きゃべつとじゃがいもと鶏肉の味噌バター蒸し

      2020/09/30

      45

      主菜

      きゃべつとじゃがいもと鶏肉の味噌バター蒸し

      フライパンでじっくりと蒸しにしたきゃべつとじゃがいもと鶏肉の美味しさにほっこりします^^フライパンごと食卓に!熱々をお召し上がりください^^薬膳効果☆じゃがいも...筋肉疲労、息切れに。胃痛、浮腫み、湿疹に、風邪予防に☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に ☆キャベツ...食欲増進、胃もたれに、胸のつかえに、胃痛に、虚弱体質に、疲れやすい人に、消化器系の潰瘍予防に

    • ポリ袋で大根とわかめの和風マヨサラダ

      2020/09/30

      5

      副菜

      ポリ袋で大根とわかめの和風マヨサラダ

      ポリ袋に入れて置くだけで出来ちゃいます!カットわかめは大根の水分で戻るので水戻しが不要です^^薬膳効果☆大根…胃もたれ、お腹のはりに、咳や痰、喉の不快感に、風邪、インフルエンザの予防に☆わかめ...体の熱を冷ます。余分な水分を出し、腫れ物を改善。甲状腺トラブルに、浮腫みに

    • なすと鶏肉の白だしレモンバター煮

      2020/09/30

      30

      主菜

      なすと鶏肉の白だしレモンバター煮

      丸ごとじっくり蒸し煮したなすが鶏の旨味も吸ってジューシーに!!白だしレモンバターでさっぱりコク旨!!煮汁にパスタを絡めても最高です^^薬膳効果☆なす...体の熱を冷ます、血液の流れを改善、浮腫みに、胃もたれに☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に 

    • 椎茸麻婆豆腐の卵とじ

      2020/09/29

      20

      主菜

      椎茸麻婆豆腐の卵とじ

      ゴロっと椎茸を加えた麻婆豆腐を卵でとじました^^旨味たっぷり!まろやかになります♪ご飯に乗せても美味しいですよ♪薬膳効果☆豆腐…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに ☆卵...体液や血液を補い、虚弱体質の改善に、精神不安に、不眠に☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ☆しいたけ...免疫を上げる。疲労回復に、抗腫瘍作用

    • レンジで簡単!なすとツナのじゅんわり煮

      2020/09/29

      15

      副菜

      レンジで簡単!なすとツナのじゅんわり煮

      レンジで簡単!もう一品!!じゅんわりと味染みジューシーな仕上がりです^^薬膳効果☆なす...体の熱を冷ます、血液の流れを改善、浮腫みに、胃もたれに☆まぐろ(ツナ)...血行増進に、血液サラサラ効果。コレステロールを下げる。動脈硬化予防に

    • 基本のほろほろ手羽元とにんにくとキャベツのスープ煮

      2020/09/29

      70

      主菜

      基本のほろほろ手羽元とにんにくとキャベツのスープ煮

      1時間弱火でじっくり煮るので、手羽元はほろほろに、野菜はトロトロに!たくさん作っておいて、翌日はカレー粉を加えてカレースープにアレンジも♪コラーゲンもたっぷりで美容にもおススメですよ^^薬膳効果☆鶏手羽元…食欲不振に、疲労回復に、虚弱体質に.コラーゲンが豊富で、美髪、美肌効果、骨の老化予防にも効果的☆キャベツ…胃もたれや胃痛、胸のつかえに☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りを解消、新陳代謝を促進、疲労回復に、生活習慣病予防に☆にんにく…腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に 

    • 具沢山!とろーりほっこりカレーうどん

      2020/09/28

      20

      主食

      具沢山!とろーりほっこりカレーうどん

      とろーりほっこり温まる具沢山カレーうどんです^^ルー不要でもあっという間に出来るのに、味わい深く仕上がりますよ^^薬膳効果☆えのき...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに☆ 油揚げ(豆腐)...体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ

    • もやしと春雨のやみつきごま塩昆布和え【同時茹で】【包丁不要】

      2020/09/28

      5

      副菜

      もやしと春雨のやみつきごま塩昆布和え【同時茹で】【包丁不要】

      包丁不要!まな板不要!茹で、和えも同じ鍋を使えば更に洗い物が減ります^^もやしと春雨は同時に茹でて簡単!時短!水分を春雨が吸ってくれるので、水っぽくなりません^^あと一品におつまみにおすすめです♪薬膳効果☆もやし...夏バテや浮腫みに、二日酔いに、口の渇きに、解毒作用☆昆布...便秘に、浮腫みに、ガン予防に、高血圧に☆ごま...体の余分な熱をとる、皮膚の乾燥に、便秘に

    • 塩鮭とえのきのめんマヨホイル焼き

      2020/09/28

      15

      主菜

      塩鮭とえのきのめんマヨホイル焼き

      甘塩鮭を使って簡単お手軽ホイル焼き!!調味料はやまやさんのめんたいマヨネーズがあれば絶品です^^涼しくなってきたのでお庭や、ベランダで焼いてもいいですよね♪お酒もご飯も進みます^^薬膳効果☆えのき...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに☆鮭…お腹の冷えに、疲労回復に、浮腫みに、血行改善に、また、サーモンに含まれるアスタキサンチンが美肌に効果的。

    • キャベツと椎茸と豚こまの味噌マヨ炒め

      2020/09/27

      15

      主菜

      キャベツと椎茸と豚こまの味噌マヨ炒め

      油の代わりにマヨネーズで炒めてコクも旨味もアップ!!合わせ調味料に片栗粉を入れているので、しっかり味も絡みます^^薬膳効果☆キャベツ...食欲増進、胃もたれに、胸のつかえに、胃痛に、虚弱体質に、疲れやすい人に、消化器系の潰瘍予防に☆しいたけ...免疫を上げる。疲労回復に、抗腫瘍作用☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ

    松山絵美
    アーティスト

    松山絵美

    プロフィール

    11歳から6歳の4児ママです☆ 間違ったダイエットから心と身体を壊した自身の経験から、間違ったダイエットによる心への影響や食の大切さを伝えるべく、季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。身体も心も元...

    詳しいプロフィールはこちら

    SNSでシェアしよう