2023/04/29
10分
松山絵美
調味料はめんつゆに、本みりん、レモン汁だけ!フライパンに入れたら煮込むだけ!時間はかかりますがとっても簡単に、とっても美味しいスペアリブに仕上がります♪薬膳効果☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に
15分
チリパウダーを揉み込んでカリッと焼いたチキンを爽やかなアボカドソースでいただきます♪薬膳効果☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に☆トマト…体の熱を冷ます、口の渇きに、食欲不振に、消化を促進☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りを解消、新陳代謝を促進、疲労回復に、生活習慣病予防に☆アボカド...肝機能の改善、コレステロールの抑制に。
2023/04/28
旬の新じゃがいもと片栗粉をまぶして焼いたジューシーな鶏肉をぽん酢で照りっと炒めました♪薬膳効果☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に☆じゃがいも...筋肉疲労、息切れに。胃痛、浮腫み、湿疹に、風邪予防に☆白ごま…肺や皮膚の乾燥に、便秘に☆ごま油…肌の乾燥に、便秘に、肝機能の活性に、脂肪の燃焼に
20分
ねぎ塩だれにレモン汁とS&B本生本わさびを合わせることで、爽やかさがアップ!。レモン汁とわさびの風味であと引く美味しさです。
パンチのあるにんにく風味の味噌のコクに、わさびの爽やかな香りが加わることで絶品な味噌だれになります。ご飯の進むしっかり味が、わさびの風味が加わることによりいつものにんにく味噌味も後味がさっぱりし、ワンランク上のおかずになります。
牛乳、チーズのコクの中にS&B本生本わさびの爽やかな風味がほんのり香りワンランク上のクリームソースになります。
2023/04/27
旬の新たけのこを麻婆風に♪ご飯の進むおかずです^^薬膳効果☆たけのこ...咳や痰に、浮腫みに、便秘に、デトックス効果☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ
2023/04/26
3分
お買い得な刺身の切り落としを使って簡単に!子どもも食べられる辛くないユッケです。ご飯にのせてどんぶりにしても美味しいです。薬膳効果☆まぐろ...血行増進に、血液サラサラ効果。コレステロールを下げる。動脈硬化予防に☆サーモン…お腹の冷えに、疲労回復に、浮腫みに、血行改善に、また、サーモンに含まれるアスタキサンチンが美肌に効果的。☆白身魚...胃や肝臓の働きを調える、体力回復に、浮腫みに
絹厚揚げで美味しくかさまし♪ヒガシマル醤油「京風割烹 白だし」の風味を効かせて照りっと仕上げます^^薬膳効果☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に ☆絹厚揚げ(豆腐)…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに☆いりごま(白)…肺や皮膚の乾燥に、便秘に
李錦記 オイスターソースを加えることでコク旨な仕上がりに♪材料を重ねて加熱するだけで出来ちゃうのでとっても簡単!おもてなしにもおすすめです^^薬膳効果☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に☆キャベツ...食欲増進、胃もたれに、胸のつかえに、胃痛に、虚弱体質に、疲れやすい人に、消化器系の潰瘍予防に☆トマト…体の熱を冷ます、口の渇きに、食欲不振に、消化を促進
プロフィール
11歳から6歳の4児ママです☆ 間違ったダイエットから心と身体を壊した自身の経験から、間違ったダイエットによる心への影響や食の大切さを伝えるべく、季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。身体も心も元...
╲ SNSでシェアしよう ╱
お仕事のご依頼はこちら
2019.05.30
家族が真ん中!食べて心も身体も元気に楽しく美しく
料理家さんの想いをお送りする「Artist History」。松山絵美さんがその第14回目に登場しました。4人のお子さまを育てながら活躍している松山さんのこれまでの道のりや今後の展望をお聞きしました!
レシピルームTOP
プロフィール詳細
レシピ一覧
コラム一覧
レシピアルバム一覧