身体に優しい、色合いもキレイな蒸しパンです。 絹ごし豆腐が入る事で、しっとり感が長持ち。ホワイトチョコレートがいいアクセント! 米粉使用でグルテンフリー。 難しそうに見えるマーブル模様も、手順通り作業すれば意外と簡単です。
下準備
・ココット型にグラシンカップを敷いておく。
・フライパンの蓋をぬれ布巾で包む。
・A 絹ごし豆腐150gとC 卵1個は室温に戻しておく。
ボウルにA 絹ごし豆腐150gを入れ、泡立て器でよく混ぜる。
B グラニュー糖50gを加えよく混ぜる。
C 卵1個を割り入れ混ぜる。
D 米油大さじ2を加え混ぜる。
E ベーキングパウダー小さじ1を加え混ぜる。
F 米粉100gを加え混ぜる。
別のボウルにG 抹茶パウダー3g、湯大さじ2を入れ、よく溶く。
ココット型に均等に流し入れる。
H 板チョコレート(ホワイト)15gを手で適当な大きさに割って、生地の真ん中にさし込む。
フライパンの底から2cmの高さになる位置まで水を張り、一度沸騰させてから火を止める。
ココット型を静かに置いたら蓋をし、中火で15~17分蒸す。 ※蒸し器がある方はもちろん蒸し器を使っていただいて結構です。
楊枝をさして、ドロっとした生地がついてこなければ、型を取り出す。
プレーン生地と抹茶生地を合わせてマーブル模様を作る際、混ぜ過ぎに注意してください。ココット型に流す時にも自然と混ざるので、切り混ぜは3回で止めてくださいね。 米粉は、菓子用のミズホチカラを使っています。
レシピID:497496
更新日:2025/02/06
投稿日:2025/02/06