レシピサイトNadia
    副菜

    箸休めに。夏野菜の浅漬けキムチ

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 20つけ時間は半日ほど

    瑞々しい夏野菜をさっぱり美味しくいただけます。 生の唐辛子とニンニク、生姜を効かせてピリッと仕上げました。 普通の浅漬けよりもピリ辛で食が進みますよ〜!

    材料4人分

    • キュウリ
      2本
    • トマト
      2個
    • ナス
      2本
    • A
      浅漬けの素
      270ml
    • A
      45ml
    • A
      すりおろしニンニク
      2カケ分
    • A
      すりおろし生姜
      10g
    • 生唐辛子
      2本
    • 焼きミョウバン
      大さじ1
    • 30ml

    作り方

    • 下準備
      キュウリは頭とお尻を落として虎目に皮を剥いたら、食べやすい大きさに乱切りにする。 トマトはヘタを落とし、反対側に十字の切り込みを入れる。 ナスはヘタをおとしたら縦半分に割る。 生唐辛子は小さく小口切りにしておく。

      箸休めに。夏野菜の浅漬けキムチの下準備
    • 1

      鍋に湯を沸かし、沸騰したところにトマトを入れ20秒ほどしたら流水に取り出し湯むきする。 冷たくなるまでそのまま冷ます。 冷めたら縦半分に切っておく。

    • 2

      鍋に水と焼きミョウバンを入れ、沸騰して焼きミョウバンが溶けて透明になるまで火にかける。

    • 3

      ボウルにA 浅漬けの素270ml、酢45ml、すりおろしニンニク2カケ分、すりおろし生姜10gを入れよく混ぜ、切った生唐辛子を入れてつけだれを作る。

    • 4

      食品保存袋にナス、トマト、キュウリをそれぞれ入れ、つけだれを各1/3量いれる。 ナスには、工程2で作った焼きミョウバンの液体を入れる。 冷蔵庫で半日ほど寝かせれば食べごろです。

      箸休めに。夏野菜の浅漬けキムチの工程4

    ポイント

    ナスは色落ちを防ぐために焼きミョウバンを使用しました。 2日以上つける場合は味が入りすぎるので、調味液から取り出すといいですよ〜。

    作ってみた!

    質問