レシピサイトNadia
    主食

    ジャー保温翌日でも縮まない!プリプリ松茸ご飯の炊き方

    • 投稿日2017/09/26

    • 更新日2017/09/26

    • 調理時間60(お使いの炊飯器で違います。)

    秋の味覚の王様的な松茸ご飯!食べ切りならいいけど、ジャー保温したら、あらら…ってならないコツをお伝えします。

    材料3人分工程写真は米4合の映像ですが、レシピは2合に換算しています。

    • 2合
    • 松茸
      今回3本
    • 300mi
    • うすあげ
      1/2枚
    • A
      濃口醤油
      大さじ1
    • A
      薄口醤油
      大さじ1
    • A
      大さじ2
    • A
      味醂
      大さじ1
    • A
      白だし
      大さじ1
    • 醤油(松茸用)
      大さじ1

    作り方

    ポイント

    松茸を茹でた茹で汁だけ入れて炊くことです。 茹でた松茸は炊き上がりに混ぜる事で、保温しても縮みません。 具はシンプルな方が、より松茸ご飯を堪能できます。

    • 米は洗って十分浸水しておく。

      工程写真
    • 1

      松茸の根元の土がついた部分を良く水で洗った後、鉛筆を削る要領で削いでおく。 右端はまだ削いでいないものです。汚れた部分を左側のように削ぎます。

      工程写真
    • 2

      松茸の長さを半分にカットして、手で裂く。

      工程写真
    • 3

      大きさ、厚みはお好みですが、こんな感じで裂きました。 包丁を入れるより、手で裂く方が美味しいと、私は信じています。

      工程写真
    • 4

      鍋に水300ml入れて、沸騰したら裂いた松茸を投入する。 再沸騰したらザルに上げる。

      工程写真
    • 5

      この時、ザルの下にはボウルを受けておき、茹で汁と松茸を分ける。

      工程写真
    • 6

      茹で汁です。 この松茸の旨みたっぷりな茹で汁でご飯を炊きます。

      工程写真
    • 7

      うすあげは熱湯を回しかけ、みじん切りにする。

      工程写真
    • 8

      前準備で浸水しておいた米を炊飯器に入れ、A 濃口醤油大さじ1、薄口醤油大さじ1、酒大さじ2、味醂大さじ1、白だし大さじ1を入れてから、松茸の茹で汁を炊飯メモリまで入れる。 みじん切りしたうすあげを加える。 炊飯する。

      工程写真
    • 9

      炊飯終了直前に、茹でた松茸に醤油大さじ1を絡めておく。

      工程写真
    • 10

      炊き上がったご飯に、絡めた醤油ごと松茸を加えて、天地をよく混ぜる。 出来上がり♪

      工程写真
    レシピID

    195487

    質問

    作ってみた!

    • 花火
      花火

      2023/11/12 22:00

      まつたけ80gで作りました♪ 水分量がちょうど良くて、お米の固さもバッチリでした✨ まつたけ好きの主人からのリクエストで作ったのですが、あまりの美味しさに珍しくおかわり2回もしてました😊 素敵なレシピありがとうございました😆
    • 804857
      804857

      2022/11/02 07:02

      松茸を一本だけ貰ったので、一本で作った。それ以外は書いてある通りの分量で。 今まで炊き込みご飯を美味しく作れた事無かったけど、初めて美味しく出来た!
    • プラムリキュール
      プラムリキュール

      2020/08/10 23:21

      松茸ごはんは何度か作りましたが、初めて家族全員から太鼓判をもらいました。後混ぜ松茸の香りとお米と調味料の配合が最高でした。 ありがとうございます。

    「炊き込みご飯」の基本レシピ・作り方

    こんな「炊き込みご飯」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    トコトコ
    • Artist

    トコトコ

    初めまして。 お家ご飯でも、盛り付けにひと工夫加えておもてなしがモットーです。 四季折々の食材を大切に、視点を変えて新しい味探しなお料理を日々楽しんでいます。 昔ながらのお料理の基本を大切にしながら、実験的なお料理方法にチャレンジするのも大好きです。 和食が1番好きですが、ジャンルにとらわれない創作料理を考える時が1番ワクワクします。 食育と薬膳の視点から、食材の持つ力を大切にしています。 とにかくよく食べる家族5人のご飯に一日中追われています(汗) お気軽にのぞいてみてくださいね。

    「料理家」という働き方 Artist History