レシピサイトNadia
主食

ジュレで辛さ調整できる「麻婆丼」

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

「ゼライス」さんのゼラチンを使った麻婆どんぶりです。作り方はいつもとほとんど変わりませんが味は少し変わりますよ(^_^)v 豆板醤とガラスーにゼラチンを入れて作ったジュレを辛さ調整に使います。 熱々の麻婆どんぶりだからすぐに溶けて辛さが増しますよ~

材料1人分

  • ご飯
    どんぶり1杯
  • 豆腐(木綿)
    1/2丁
  • 豚挽肉
    60g
  • ニンニク、生姜
    各1片
  • 青葱
    1本
  • 豆板醤
    小さじ1/2
  • 鶏がらスープ
    150ml
  • オイスターソース
    小さじ2
  • 砂糖
    小さじ1
  • 水溶き片栗粉
    小さじ2
  • 酒・醤油
    各小さじ1
  • ゼライス
    小さじ1

作り方

  • 1

    フライパンに豆板醤を入れて中火で炒め、鶏がらスープを加えてひと煮立ちさせたら火を止め、少し冷ましたらゼライス(ゼラチン)を加えてよく混ぜ合わせ、耐熱容器に入れて冷蔵庫で冷やす。スプーンで混ぜ合わせたらジュレの出来上がりです

    ジュレで辛さ調整できる「麻婆丼」の工程1
  • 2

    豆腐(木綿)は一口サイズに切り水分を切っておきます。 青葱は小口切りし、ニンニク、ショウガはみじん切りにします

    ジュレで辛さ調整できる「麻婆丼」の工程2
  • 3

    豚挽肉は酒・醤油、ゼライスをよく混ぜ合わせておきます

    ジュレで辛さ調整できる「麻婆丼」の工程3
  • 4

    熱したフライパンに(3)を入れて弱火でパラパラになるまで炒め、豆板醤、ニンニク、生姜を加えて少し炒めます。

    ジュレで辛さ調整できる「麻婆丼」の工程4
  • 5

    鶏がらスープを加えひと煮立ちさせます。

    ジュレで辛さ調整できる「麻婆丼」の工程5
  • 6

    豆腐を加え少し煮てオイスターソース、砂糖を加え、水溶き片栗粉でとろみをつけて青葱、ごま油を加えてどんぶりに盛ったご飯にのせて出来上がりです。

    ジュレで辛さ調整できる「麻婆丼」の工程6

ポイント

【ジュレ】作りやすい分量 鶏がらスープ・・・   300ml ゼライス(ゼラチン)・ 5g 豆板醤・・・     小さじ2

作ってみた!

質問