レシピサイトNadia
    副菜

    クリスマスに♪ 美しい、ビーツとポテトのサラダ

    • 投稿日2018/11/22

    • 更新日2018/11/22

    • 調理時間30

    ロシアのポテトサラダは、種類が豊富。この層になるように重ねて、上にビーツをのせるサラダは、本来はニシンを間に挟む料理。“毛皮のコートを着たニシン”という意味の「セリョートカ・ポド・シューボイ」といいます。ニシンは手に入りにくいので、かわりにロースハムを挟んでます。鮭缶や人気のサバ缶などで作ってもいいかも。とにかくビーツの色がとってもかわいいし、おもてなし感満載なので、ぜひぜひクリスマスに!

    材料4人分直径7cm4個分

    • じゃがいも
      2個
    • 玉ねぎ
      1/4個
    • ロースハム
      2枚
    • ビーツ(瓶詰・缶詰・真空パックなど)
      100g
    • ゆで卵
      1個
    • 小さじ1/2
    • 黒こしょう
      少々
    • マヨネーズ
      大さじ2
    • ベビーリーフ
      適量

    作り方

    ポイント

    セルクルがなければ、牛乳パックなどをリング状にしてもOK。1人分ずつではなく、お皿に層になるように重ねるだけでもOKです。

    • 1

      じゃがいもは皮付きのままラップに包んで電子レンジ(600w)で3分、裏返して3分加熱し、柔らかくなったらザルにのせてゴムベラでつぶし、塩こしょうを加えて混ぜる。(うらごししなくてもマッシュしてあればOK)

    • 2

      玉ねぎ、ロースハムはみじん切りにする。ビーツは水けを切って粗みじん切りにする。ゆで卵は白身と黄身にわけ、それぞれフォークでつぶす。

      工程写真
    • 3

      お皿にセルクル(直径7㎝)を置き、底にマッシュポテト1/4量を敷き詰め、マヨネーズを塗る。その上にゆで卵の白身1/4量を敷き詰めてマヨネーズをぬり、玉ねぎ1/4量→ロースハム1/4量→マヨネーズ→ビーツを重ね、セルクルをぬいて、ゆで卵の黄身をトッピングする。ベビーリーフを飾って完成!

      工程写真
    レシピID

    368312

    質問

    作ってみた!

    こんな「ポテトサラダ」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているコラム

    関連キーワード

    ヤミー
    • Artist

    ヤミー

    世界を旅する、料理研究家。輸入食材店に勤務しながら料理ブログをスタートして話題となり、現在はテレビや雑誌、企業のレシピ開発で活躍の他、ベストセラーとなった著書多数。近著に『ヤミーさんのおうちで世界一周レシピ』『ワンボウルクッキング』(いずれも主婦の友社)。NHK「きょうの料理」や、冠番組「ヤミーのレシピ帖」(長野朝日放送)などのテレビ出演、少人数制料理教室「Yummy‘s Cooking Studio」を主宰するなど、輸入食材の知識を活かして、世界中の料理を日本の家庭で作れる簡単レシピにするのが得意。 最近は日本一のカルディマニアとしてもテレビやラジオ、雑誌などでも活躍している。

    「料理家」という働き方 Artist History